このeメールをウェブページ版で見る / このメールマガジンを教える / 購読する(無料)
 
若くして心豊かに引退するためのメールマガジン
2011.09.08
 
 
税金・借金・インフレ・年金から身を守ろう。
第2次世界大戦後、国際通貨基金(IMF)は、金だけを国際通貨とする金本位制ではなく、米ドルを基軸通貨とする制度を作り、ドルを金とならぶ国際通貨としました(ブレトン・ウッズ体制)。当時、金と米ドルは交換できたのです(1オンス=35ドル)。日本円は1ドル=360円で固定されていました(固定相場制)。

1971年に、ニクソン米大統領は、米ドル紙幣と金との兌換停止を宣言し、ブレトン・ウッズ体制の終結を告げました(ニクソンショック)。つまり、いくら米ドルを貯めても国際通貨であった金と交換できないことになりました。

さて。
現在、日本をはじめ世界各国の先進国は、慢性的な財政赤字です。なぜ、財政赤字かと言いますと、日本は少子高齢化を迎え、社会保障費(年金や医療費など)がどんどん積み上がる一方で、経済が停滞し、税収が増えないからです。要するに、国はお金がないということです。けれども、それでは経済が成り立ちませんから、お金の印刷機をフルスピードで回転させ、量的緩和という名目で国債(将来的に国民が税金で支払う)を増発し、お金をたくさん刷ることによって問題を解決しようとしています。

そのシワ寄せは、4つの形をとって、私たちに忍び寄ってきます。【1】税金(tax)、【2】借金(debt)、【3】インフレ(inflation)、【4】年金(retirement)です。

【1】税金(tax)は増税で、政府は財政赤字の改善のために、消費税や社会保障費の負担増を考えていることでしょう。増税は生活コストが上昇することを意味します。【2】借金(debt)は、【3】インフレ(inflation)と関係しますが、政府が国債を増発(お金をたくさん印刷する)することで、お金の価値が下がり、物価が上昇することで(インフレ)、預貯金が目減りしていきます。また、物価上昇で生活コストがさらに上昇することを意味します。かつて1オンス(28.3g)=35ドルだった金相場は、現在1トロイオンス(31.1g)≒約1,900ドルで、約50倍に急騰しています。【4】年金(retirement)は、年金受給年齢が欧米諸国で引き上げられていますし、日本も同じように足並みを揃えるかもしれません。受給額も減ることはあっても、増えることはないでしょう。

【1】〜【4】の要素を自分の有利なように活用することもできます。そのためには、体系的なお金の知識が必要です。その方法を学びたい方、キャッシュフローゲーム会へご参加を。
 
▲ top
 
http://twitter.com/180cojp

キャッシュフローゲーム会のお申込みはこちらから。 http://t.co/QCc6HwO #cashflow #investing #money #options
09-07 15:07

6日、米国株式オプション市場で1日最大取引量は【SYMC】( http://t.co/dqCzE7o )2013年1月限20ドルCall売り$1.28で24,621枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/OEldzO8 #options
09-07 15:07

6日、米国債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りは一時1.92%となり、過去最低を更新。欧州財政問題による金融システム不安から金融株が売られ、投資マネーは株式から債券へ。 http://t.co/mFWFtdH #180TLT #ETF
09-07 14:41

6日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【BAC】402,228枚、指数【SPX】962,447枚、ETF【SPY】3,630,301枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/9Y2VEx0 #options
09-07 08:36

6日、米国ETF銘柄の1日最大下落率【銘柄】は-13.64%【EFO】プロシェアーズ・ウルトラ・MSCI・EAFE / ProShares Ultra MSCI EAFE( http://t.co/nzzJuY2#180EFO #ETF
09-07 08:32

6日、米国ETF銘柄の1日最大上昇率【銘柄】は+9.69%【DPK】Direxion Daily Developed Markets Bear 3x Shares( http://t.co/tYTK8jj#180DPK #ETF
09-07 08:30

6日、スイス中央銀行は過去最高値圏にある自国通貨フラン相場の通貨抑制策として、1ユーロ=1.2スイスフランの上限を設定する異例の通貨政策を導入。無制限の介入表明( http://t.co/mi7gY9Y )。 http://t.co/QCiU4p6 #180FXF #ETF
09-07 08:15

6日、NYダウは約300ドル近く急落して始まり、終値では先週末比100.96ドル(0.90%)安の11,139.30ドルとなり、3営業日続落。NYダウETF「DIA」はこちらから。オプション取引も可能。 http://t.co/B5TMxa3 #180DIA #ETF
09-07 08:06

6日、日経平均株価が東日本大震災直後(3月15日)に記録した年初来安値(8,605.15)を下回り、8,590円57銭となり、2年4カ月ぶりの安値水準へ。約4カ月かけて上昇した18%を2カ月で帳消しに。 http://t.co/OSoS13z #180EWJ #ETF
09-07 07:57

▲ top
 
時系列ニュース
 
原油
NY金 / ロンドン金
ロンドン銀
WTI原油
 
▲ top
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
欧州 / アジア / 北南米 世界地図 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
過去データ 過去データ
180投資クラブ会員のみ閲覧可能
 
ETFランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
ADRランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
時価総額ランキング 世界時価総額ランキング
 
▲ top
 
101 初級編 キャッシュフローゲーム
 
101(初級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
貧乏はお金持ちへの近道
 
202 上級編 キャッシュフローゲーム
 
202(上級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
 
▲ top
 
180.co.jp
 
180°考えを変えよう。 Think 180 around.
若くして心豊かに引退する方法を人に教えてあげよう。 Get richer and retire younger
そうすることであなたも若くして心豊かに引退できる。 to make others rich and retire young.
   
180 合同会社 180 Limited Liability Company
代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
247-0014 zip-code : 247-0014
横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
tel / fax : 045 893 4773 twitter | 180cojp
email : info@180.co.jp
URL : www.180.co.jp
 
プライバシーポリシー   メールマガジン解除
 
このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
 
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.
 
▲ top