このeメールをウェブページ版で見る / このメールマガジンを教える / 購読する(無料)
 
幸せなお金持ちになるためのメールマガジン
2012.03.14
 
 
幸せな貧乏を楽しめば幸せなお金持ちへの道が開ける。
A path to the happy rich is open to those who enjoy the happy poor.
 
貧乏になりたくないという理由だけで経済的・精神的に苦しみ続ける「中流階級」が増えている。上流階級志向を強く持ち続ける「中流階級」は自分が罠に陥っていることに気づかないことが多い。

「中流階級」は他の人よりも少しでも優雅に、裕福に見えるように「モノ」や「サービス」を消費し続け、自尊心を満足させる。自分以外の「モノ」や「サービス」によって身を厚くし、自信を維持しようとする。マイホームやマンション、車、時計、靴、美容などなど。それはそれでいいことだし、より良い「モノ」や「サービス」を嗜好することは基本的にいいことだ。

問題なのは、それらの「モノ」や「サービス」を借金して「消費」し続けることにある。当たり前だが、借金して「消費」すると、どんどんお金はあなたのもとから去っていく。あなたのもとにお金を呼び寄せるためには、「投資」しなければならない。

「投資」するためには、上流階級志向の「消費」を抑え、節約し、余ったお金を「投資」へと回さなければならない。そのような生活習慣は、一時的に「貧乏」のような状態をもたらすことになる。そして、その生活習慣を楽しみながら継続することこそが、幸せなお金持ちへの近道なのだ。

お金を使わなくても、楽しめることはたくさんあるし、人生で心から楽しめることはお金がかからないことが多い。

幸せな貧乏を楽しめば幸せなお金持ちへの道が開ける。
A path to the happy rich is open to those who enjoy the happy poor.

悪い借金のない幸せな貧乏人が幸せなお金持ちに一番近い。
なぜなら、「消費」から「投資」へと習慣を変えるだけでいいのだから。
 
 
▲ top
 
http://twitter.com/180cojp
 

13日、ロシア中央銀行は主要政策金利を8.00%で据え置くと発表( http://t.co/6RkWn4hq )。2月インフレ率がソ連崩壊後最低となる前年比3.7%に減速。外部経済環境の不透明感を考慮。 http://t.co/ajyJyHtr #180RSX #ETF
03-13 22:46

13日、ドイツの高級車メーカー、BMWは2011年12月通期決算で純利益が49億700万?、前年同期比51.3%増と発表( http://t.co/jKmKpCxc )。1株利益は?7.45。 http://t.co/q9V0cN4b #180BAMXY #ADR
03-13 21:26

13日、イギリスの鉱山会社、アントファガスタは2011年12月通期決算でEBITDAが36億6050万ドル、前年同期比32.1%増と発表( http://t.co/lfdEYb0F )1株利益は$1.254。 http://t.co/cV1B97SU #180ANFGY #ADR
03-13 21:19

13日、ロシア2位の携帯電話会社、ビンペルコミュニケーションズは2011年10〜12月期決算で純損失が3億8,600万ドル、前年同期比赤字転落と発表( http://t.co/MjMzTTDb )。 http://t.co/XGc3Nbk1 #180VIP #ADR
03-13 20:09

13日、イタリアのエンジニアリング大手、サイペムは2011年10〜12月期決算で純利益が2億5,800万?、前年同期比8.9%増と発表( http://t.co/oDDVWvnzhttp://t.co/YwdEwlZI #180SAPMY #ADR
03-13 20:03

13日、イギリスの保険最大手、プルデンシャルは2011年12月通期決算で純利益が14億9,000万£、前年同期比4.1%増と発表( http://t.co/rxC7PsiA )。1株利益は58.8p。 http://t.co/iYOtd2Kz #180PUK #ADR
03-13 19:55

13日、ドイツの再保険最大手、ミュンヘン再保険会社は2011年12月通期決算で純利益が7億200万?、前年同期比70.7%減と発表( http://t.co/Pk9en31y )。1株利益は3.94?。 http://t.co/H8UOlMnU #180MURGY #ADR
03-13 19:35

13日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前日比225.95(1.28%)高の17,813.62となり3日続伸。年初来15.26%上昇した水準へ。オプション取引が可能なインド株式ETF「EPI」は→ http://t.co/TDII4HQc #180EPI #ETF
03-13 19:15

12日、シカゴとうもろこし先物相場で期近3月物は前日比17.50(2.68%)高の671.50セントとなり9月21日以来、約6カ月ぶりの高値を記録。需給逼迫観測が背景。とうもろこし先物ETF「CORN」は→ http://t.co/4L0vN7yi #180CORN #ETF
03-13 19:02

13日、香港株式市場でハンセン指数は反発し、前日比205.52(0.97%)高の21,339.70となり年初来15.76%上昇。2月29日の年初来高値が目前。オプション取引が可能な香港株式ETF「EWH」は→ http://t.co/8vAwaRyf #180EWH #ETF
03-13 17:55

13日、中国株式市場で上海総合指数は前日比21.50(0.88%)高の2,456.35となり小幅反発。年初来11.68%上昇し、3月2日の年初来高値が目前。オプション取引が可能な中国株式ETF「FXI」は→ http://t.co/Ms9EGmR4 #180FXI #ETF
03-13 16:36

13日、日経平均株価は前日比9.22(0.09%)高の9,899.08となり小幅反発。9日に記録した年初来高値が目前。同日発表の日銀による追加金融緩和策なしや円高で軟調。日本株式ETF「EWJ」は→ http://t.co/GskR01kG #180EWJ #ETF
03-13 15:01

12日、タイ株式市場でSET指数は前週末の終値1,150.18を前後に一進一退。3月8日に記録した1996年7月以来16年ぶりの高値を視野に高値圏で推移中。洪水復興期待から資金が流入。タイ株式ETF「THD」は→ http://t.co/n4xAMD99 #180THD #ETF
03-13 14:40

12日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【SPX】( http://t.co/wl99cioh )2012年6月限1365ドルCall買い$47.50で17,984枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/UfqDiSZq #options
03-13 14:21

12日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前週末比319.20(0.48%)安の66,384.76となり続落。年初来17%上昇した水準へ。インフレ見通し引き上げや中国の貿易赤字発表による商品相場下落が背景。 http://t.co/59My7XRJ #180EWZ #ETF
03-13 08:15

12日、欧州株式市場でFTSEユーロファースト300指数は前週末比2.27(0.21%)安の1,077.10となり小幅反落。ギリシャ債務交換完了も債務懸念の焦点がスペインへシフト。銀行株の売りが優勢に。 http://t.co/mNH9Uo36 #180VGK #ETF
03-13 08:09

12日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【MO】2,210,818枚、指数【SPX】552,266枚、ETF【SPY】1,848,716枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/CeuPpMnY #options
03-13 08:00

12日、NYSE上場銘柄の1日最大上昇率【銘柄】は、+27.35%で【YOKU】?酷网 / ヨーク・ドット・コム / http://t.co/bVBmDNmX Inc.( http://t.co/P5xFUeVD )。 #180YOKU #ADR
03-13 07:58

12日、NY天然ガス先物相場で期近4月物は前週末比0.055(2.37%)安の1BTU=2.269ドルとなり年初来安値を更新。年初来26.3%下落した10年ぶりの安値圏へ。NY天然ガス先物ETF「UNG」は→ http://t.co/ODQX4p66 #180UNG #ETF
03-13 07:50

12日、NY原油先物相場で期近4月物は前週末比1.06(0.99%)安の1バレル106.34ドルとなり反落。世界2位の原油消費国、中国の貿易赤字が嫌気。オプション取引が可能なNY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/L6PhRaHt #180USO #ETF
03-13 07:40

12日、NY金先物相場で中心限月4月物は前週末比11.7(0.68%)安の1トロイオンス1,699.8ドルとなり再び1700台を割った。世界最大の商品消費国、中国の貿易赤字が嫌気。ロンドン金は1,697.5ドル。 http://t.co/7xNtu4kX #180GLD #ETF
03-13 07:35

12日、NYダウは4営業日続伸し、前週末比37.69(0.29%)高の12,959.71となり、2月28日の年初来高値圏13,000台が目前に。オプション取引が可能で流動性の高いNYダウETF「DIA」は→ http://t.co/TxIrthNT #180DIA #ETF
03-13 07:25

12日、東京外国為替市場で中国人民元は一時1ドル=6.32元台となり、約1カ月半ぶりの安値を記録。11カ月ぶりに赤字転落した2月中国の貿易収支を受け、インフレ抑制で続けてきた人民元高政策に転換期か。 http://t.co/fwmtHpLk #180CYB #ETF
03-13 07:19

12日、ベトナム中央銀行は主要政策金利であるリファイナンス金利を1.00%引き下げ14.00%にすると発表( http://t.co/NsNdcg6m )。リファイナンス金利引下げは約3年ぶり。13日から適用。 http://t.co/LjPoquUu #180VNM #ETF
03-13 07:12

▲ top
 
時系列ニュース
 
原油
NY金 / ロンドン金
ロンドン銀
WTI原油
 
▲ top
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
欧州 / アジア / 北南米 世界地図 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
過去データ 過去データ
180投資クラブ会員のみ閲覧可能
 
ETFランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
ADRランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
時価総額ランキング 世界時価総額ランキング
 
▲ top
 
101 初級編 キャッシュフローゲーム
 
101(初級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
貧乏はお金持ちへの近道
 
202 上級編 キャッシュフローゲーム
 
202(上級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
 
オプション取引の学校
 
▲ top
 
180.co.jp
 
180°考えを変えよう。 Think 180 around.
貧乏は幸せなお金持ちへの近道である。 The poor is a shortcut to the rich.
   
180 合同会社 180 Limited Liability Company
代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
247-0014 zip-code : 247-0014
横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
   
tel / fax : 045 893 4773 twitter | 180cojp
email : info@180.co.jp
URL : www.180.co.jp
 
プライバシーポリシー   メールマガジン解除
 
このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
 
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.
 
▲ top