-
17日、カナダ中央銀行は政策金利を1%で据え置くと発表( http://t.co/37n2i156 )。据え置きは13会合連続。2%の中期インフレ目標を維持。政策金利から物価上昇率を差し引いた実質金利はマイナス。 http://t.co/vINXajHQ #180EWC #ETF
04-17 22:46
-
17日、米総合金融会社、U.S. バンコープは2012年1〜3月期決算で純利益が13億3,800万ドル、前年同期比27.9%増と発表( http://t.co/ow3CXHDd )。1株利益は$0.67。 http://t.co/JQWvIIzS #180USB #SP500
04-17 22:35
-
17日、米清涼飲料最大手、コカ・コーラは2012年1〜3月期決算で純利益が20億5,400万ドル、前年同期比7.9%増と発表( http://t.co/TqezZbCa )。1株利益は$0.89。 http://t.co/Qe0LnCwm #180KO #DOW
04-17 22:31
-
17日、中国の教育サービス会社、新?方教育科技集?は2011年12〜2月期決算で純利益が2,241.5万ドル、前年同期比3.7%減と発表( http://t.co/rMVCvsO8 )。1株利益は$0.14。 http://t.co/boqy6KcB #180EDU #ADR
04-17 22:24
-
17日、米医薬品・日用品大手、ジョンソン&ジョンソンは2012年1〜3月期決算で純利益が39億1,000万ドル、前年同期比12.5%増と発表( http://t.co/fwXXoAqP )。1株利益は$1.41。 http://t.co/xX44yKqe #180JNJ #DOW
04-17 22:18
-
17日、米金融大手、ゴールドマン・サックスは2012年1〜3月期決算で純利益が20億7,400万ドル、前年同期比2.3倍増と発表( http://t.co/UZ8LzT6o )。1株利益は$3.92。 http://t.co/3L4Clf7w #180GS #SP500
04-17 22:08
-
17日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前日比206.99(1.21%)高の17,357.94となり続伸。17000〜18000のレンジ圏で推移中。2月21日の年初来高値から5.8%下落した水準。 http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
04-17 19:12
-
17日、香港株式市場でハンセン指数は前日比48.33(0.23%)安の20,562.31となり続落。2月29日の年初来高値から5.2%下落した水準へ。オプション取引が可能な香港株式ETF「EWH」は→ http://t.co/LWBnBapw #180EWH #ETF
04-17 19:09
-
17日、中国株式市場で上海総合指数は前日比22.86(0.97%)安の2,334.16となり続落。3月29日の直近安値から3.6%上昇、3月2日の年初来高値から5.1%下落した水準へ。中国株式ETF「FXI」は→ http://t.co/J0ajpmPr #180FXI #ETF
04-17 16:21
-
16日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【SPY】( http://t.co/ZBSPxDEh )2012年4月限136ドルPut買い$0.86で122,106枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/rTuAHNke #options
04-17 15:45
-
16日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/5AOr8aDS )2012年5月限18ドルPut売り$0.88で29,072枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/rTuAHNke #options
04-17 15:43
-
16日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【BAC】( http://t.co/9Q9Ec9Ap )2012年6月限7ドルPut買い$0.19で60,857枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/rTuAHNke #options
04-17 15:42
-
17日、日経平均株価は前日比5.93(0.06%)安の9,464.71となり続落。11日に記録した2月17日以来、約2カ月ぶりの安値に接近。3月27日の年初来高値から7.7%下落。日本株式ETF「EWJ」は→ http://t.co/fK2hvey9 #180EWJ #ETF
04-17 15:35
-
16日、インド中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ8.00%にすると発表( http://t.co/N9QcoHEL )。即日実施。利下げは2009年4月以来3年ぶり。利下げ幅は市場予想0.25%より上回った。 http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
04-17 15:32
-
16日、米格付け会社、Moody'sは、フィンランド携帯電話端末大手、ノキアの長期債務格付けを「Baa3(投機的水準の1段階手前)」に1段階引き下げたと発表( http://t.co/eD6Szq5R )。 http://t.co/xlowsw63 #180NOK #ADR
04-17 11:22
-
16日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】1,282,048枚、指数【SPX】660,616枚、ETF【SPY】2,150,407枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/rTuAHNke #options
04-17 08:27
-
16日、NYSE上場銘柄の1日最大下落率【銘柄】は、-15.31%で【DANG】当当网 / イーコマース・チャイナ・タンタン / E-Commerce China Dangdang Inc.( http://t.co/gtRtyOmD )。 #180DANG #ADR
04-17 08:25
-
16日、米玩具製造最大手、マテルは2012年1〜3月期決算で純利益が780万ドル、前年同期比53%減と発表( http://t.co/EKktn5jn )。1株利益は$0.02。 http://t.co/r8OHPqFX #180MAT #SP500
04-17 08:22
-
16日、NYココア先物相場で5月物は前週末比52(2.31%)高の1トン2,300ドルとなり10日の直近安値から4日続伸11.4%上昇。1月26日の年初来高値から7%下落。NYココア先物ETN「NIB」は→ http://t.co/jmmJIKG5 #180NIB #ETN
04-17 08:16
-
16日、NY粗糖先物相場で5月物は前週末比0.47(2.01%)安の1ポンド22.90セントとなり、2月2日以来、約2カ月半ぶりの安値を記録。3月22日の年初来高値から11.6%下落した水準へ。 http://t.co/1lArUTPH #180SGG #ETN
04-17 08:10
-
16日、NY銀先物相場で5月物は前週末比0.017(0.05%)安の31.373ドルとなり続落。4月4日の直近安値から1.1%上昇、2月28日の直近高値から15.7%下落した水準へ。ロンドン銀は$31.32。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV #ETF
04-17 08:05
-
16日、NY金先物相場で中心限月6月物は前週末比10.5(0.63%)安の1,649.7ドルとなり、4月4日の直近安値から2.2%上昇、2月28日の年初来高値から7.9%下落。金先物ETF「GLD」は→ http://t.co/cOInaUlS #180GLD #ETF
04-17 07:59
-
16日、NY天然ガス先物相場で5月物は前週末比0.035(1.77%)高の1BTU=2.016ドルとなり5日ぶりに反発。10日以来、4日ぶりに再び2ドル台へ。オプション取引が可能なNY天然ガスETF「UNG」は→ http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
04-17 07:49
-
16日、NY原油先物相場で5月物は前週末比0.10(0.10%)高の102.93ドルとなり反発。2月24日の年初来高値から6.6%下落した水準へ。オプション取引が可能なNY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
04-17 07:45
-
16日、米アップルの株価は前週末比25.10(4.15%)安の580.13ドルとなり、約2週間ぶりに600ドルを割り込み、4月9日に記録した過去最高値(636.23)から5営業日続落。計8.8%下落。 http://t.co/3NYEYXml #180AAPL #SP500
04-17 07:40
-
米ディスカウント証券大手、チャールズ・シュワブは2012年1〜3月期決算で純利益が1億9,500万ドル、前年同期比19.8%減と発表( http://t.co/nI0vkDS3 )。1株利益は$0.15。 http://t.co/cHGejXmw #180SCHW #SP500
04-17 07:33
-
16日、米NASDAQ100指数は前週末比28.89(1.07%)安の2,670.10となり続落。3月12日以来、約1カ月ぶりの安値を記録。4月2日の年初来高値から4.1%下落。NASDAQ100指数ETFは→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
04-17 07:25
-
16日、米S&P500指数は前週末比0.69(0.05%)安の1,370.26となり続落。4月2日の年初来高値から3.4%下落した水準へ。オプション取引が可能で流動性の高いS&P500指数ETF「SPY」は→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
04-17 07:20
-
16日、NYダウは前週末比71.82(0.56%)高の12,921.41となり反発。4月2日の年初来高値から2.6%下落した水準へ。オプション取引が可能で流動性の高いNYダウETF「DIA」は→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
04-17 07:17
-
16日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前週末比151.05(0.24%)安の61,954.55となり続落。3月13日の年初来高値から9.4%下落した水準へ。オプション取引が可能なブラジル株式ETF「EWZ」は→ http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
04-17 07:11
-
16日、ロシア株式市場でRTS指数は前週末比25.16(1.56%)安の1,587.58となり、1月31日以来、約2カ月半ぶりの安値を記録。3月15日の年初来高値から9.5%下落。ロシア株式ETF「RSX」は→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
04-17 07:07
-
16日、欧州株式市場でストックス・ヨーロッパ600指数は前週末比0.86(0.34%)高の254.26となり反発。3月16日の年初来高値から6.7%下落した水準へ。欧州株式ETF「VGK」は→ http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
04-17 07:01
-
16日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前週末比14.49(0.26%)高の5,666.28となり小反発。3月16日の年初来高値から5%下落した水準へ。イギリス株式ETF「EWU」は→ http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
04-17 06:57