-
26日、米住宅建設大手、パルト・グループは2012年1〜3月期決算で純損失が1,166.6万ドル、前年同期比赤字縮小と発表( http://t.co/NIAgSagr )。1株損失は$0.03。 http://t.co/HiLTqpJK #180PHM #SP500
04-26 21:34
-
26日、米飲料大手、ペプシコは2012年1〜3月期決算で純利益が11億2,700万ドル、前年同期比1.4%減と発表( http://t.co/I5ksSbwq )。1株利益は$0.71。 http://t.co/4icSWSPS #180PEP #SP500
04-26 21:31
-
26日、米石油大手、オクシデンタル・ペトローリアムは2012年1〜3月期決算で純利益が15億5,900万ドル、前年同期比0.6%増と発表( http://t.co/GveJHYcO )。1株利益は$1.92。 http://t.co/er9sgZB7 #180OXY #SP500
04-26 21:29
-
26日、米格付け大手、ムーディーズは2012年1〜3月期決算で純利益が1億7,350万ドル、前年同期比11.6%増と発表( http://t.co/Je81NLjl )。1株利益は$0.76。 http://t.co/BI5ceexp #180MCO #SP500
04-26 21:25
-
26日、米化学大手、ダウ・ケミカルは2012年1〜3月期決算で純利益が4億1,200万ドル、前年同期比34.1%減と発表( http://t.co/NtKFNWXi )。1株利益は$0.35。 http://t.co/C0SbVbtw #180DOW #SP500
04-26 21:21
-
26日、米家庭用品大手、コルゲート・パルモリーブは2012年1〜3月期決算で純利益が5億9,300万ドル、前年同期比3%増と発表( http://t.co/hUxcpUs2 )。1株利益は$1.23。 http://t.co/0kZtFPGv #180CL #SP500
04-26 21:16
-
26日、米バイオ医薬大手、セルジーンは2012年1〜3月期決算で純利益が4億153.7万ドル、前年同期比57.1%増と発表( http://t.co/hI4VYloz )。1株利益は$0.90。 http://t.co/L1B5FbNf #180CELG #ADR
04-26 21:11
-
26日、米医薬品大手、ブリストル・マイヤーズ・スクイブは2012年1〜3月期決算で純利益が11億100万ドル、前年同期比11.7%増と発表( http://t.co/kWY2mcz7 )1株利益は$0.64。 http://t.co/nNnFK8dy #180BMY #SP500
04-26 21:08
-
26日、イギリスの銀行大手、バークレイズは2012年1〜3月期決算で純利益が18億6,800万ポンド、前年同期比24.7%増と発表( http://t.co/4JnxMEMF )。1株利益は13.6ポンド。 http://t.co/7H5QOTGl #180BCS #ADR
04-26 20:59
-
26日、イギリスの製薬大手、シャイアーは2012年1〜3月期決算で純利益が2億3,840万ドル、前年同期比12.8%増と発表( http://t.co/BzIAwM88 )。1株利益は124.2c。 http://t.co/zaXfIxO6 #180SHPGY #ADR
04-26 20:51
-
26日、イギリスの医薬品大手、アストラゼネカは2012年1〜3月期決算で純利益が17億6,700万ドル、前年同期比42%減と発表( http://t.co/WwYfOgwR )。1株利益は$1.28。 http://t.co/6ZNaCeZi #180ANZ #ADR
04-26 20:47
-
26日、スペインの銀行大手、バンコ・サンタンデールは2012年1〜3月期決算で純利益が16億400万ユーロ、前年同期比23.9%減と発表( http://t.co/lrX3k975 )。1株利益は0.17ユーロ。 http://t.co/kaiu6144 #180STD #ADR
04-26 20:39
-
26日、ルクセンブルクの鋼管メーカー世界最大手、テナリスは2012年1〜3月期決算で純利益が4億5,340万ドル、前年同期比39.9%増と発表( http://t.co/zm78HnLc )。1株利益は$0.75。 http://t.co/iEYjFE6k #180TS #ADR
04-26 20:34
-
26日、フランスの4Gチップメーカー、シークアンス・コミュニケーションズは2012年1〜3月期決算で純損失が900万ドル、前年同期比赤字転落と発表( http://t.co/ReRbUKR7 )。1株損失は$0.26。 http://t.co/jYKzpWHh #180SQNS
04-26 20:27
-
26日、フランスの通信機器メーカー、アルカテル・ルーセントは2012年1〜3月期決算で純利益が3億9,800万ユーロ、前年同期比黒字転換と発表( http://t.co/pLNiT4nk )。1株利益は0.14ユーロ。 http://t.co/QHoQicHb #180ALU
04-26 20:12
-
26日、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンは2012年1〜3月期決算で純利益が31億6,600万ユーロ、前年同期比98.5%増と発表( http://t.co/FFVqctGz )1株利益は6.78ユーロ。 http://t.co/ZZX80IMS #180VLKAY #ADR
04-26 20:08
-
26日、ドイツの金融大手、ドイツ銀行は2012年1〜3月期決算で純利益が14億100万ユーロ、前年同期比34.2%減と発表( http://t.co/vzcF0o0E )。1株利益は1.44ユーロ。 http://t.co/Xzhvgvfa #180DB #ADR
04-26 19:58
-
26日、ドイツの製薬・化学大手、バイエルは2012年1〜3月期決算で純利益が10億5,000万ユーロ、前年同期比53.5%増と発表( http://t.co/zlCY09Y6 )。1株利益は1.27ユーロ。 http://t.co/mh6yM7Rm #180BAYRY #ADR
04-26 19:49
-
26日、ドイツの半導体装置大手、アイエックストロンは2012年1〜3月期決算で純損失が1,230万ユーロ、前年同期比赤字転落と発表( http://t.co/FZmyWO9h )。1株利益は0.12ユーロ。 http://t.co/diMZOcsi #180AIXG #ADR
04-26 19:46
-
26日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前日比20.62(0.12%)安の17,130.67となり続落。17000〜18000のレンジ圏で推移中。オプション取引が可能なインド株式ETFは→ http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
04-26 19:35
-
26日、香港株式市場でハンセン指数は前日比163.42(0.79%)高の20,809.71となり反発。11日の直近安値から3.3%上昇、2月29日の年初来高値から4%下落した水準へ。香港株式ETF「EWH」は→ http://t.co/LWBnBapw #180EWH #ETF
04-26 17:05
-
26日、フィリピン株式市場でフィリピン総合指数は前日比14.13(0.27%)高の5,218.97となり、2日連続で史上最高値を更新。年初来19.4%上昇した水準へ。フィリピン株式ETF「EPHE」は→ http://t.co/fD8ugOjy #180EPHE #ETF
04-26 16:33
-
26日、中国株式市場で上海総合指数は前日比2.11(0.09%)安の2,404.70となり微反落。3月29日の直近安値から6.8%上昇、3月2日の年初来高値から2.3%下落した水準へ。中国株式ETF「FXI」は→ http://t.co/J0ajpmPr #180FXI #ETF
04-26 16:09
-
26日、台湾の半導体受託生産世界最大手、TSMCは2012年1〜3月期決算で純利益が334億7,400万NTD、前年同期比7.7%減と発表( http://t.co/lUhN4UeY )。1株利益は$6.46。 http://t.co/YvKK8RQI #180TSM #ADR
04-26 15:47
-
26日、台湾の液晶パネル大手、AU・オプトロニクスは2012年1〜3月期決算で純損失が137億9,600万NTD、前年同期比わずかに赤字縮小と発表( http://t.co/uhRPtAli )。 http://t.co/u1lKPL9u #180AUO #ADR
04-26 15:27
-
25日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【QQQ】( http://t.co/W2DxIdDw )2012年5月限66ドルPut買い$1.07で47,481枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/103TLXti #options
04-26 15:13
-
25日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【SPX】( http://t.co/5kBzYG5O )2012年5月限1150ドルPut買い$0.20で18,195枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/yRHjSF3x #options
04-26 15:12
-
25日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【MSFT】( http://t.co/c1zw8GSS )2012年7月限28ドルCall買い$4.40で172,925枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/ELo8Xffc #options
04-26 15:10
-
26日、日経平均株価は前日比0.82(0.01%)高の9,561.83となり続伸。11日の直近安値から1.1%上昇、3月27日の年初来高値から6.8%下落。オプション取引が可能な日本株式ETF「EWJ」は→ http://t.co/fK2hvey9 #180EWJ
04-26 15:03
-
26日、中国人民銀行(中央銀行)が午前に発表した人民元の為替取引の中間値(基準値)は1ドル=6.2829元となり、2005年7月の元切り上げ以来の最高値を更新。中国元ETF「CYB」はこちらから。 http://t.co/bstpD6w #180CYB #ETF
04-26 14:31
-
25日、米連邦準備理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で2014年終盤まで事実上のゼロ金利政策を維持、政策金利を0〜0.25%で据え置くと発表( http://t.co/GVzdHi9I )。QE3も示唆。米株式ETFは→ http://t.co/QGBWgaK6
04-26 14:29
-
26日、ニュージーランド中央銀行は政策金利を2.5%で据え置くと発表( http://t.co/ZEFy6opb )。インフレ圧力の低下と自国通貨高が背景。NZ株式ETF「ENZL」は→ http://t.co/CLEA2I4T #180ENZL #ETF
04-26 11:30
-
25日、中国の電池・自動車メーカー、BYD・カンパニーは2012年1〜3月期決算で純利益が2,704万元、前年同期比89.9%減と発表( http://t.co/Z6u9UDSn )。1株利益は0.01元。 http://t.co/ewWZgYVX #180BYDDY #ADR
04-26 11:25
-
25日、中国の通信機器メーカー、中興通訊は2012年1〜3月期決算で純利益が1億5,087.4万元、前年同期比18.5%増と発表( http://t.co/fn1EiCON )。1株利益は0.04元。 http://t.co/z661FgPB #180ZTCOY #ADR
04-26 10:40
-
25日、米液晶ガラス基板大手、コーニングは2012年1〜3月期決算で純利益が4億6,200万ドル、前年同期比38.2%減と発表( http://t.co/tFTMKqRE )。1株利益は$0.30。 http://t.co/y2SKYG3N #180GLW #SP500
04-26 10:33
-
25日、米鉄鉱大手、クリフス・ナチュラル・リソーシズは2012年1〜3月期決算で純利益が3億7,580万ドル、前年同期比11.2%減と発表( http://t.co/p4odW3Dc )1株利益は$2.63。 http://t.co/IA2PDTZQ #180CLF #SP500
04-26 10:29
-
25日、ブラジルの資源大手、ヴァーレは2012年1〜3月期決算で純利益が38億2,700万ドル、前年同期比43.9%減と発表( http://t.co/lmL9dK5E )。1株利益は$0.74。 http://t.co/ZGj4pJBg #180VALE #ADR
04-26 10:19
-
25日、イギリスの製薬最大手、グラクソ・スミスクラインは2012年1〜3月期決算で純利益が13億2,500万£、前年同期比13.1%増と発表( http://t.co/TTpafXO6 )。1株利益は26.3p。 http://t.co/nrMUJ8qf #180GSK #ADR
04-26 10:13
-
25日、ルクセンブルクの鉄鋼大手、テルニウムは2012年1〜3月期決算で純利益が1億5,960万ドル、前年同期比22%減と発表( http://t.co/DHqKvwLd )。1株利益は$0.81。 http://t.co/bP13yMPc #180TX #ADR
04-26 10:04
-
25日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】1,347,710枚、指数【SPX】527,031枚、ETF【SPY】1,564,735枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/rTuAHNke #options
04-26 09:16
-
25日、シカゴ大豆先物相場で7月物は前日比11.00(0.75%)高の1,476.00セントとなり、年初来高値を更新。年初来20.3%上昇。シカゴ大豆先物ETF「SOYB」は→ http://t.co/DTYGRn6U #180SOYB #ETF
04-26 09:09
-
25日、NYプラチナ先物相場で7月物は前日比0.8(0.05%)安の1,547.3となり、1月20日以来、約3カ月ぶりの安値を更新。2月28日の年初来高値から10.4%下落。LDNプラチナは$1,551.00。 http://t.co/FULHySJ6 #180PPLT #ETF
04-26 09:03
-
25日、NY銀先物相場で5月物は前日比0.390(1.27%)安の30.356ドルとなり反落。1月17日以来、約3カ月ぶりの安値を記録。2月28日の年初来高値から18.4%下落。ロンドン銀は$30.88。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV #ETF
04-26 09:01
-
25日、NY金先物相場で6月物は前日比1.5(0.09%)安の1,643.8ドルとなり微反落。4月4日の直近安値から1.8%上昇、2月28日の年初来高値から8.3%下落した水準。ロンドン金は$1,641.25。 http://t.co/LGFb7CKL #180IAU #ETF
04-26 08:54
-
25日、NY天然ガス先物相場で6月物は前日比0.107(5.19%)高の2.170ドルとなり急騰。19日の直近安値から8.8%上昇。年初来31.8%下落した水準へ。オプション取引が可能なNY天然ガスETFは→ http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
04-26 08:52
-
25日、NY原油先物相場で6月物は前日比0.57(0.55%)高の104.12ドルとなり続伸。10日の直近安値から2.5%上昇、2月24日の年初来高値から5.8%下落した水準へ。NY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
04-26 08:49
-
25日、ペルー株式市場でIGBVL指数は前日比100.70(0.44%)安の22,845.02となり、3月22日以来、約1カ月ぶりの安値水準へ。4月2日の年初来高値から5%下落。ペルー株式ETF「EPU」は→ http://t.co/QuP7r65y #180EPU #ETF
04-26 08:41
-
25日、米ナスダック100指数は前日比70.89(2.69%)高の2,709.62となり6日ぶりに急反発。4月2日の年初来高値から2.7%下落した水準へ。オプション取引が可能なナスダック100指数ETFは→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
04-26 08:37
-
25日、米S&P500指数は前日比18.72(1.36%)高の1,390.69となり続伸。10日の直近安値から2.4%上昇、2日の年初来高値から2%下落した水準へ。オプション取引が可能なS&P500指数ETFは→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
04-26 08:33
-
25日、NYダウは前日比89.16(0.69%)高の13,090.72となり、10日の直近安値から3%上昇、4月2日の年初来高値から1.3%下落した水準。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
04-26 08:30
-
25日、アルゼンチン株式市場でメルバル指数は前日比35.11(1.52%)安の2,276.07となり反落。年初来安値を更新。1月25日の年初来高値から21.9%下落。アルゼンチン株式ETF「ARGT」は→ http://t.co/zFsjqT45 #180ARGT #ETF
04-26 08:28
-
25日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前日比220.76(0.36%)安の61,750.38となり反落。3月13日の年初来高値から9.7%下落。オプション取引が可能なブラジル株式ETF「EWZ」は→ http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
04-26 08:16
-
25日、欧州株式市場でストックス・ヨーロッパ600指数は前日比2.59(1.02%)高の256.96となり続伸。23日の直近安値から2.1%上昇、3月16日の年初来高値から5.7%下落。欧州株式ETFは→ http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
04-26 08:14
-
25日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前日比9.40(0.16%)高の5,718.89となり続伸。10日の直近安値から2.2%上昇、3月16日の年初来高値から4.1%下落。イギリス株式ETF「EWU」は→ http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
04-26 08:10
-
25日、ロシア株式市場でRTS指数は前日比7.20(0.46%)高の1,583.42となり続伸。3月15日の年初来高値から9.8%下落した水準へ。オプション取引が可能で流動性の高いロシア株式ETF「RSX」は→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
04-26 08:03