-
30日、米ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEユーロネクストは2012年1〜3月期決算で純利益が1億2,100万ドル、前年同期比31.6%減と発表( http://t.co/1e0sIrKL )。1株利益は$0.47。 http://t.co/6GotMj5R #180NYX
04-30 21:01
-
30日、台湾の通信最大手、チョンホア・テレコムは2012年1〜3月期決算で純利益が95億NT$、前年同期比19.8%減と発表( http://t.co/ni8KLdG5 )。1株利益はNT$1.22。 http://t.co/9Fn15PHP #180CHT #ADR
04-30 20:47
-
30日、中国の太陽電池大手、LDK・ソーラーは2012年1〜3月期決算で純損失が5億8,872.5万ドル、前年同期比大幅な赤字拡大と発表( http://t.co/1KEoqUyv )。1株損失は$4.63。 http://t.co/TX98YnOH #180LDK #ADR
04-30 20:42
-
30日、中国のオンラインゲーム大手、チャンギョウ・ドット・コムは2012年1〜3月期決算で純利益が6,530万$、前年同期比12%増減と発表( http://t.co/fgeGWWC5 )1株利益は$1.22。 http://t.co/7AxBUi0Y #180CYOU #ADR
04-30 20:39
-
30日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前週末比131.47(0.76%)高の17,318.81となり17000〜18000のレンジ圏で推移中。オプション取引が可能なインド株式ETF「EPI」は→ http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
04-30 19:29
-
30日、タイ株式市場でSET指数は前週末比16.71(1.38%)高の1,228.49となり5日続伸。2営業日連続で年初来高値を更新。年初来19.8%上昇。タイ株式ETF「THD」は→ http://t.co/Ry7NIGyg #180THD #ETF
04-30 19:21
-
30日、香港株式市場でハンセン指数は前週末比352.76(1.70%)高の21,094.21となり反発。11日の直近安値から4.7%上昇、2月29日の年初来高値から2.7%下落。香港株式ETF「EWH」は→ http://t.co/LWBnBapw #180EWH #ETF
04-30 17:06
-
30日、フィリピン株式市場でフィリピン総合指数は前週末比33.65(0.65%)高の5,202.70となり、26日に記録した史上最高値を更新。年初来19%上昇。フィリピン株式ETF「EPHE」は→ http://t.co/fD8ugOjy #180EPHE #ETF
04-30 17:02
-
30日、オーストラリア株式市場で全普通株指数は前週末比33.80(0.76%)高の4,467.20となり、年初来高値を更新。年初来8.66%上昇。オプション取引が可能で流動性の高い豪株式ETF「EWA」は→ http://t.co/k3gmNTVZ #180EWA #ETF
04-30 16:50
-
30日、ニュージーランド株式市場でNZ50指数は前週末比24.22(0.69%)高の3,555.87となり、3月15日に記録した年初来高値を更新。年初来8.59%上昇。NZ株式ETF「ENZL」は→ http://t.co/CLEA2I4T #180ENZL #ETF
04-30 16:44
-
27日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【SPY】( http://t.co/65qhchMV )2012年5月限138ドルPut買い$1.12で110,923枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/103TLXti #options
04-28 14:09
-
27日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【SPX】( http://t.co/5kBzYG5O )2012年6月限1370ドルPut売り$21.00で24,988枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/yRHjSF3x #options
04-28 14:07
-
27日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【STX】( http://t.co/jb5ShQoJ )2013年1月限10ドルCall仲値$19.60で190,096枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/ELo8Xffc #options
04-28 14:05
-
27日、メキシコ中央銀行は主要政策金利を4.5%で据え置くと発表( http://t.co/bFKgqJdD )。2009年半ば以降、政策金利は据え置きに。 http://t.co/ZAMQg3no #180EWW #ETF
04-28 10:39
-
27日、ブラジルの食品最大手、ブラジル・フーズは2012年1〜3月期決算で純利益が1億5,300万R$、前年同期比60.1%減と発表( http://t.co/XWcM4qRc )。1株利益はR$0.18。 http://t.co/hSWz6T9q #180BRFS #ADR
04-28 08:24
-
27日、インドの商業銀行大手、ICICI銀行は2012年第4四半期決算で純利益が1,902クロール、前年同期比31%増と発表( http://t.co/vOslInCT )。 http://t.co/L91FR6Na #180IBN #ADR
04-28 08:18
-
27日、中国の商業銀行大手、中国工商銀行は2012年1〜3月期決算で純利益が613億3,500万元、前年同期比14%増と発表( http://t.co/cI23SdJl )。1株利益は0.17元。 http://t.co/pmbp2vAh #180IDCBY #ADR
04-28 08:08
-
27日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】670,012枚、指数【SPX】582,081枚、ETF【SPY】2,035,069枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/rTuAHNke #options
04-28 08:01
-
27日、NYSE上場銘柄の1日最大上昇率【銘柄】は、+29.44%で【NPD】海王星辰 / チャイナ・ネプスター・チェーン・ドラッグストア / China Nepstar Chain Drugstore( http://t.co/cI1m5rLo ) #180NPD #ADR
04-28 07:58
-
27日、NY粗糖先物相場で7月物は前日比0.04(0.19%)安の21.25セントとなり、2日連続で年初来安値を更新。年初来6%下落、3月22日の年初来高値から14.2%下落。NY粗糖先物ETN「SGG」は→ http://t.co/1lArUTPH #180SGG #ETN
04-28 07:29
-
27日、シカゴ大豆先物相場で7月物は前日比13.25(0.90%)高の1,493.50セントとなり、4日連続で年初来高値を更新。年初来21.7%上昇。シカゴ大豆先物ETF「SOYB」は→ http://t.co/DTYGRn6U #180SOYB #ETF
04-28 07:26
-
27日、NY銀先物相場で7月物は前日比0.135(0.43%)高の31.411ドルとなり続伸。25日の直近安値から3.2%上昇、2月28日の年初来高値から15.7%下落。ロンドン銀は$31.14。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV #ETF
04-28 07:19
-
27日、NY金先物相場で6月物は前日比4.3(0.26%)高の1,664.8ドルとなり反発。4月4日の直近安値から3.1%上昇、2月28日の年初来高値から7.1%下落した水準。ロンドン金は$1,663.50。 http://t.co/LGFb7CKL #180IAU #ETF
04-28 07:12
-
27日、NY天然ガス先物相場で6月物は前日比0.060(2.82%)高の2.126ドルとなり反発。19日の直近安値から9.6%上昇。1月4日の年初来高値から33.5%下落した水準。NY天然ガスETF「UNG」は→ http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
04-28 07:09
-
27日、NY原油先物相場で6月物は前日比0.38(0.36%)高の104.93ドルとなり4日続伸。10日の直近安値から3.3%上昇、2月24日の年初来高値から5.1%下落した水準。NY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
04-28 07:07
-
27日、米ナスダック100指数は前日比16.11(0.59%)高の2,741.34となり3日続伸。24日の直近安値から3.9%上昇、4月2日の年初来高値から1.6%下落した水準へ。ナスダック100指数ETFは→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
04-28 07:04
-
27日、米S&P500指数は前日比3.38(0.24%)高の1,403.36となり4日続伸。10日の直近安値から3.3%上昇、2日の年初来高値から1.1%下落した水準へ。S&P500指数ETF「SPY」は→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
04-28 07:01
-
27日、NYダウは前日比23.69(0.18%)高の13,204.62となり4日続伸。10日の直近安値から4%上昇、4月2日の年初来高値から0.3%下落した水準。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
04-28 06:59
-
27日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前日比506.85(0.81%)安の61,691.21となり反落。11日の直近安値から0.7%上昇、3月13日の年初来高値から9.8%下落。ブラジル株式ETF「EWZ」は→ http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
04-28 06:55
-
27日、欧州株式市場でストックス・ヨーロッパ600指数は前日比1.92(0.75%)高の259.12となり4日続伸。23日の直近安値から2.9%上昇、3月16日の年初来高値から4.9%下落。欧州株式ETFは→ http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
04-28 06:49
-
27日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前日比28.39(0.49%)高の5,777.11となり4日続伸。10日の直近安値から3.2%上昇、3月16日の年初来高値から3.2%下落。イギリス株式ETFは→ http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
04-28 06:46
-
27日、ギリシャ株式市場でFTSE/ATHEX20指数は前日比0.23(0.09%)安の267.25となり、1月18日以来、約3カ月超ぶりの安値を更新。2月13日の年初来高値から23.6%下落。 http://t.co/0G8zJb6v #180GREK #ETF
04-28 06:42
-
27日、ロシア株式市場でRTS指数は前日比19.59(1.24%)高の1,594.20となり反発。23日の直近安値から1.4%上昇、3月15日の年初来高値から9.2%下落した水準。ロシア株式ETF「RSX」は→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
04-28 06:39
-
27日、米自動車メーカー、フォード・モーターは2012年1〜3月期決算で純利益が13億9,600万ドル、前年同期比45.3%減と発表( http://t.co/FFhdVg7w )。1株利益は$0.35。 http://t.co/qrhG3JrR #180F #SP500
04-27 22:11
-
27日、米日用品大手、P&Gは2012年1〜3月期決算で純利益が24億1,100万ドル、前年同期比16.1%減と発表( http://t.co/xCK0DA6B )。1株利益は$0.82。 http://t.co/Z9SqO3so #180PG #DOW
04-27 22:04
-
27日、米製薬大手、メルクは2012年1〜3月期決算で純利益が17億3,800万ドル、前年同期比66.6%増と発表( http://t.co/dC428jkm )。1株利益は$0.56。 http://t.co/UaaeI5la #180MRK #DOW
04-27 22:00
-
27日、米石油大手、シェブロンは2012年1〜3月期決算で純利益が64億7,100万ドル、前年同期比4.2%増と発表( http://t.co/3dyqNs62 )。1株利益は$3.27。 http://t.co/Y6L3s7ze #180CVX #DOW
04-27 21:55
-
27日、ドイツの総合電機大手、シーメンスは2012年1〜3月期決算で純利益が10億1,500万ユーロ、前年同期比64.2%減と発表( http://t.co/Ypkj4Cwd )。1株利益は1.11ユーロ。 http://t.co/ltnd7ITV #180SI #ADR
04-27 21:40
-
27日、ドイツ自動車大手、ダイムラーは2012年1〜3月期決算で純利益が14億1,600万ユーロ、前年同期比20%増と発表( http://t.co/Gyf5EW5Q )。1株利益は1.25ユーロ。 http://t.co/ZhibEQy5 #180DDAIY #ADR
04-27 21:36
-
27日、ドイツの化学大手、BASFは2012年1〜3月期決算で純利益が17億2,400万ユーロ、前年同期比28.5%減と発表( http://t.co/KP753kRY )。1株利益は1.88ユーロ。 http://t.co/WkRg6NtL #180BASFY #ADR
04-27 21:31
-
27日、フランスの石油大手、トタルは2012年1〜3月期決算で純利益が36億7,400万ユーロ、前年同期比9%減と発表( http://t.co/BVkMUAD3 )。1株利益は1.62ユーロ。 http://t.co/9Jb9DK8L #180TOT #ADR
04-27 21:23
-
27日、フランスの製薬大手、サノフィ・アベンティスは2012年1〜3月期決算で純利益が18億2,700万ユーロ、前年同期比50%増と発表( http://t.co/uMANRmz9 )。1株利益は1.38ユーロ。 http://t.co/KdVGTJpv #180SNY #ADR
04-27 21:17
-
27日、イタリアの国営石油会社、イタリア炭化水素公社は2012年1〜3月期決算で純利益が36億1,700万ユーロ、前年同期比42%増と発表( http://t.co/ifhdyse1 )。1株利益は1.00ユーロ。 http://t.co/lQd3erWz #180E #ADR
04-27 21:10
-
27日、ノルウェーのエネルギー大手、ノルスク・ハイドロは2012年1〜3月期決算で純利益が5億8,500万NOK、前年同期比88.6%減と発表( http://t.co/aVZy7ASO )。1株利益は0.25NOK。 http://t.co/DqG88DJX #180NHYDY
04-27 21:06
-
27日、台湾の半導体製造会社、日月光半導体製造は2012年1〜3月期決算で純利益が20億5,600万NT$、前年同期比48.3%減と発表( http://t.co/rkZXQJUq )。1株利益はNT$0.31。 http://t.co/Yn7jwu0n #180ASX #ADR
04-27 21:01
-
27日、中国の商業銀行大手、中国農業銀行は2012年1〜3月期決算で純利益が434億5,400万元、前年同期比27.6%増と発表( http://t.co/0X1jZWPZ )。1株利益は0.13元。 http://t.co/kblxxsWu #180ACGBY #ADR
04-27 20:45
-
27日、中国3位の携帯電話サービス会社、チャイナ・テレコムは2012年1〜3月期決算で純利益が42億7,200万元、前年同期比6.5%減と発表( http://t.co/F091iAAo )。 http://t.co/Ig7OxQJc #180CHA #ADR
04-27 20:38
-
27日、エヌ・ティ・ティ・ドコモは2012年3月期通期決算で純利益が4,639億1,200万円、前年同期比5.4%減と発表( http://t.co/93sLZYBX )。1株利益は11,187.34円。 http://t.co/aYuorV97 #180DCM #ADR
04-27 20:32
-
27日、野村ホールディングス株式会社は2012年3月期通期決算で純利益が115億8,300万円、前年同期比59.6%減と発表( http://t.co/2ir7sp3I )。1株利益は3.14円。 http://t.co/O4saS0H0 #180NMR #ADR
04-27 20:32
-
27日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前日比3.58(0.02%)高の17,134.25となり反発。17000〜18000のレンジ圏で推移中。オプション取引が可能なインド株式ETF「EPI」は→ http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
04-27 19:48
-
27日、タイ株式市場でSET指数は前日比2.51(0.21%)高の1,211.78となり4日続伸。4月3日以来、半月ぶりに年初来高値を更新。年初来18.2%上昇。タイ株式ETF「THD」は→ http://t.co/Ry7NIGyg #180THD #ETF
04-27 19:07
-
27日、マレーシア株式市場でFTSEブルサマレーシア KLCI指数は前日比11.89(0.75%)安の1,567.80となり反落。3月13日以来、約1カ月半ぶりの安値を更新。3日の年初来高値から2.4%下落。 http://t.co/Yrct4yIn #180EWM #ETF
04-27 19:02
-
27日、ベトナム株式市場でVN指数は前日比3.56(0.76%)高の473.77となり、25日に記録した年初来高値を更新。年初来34.8%上昇した水準へ。ベトナム株式ETF「VNM」は→ http://t.co/7wJgfOlR #180VNM #ETF
04-27 17:46
-
27日、香港株式市場でハンセン指数は前日比68.26(0.33%)安の20,741.45となり反落。11日の直近安値から3%上昇、2月29日の年初来高値から4.3%下落した水準へ。香港株式ETF「EWH」は→ http://t.co/LWBnBapw #180EWH #ETF
04-27 17:42
-
27日、中国株式市場で上海総合指数は前日比8.38(0.35%)安の2,396.32となり続落。3月29日の直近安値から6.4%上昇、3月2日の年初来高値から2.6%下落。中国株式ETF「FXI」は→ http://t.co/J0ajpmPr #180FXI #ETF
04-27 16:12
-
27日、台湾株式市場で加権指数は前日比40.85(0.54%)安の7,480.50となり、1月30日以来、約3カ月ぶりの安値を記録。3月2日の年初来高値から8.2%下落。台湾株式ETF「EWT」は→ http://t.co/htYN5aLM #180EWT #ETF
04-27 15:13
-
27日、日経平均株価は前日比40.94(0.43%)安の9,520.89となり反落。11日の直近安値から0.7%上昇、3月27日の年初来高値から7.2%下落。オプション取引が可能な日本株式ETF「EWJ」は→ http://t.co/fK2hvey9 #180EWJ #ETF
04-27 15:05
-
27日、中国人民銀行(中央銀行)が午前に発表した人民元の為替取引の中間値(基準値)は1ドル=6.2787元となり、2005年7月の元切り上げ以来の最高値を2日連続で更新。中国元ETF「CYB」はこちらから。 http://t.co/bstpD6w #180CYB #ETF
04-27 13:11
-
26日、米格付け会社、S&Pはスペインの長期債務格付けを「シングルA」から「トリプルBプラス」へ2段階引き下げたと発表( http://t.co/MuUc7Um6 )。格付け見通しは「ネガティブ(弱含み)」。 http://t.co/bMShGdfs #180EWP #ETF
04-27 10:35
-
26日、メキシコの通信大手、アメリカ・モービルは2012年1〜3月期決算で純利益が326億4,100万ドル、前年同期比37.5%増と発表( http://t.co/4vZArN4s )。1株利益は$0.65。 http://t.co/Q7kaJIuJ #180AMX #ADR
04-27 10:27
-
26日、米石油メジャー、エクソン・モービルは2012年1〜3月期決算で純利益が94億5,000万ドル、前年同期比11.3%減と発表( http://t.co/9XOdLe3K )。1株利益は$2.00。 http://t.co/mQxXOA9b #180XOM #DOW
04-27 10:23
-
26日、米電子認証サービス最大手、ベリサインは2012年1〜3月期決算で純利益が6,800.9万ドル、前年同期比66.8%増と発表( http://t.co/k5u6Husj )。1株利益は$0.42。 http://t.co/KI1T0IgN #180VRSN #SP500
04-27 10:20
-
26日、米貨物輸送大手、ユナイテッド・パーセル・サービスは2012年1〜3月期決算で純利益が9億7,000万ドル、前年同期比6%増減と発表( http://t.co/9trsLuRg )1株利益は$1.00。 http://t.co/vpsm6ygH #180UPS #SP500
04-27 10:15
-
26日、米コーヒーチェーン世界最大手、スターバックスは2012年1〜3月期決算で純利益が3億990万ドル、前年同期比18.5%増と発表( http://t.co/uVE3Nsr6 )。1株利益は$0.40。 http://t.co/SwsDcxnx #180SBUX #SP500
04-27 10:11
-
26日、米生保最大手、メットライフは2012年1〜3月期決算で純損失が1億7,600万ドル、前年同期比赤字転落と発表( http://t.co/tafv9m8C )。1株損失は$0.16。 http://t.co/cWgUckKR #180MET #SP500
04-27 09:57
-
26日、米抗エイズ薬世界最大手、ギリアド・サイエンシズは2012年1〜3月期決算で純利益が4億4,195.6万ドル、前年同期比32.1%減と発表( http://t.co/tPog6Zax )。1株利益は$0.57。 http://t.co/pLAz20iL #180GILD
04-27 09:46
-
26日、米天然ガス大手、キャボット・オイル&ガスは2012年1〜3月期決算で純利益が1,831.8万ドル、前年同期比42.2%増と発表( http://t.co/EC2OSJEt )。1株利益は$0.09。 http://t.co/pEUZZgrj #180COG #SP500
04-27 09:43
-
26日、米インターネット小売最大手、アマゾン・ドット・コムは2012年1〜3月期決算で純利益が1億3,000万ドル、前年同期比35.3%減と発表( http://t.co/2JTVhat4 )。1株利益は$0.28。 http://t.co/nybeaz0z #180AMZN
04-27 09:25
-
26日、ドイツ証券取引所を運営するドイチェ・ボルサは2012年1〜3月期決算で純利益が1億4,620万ユーロ、前年同期比31.7%減と発表( http://t.co/RuyZmfbg )。1株利益は0.77ユーロ。 http://t.co/ziEZJDgf #180DBOEY
04-27 09:17
-
26日、イタリアの自動車大手、フィアットは2012年1〜3月期決算で純利益が3億7,900万ユーロ、前年同期比10.2倍増と発表( http://t.co/TpRTmvej )。 http://t.co/S4EgW5nj #180FIATY #ADR
04-27 09:08
-
26日、中国の銀行大手、バンク・オブ・チャイナは2012年1〜3月期決算で純利益が367億6,300万元、前年同期比9.9%増と発表( http://t.co/yk5vdhuA )。1株利益は0.13元。 http://t.co/hnhsgMA4 #180BACHY #ADR
04-27 09:02
-
26日、中国の石油大手、ペトロチャイナは2012年1〜3月期決算で純利益が391億5,300万元、前年同期比5.8%増と発表( http://t.co/JVY8pZ2P )。1株利益は0.21元。 http://t.co/weuGQz8Y #180PTR #ADR
04-27 08:54
-
26日、中国の石油大手、中国石油化工(シノペック)は2012年1〜3月期決算で純利益が128億2,900万元、前年同期比37.4%減と発表( http://t.co/hhpQfpR6 )。1株利益は0.147元。 http://t.co/RrWPj8Cs #180SNP #ADR
04-27 08:49
-
26日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】764,873枚、指数【SPX】677,161枚、ETF【SPY】2,116,226枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/rTuAHNke #options
04-27 08:33
-
26日、NY粗糖先物相場で7月物は前日比0.55(2.52%)安の21.25セントとなり、年初来安値を更新。年初来5.8%下落、3月22日の年初来高値から14%下落。NY粗糖先物ETN「SGG」は→ http://t.co/1lArUTPH #180SGG #ETN
04-27 08:23
-
26日、シカゴ大豆先物相場で7月物は前日比4.25(0.29%)高の1,480.25セントとなり、年初来高値を更新。年初来20.6%上昇。シカゴ大豆先物ETF「SOYB」は→ http://t.co/DTYGRn6U #180SOYB #ETF
04-27 08:20
-
26日、NY銀先物相場で5月物は前日比0.851(2.80%)高の31.207ドルとなり、1月17日以来、約3カ月ぶりの安値から反発。2月28日の年初来高値から16.1%下落。ロンドン銀は$30.70。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV #ETF
04-27 08:08
-
26日、NY金先物相場で6月物は前日比18.2(1.11%)高の1,660.5ドルとなり続伸。4月4日の直近安値から2.9%上昇、2月28日の年初来高値から7.3%下落した水準。ロンドン金は$1,653.50。 http://t.co/cOInaUlS #180GLD #ETF
04-27 08:04
-
26日、NY天然ガス先物相場で6月物は前日比0.044(2.03%)安の2.126ドルとなり反落。19日の直近安値から6.6%上昇。1月4日の年初来高値から35.4%下落した水準。NY天然ガスETF「UNG」は→ http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
04-27 08:01
-
26日、NY原油先物相場で6月物は前日比0.43(0.41%)高の104.55ドルとなり3日続伸。10日の直近安値から2.9%上昇、2月24日の年初来高値から5.4%下落した水準。NY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
04-27 07:57
-
26日、ペルー株式市場でIGBVL指数は前日比45.61(0.20%)安の22,799.41となり、3月22日以来、約1カ月超ぶりの安値を更新。4月2日の年初来高値から5.2%下落。ペルー株式ETF「EPU」は→ http://t.co/QuP7r65y #180EPU #ETF
04-27 07:54
-
26日、米ナスダック100指数は前日比15.61(0.58%)高の2,725.23となり続伸。24日の直近安値から3.3%上昇、4月2日の年初来高値から2.1%下落した水準へ。ナスダック100指数ETFは→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
04-27 07:50
-
26日、米S&P500指数は前日比9.29(0.67%)高の1,399.98となり3日続伸。10日の直近安値から3.1%上昇、2日の年初来高値から1.3%下落した水準へ。S&P500指数ETF「SPY」は→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
04-27 07:47
-
26日、NYダウは前日比113.90(0.87%)高の13,204.62となり3日続伸。10日の直近安値から3.8%上昇、4月2日の年初来高値から0.5%下落した水準。オプション取引が可能なNYダウETFは→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
04-27 07:44
-
26日、アルゼンチン株式市場でメルバル指数は前日比5.26(0.23%)安の2,270.81と続落し、年初来安値を更新。1月25日の年初来高値から22.1%下落。アルゼンチン株式ETF「ARGT」は→ http://t.co/zFsjqT45 #180ARGT #ETF
04-27 07:35
-
26日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前日比447.68(0.72%)高の62,198.06となり反発。11日の直近安値から1.5%上昇、3月13日の年初来高値から9.1%下落。ブラジル株式ETF「EWZ」は→ http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
04-27 07:25
-
26日、欧州株式市場でストックス・ヨーロッパ600指数は前日比0.24(0.09%)高の256.96となり3日続伸。23日の直近安値から2.2%上昇、3月16日の年初来高値から5.6%下落。欧州株式ETFは→ http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
04-27 07:22
-
26日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前日比29.83(0.52%)高の5,748.72となり3日続伸。10日の直近安値から2.7%上昇、3月16日の年初来高値から3.6%下落。イギリス株式ETFは→ http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
04-27 07:19
-
26日、ギリシャ株式市場でFTSE/ATHEX20指数は前日比1.52(0.57%)安の267.25となり、1月18日以来、約3カ月超ぶりの安値を記録。2月13日の年初来高値から23.5%下落。 http://t.co/0G8zJb6v #180GREK #ETF
04-27 07:12
-
26日、ロシア株式市場でRTS指数は前日比8.81(0.56%)安の1,574.61となり反落。3月15日の年初来高値から10.3%下落した水準へ。オプション取引が可能で流動性の高いロシア株式ETF「RSX」は→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
04-27 07:08