-
17日、中国のバイオ医薬品開発会社、シャンファーマは2012年1〜3月期決算で純利益が173.3万ドル、前年同期比42.5%減と発表( http://t.co/z4TZp0dr )。1株利益は$0.09。 http://t.co/0VlmhXCL #180SHP #ADR
05-17 19:26
-
17日、中国の携帯電話向けコンテンツサービス会社、コンゾン・コーポレーションは2012年1〜3月期決算で純利益が686万ドル、前年同期比黒字転換と発表( http://t.co/Kg59UpSL )1株利益は$0.16。 http://t.co/fKRIUMnP #180KONG
05-17 19:26
-
17日、中国の広告代理店大手チャーム・コミュニケーションズは2012年1〜3月期決算で純利益が55.2万ドル、前年同期比93%減と発表( http://t.co/Ml2USrEn )。1株利益は$0.01。 http://t.co/ChNIZkaH #180CHRM #ADR
05-17 19:26
-
17日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前日比40.39(0.25%)高の16,070.48となり、1月9日以来、約4カ月ぶりの安値から小反発。2月21日の年初来高値から12.8%下落した水準へ。 http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
05-17 19:25
-
17日、シンガポール株式市場でST指数は前日比8.54(0.30%)安の2,822.61となり続落。1月19日以来、約4カ月ぶりの安値を更新。3月14日の年初来高値から6.7%下落。シンガポール株式ETFは→ http://t.co/l18LzkmA #180EWS #ETF
05-17 18:35
-
17日、ベトナム株式市場でVN指数は前日比7.33(1.63%)安の442.58となり7日続落。4月4日以来、約1カ月半ぶりの安値を記録。5月8日の年初来高値から9.3%下落。ベトナム株式ETF「VNM」は→ http://t.co/7wJgfOlR #180VNM #ETF
05-17 17:38
-
17日、香港株式市場でハンセン指数は前日比58.90(0.31%)安の19,200.93となり続落。1月16日以来、約4カ月ぶりの安値を更新。2月29日の年初来高値から11.4%下落。香港株式ETF「EWH」は→ http://t.co/LWBnBapw #180EWH #ETF
05-17 17:35
-
17日、中国株式市場で上海総合指数は前日比32.70(1.39%)高の2,378.89となり5日ぶりに反発。3月2日の年初来高値から3.3%下落した水準。オプション取引が可能な中国株式ETF「FXI」は→ http://t.co/J0ajpmPr #180FXI #ETF
05-17 16:07
-
17日、日経平均株価は前日比75.42(0.86%)高の8,876.59となり3日ぶりに1月30日以来、約3カ月半ぶりの安値から反発。3月27日の年初来高値から13.4%下落した水準へ。日本株式ETFは→ http://t.co/fK2hvey9 #180EWJ #ETF
05-17 15:09
-
17日、オーストラリア株式市場で全普通株指数は前日比7.20(0.17%)安の4,207.50となり3日続落。1月10日以来、約4カ月ぶりの安値を記録。5月2日の年初来高値から6.6%下落。 http://t.co/k3gmNTVZ #180EWA #ETF
05-17 15:07
-
16日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【SPY】( http://t.co/h0v9AVC7 )2012年5月限136ドルCall買い$0.25で75,066枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/ZOpKfyqZ #options
05-17 14:05
-
16日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/7cXTCj7G )2012年6月限30ドルCall買い$1.80で64,428枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/njYgJiar #options
05-17 14:04
-
16日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【CHL】( http://t.co/xiKZ8N0g )2013年1月限40ドルCall売り$14.50で162,903枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/2Vm2x8Dr #options
05-17 14:02
-
16日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】874,486枚、指数【SPX】1,310,943枚、ETF【SPY】2,979,042枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/zhye4tlW #options
05-17 14:01
-
16日、米ディスカウントストア大手、ターゲットは2012年2〜4月期決算で純利益が6億9,700万ドル、前年同期比1.2%増と発表( http://t.co/SOvunYMt )。1株利益は$1.04。http://t.co/MT7HzmQt #180TGT #SP500
05-17 11:57
-
16日、米農業機械・建設機械大手、ディアーは2012年2〜4月期決算で純利益が10億5,620万ドル、前年同期比16.8%増と発表( http://t.co/IxkE5uuw )。1株利益は$2.61。http://t.co/H0E4BBpq #180DE #SP500
05-17 11:54
-
16日、米カジュアル衣料大手、アバクロンビー・アンド・フィッチは2012年2〜4月期決算で純利益が298.5万ドル、前年同期比88.1%減と発表( http://t.co/RSiVatp2 )。1株利益は$0.03。 http://t.co/3mlBlYAi #180ANF
05-17 11:48
-
16日、中国のSNS大手、テンセント・ホールディングは2012年1〜3月期決算で純利益が29億4,951万元、前年同期比2.8%増と発表( http://t.co/x1afv2UI )1株利益は1.587元。 http://t.co/t9SUxr3K #180TCEHY #ADR
05-17 10:36
-
16日、フランスの医療機器メーカー、EDAPは2012年1〜3月期決算で純損失が289.7万EUR、前年同期比赤字転落と発表( http://t.co/GCiNODkN )。1株損失は0.16EUR。 http://t.co/J0NifOaA #180EDAP #ADR
05-17 10:31
-
16日、中国のITサービス大手、21ヴァイアネット・グループは2012年1〜3月期決算で純損失が1,626.1万元、前年同期比赤字縮小と発表( http://t.co/Or1Svnu9 )1株損失は$0.30。 http://t.co/joVMRwX3 #180VNET #ADR
05-17 10:28
-
16日、中国のオンラインゲーム、ネットイーズ・ドット・コムは2012年1〜3月期決算で純利益が9億4,168元、前年同期比27.7%増と発表( http://t.co/PJJSIwG7 )1株利益は7.17元。 http://t.co/7rcyN2VW #180NTES #ADR
05-17 10:23
-
16日、中国の宿泊予約サイト大手、シートリップ・ドット・コムは2012年1〜3月期決算で純利益が1億6,905万元、前年同期比28%減と発表( http://t.co/GSAtxFYX )1株利益は1.11元。 http://t.co/Gvzn4OIU #180CTRP #ADR
05-17 10:17
-
16日、NYSE上場銘柄の1日最大下落率【銘柄】は、-19.72%で【JCP】JCペニー / J.C. Penney Company, Inc.( http://t.co/7YJv6lAv )。 #180JCP #SP500
05-17 09:13
-
16日、NY綿花先物相場で7月物は前日比2.19(2.77%)安の76.97セントとなり反落。2010年2月上旬以来、約1年3カ月ぶりの安値、年初来安値を更新。1月23日の年初来高値から22.5%下落。 http://t.co/Wv8fPBNB #180BAL #ETN
05-17 08:58
-
16日、NY銅先物相場で7月物は前日比0.0395(1.12%)安の3.4780ドルとなり4日続落。1月9日以来、約4カ月ぶりの安値を更新。2月9日の年初来高値から12.9%下落。NY銅先物ETN「JJC」は→ http://t.co/1M2GLHXw #180JJC #ETN
05-17 08:53
-
16日、NYパラジウム先物相場で6月物は前日比7.00(1.16%)安の594.10ドルとなり反落。11月29日以来、約4カ月半ぶりの安値を記録。2月28日の年初来高値から17.7%下落。LNDパラジウムは$590。 http://t.co/1MlUlxi0 #180PALL
05-17 08:51
-
16日、NYプラチナ先物相場で7月物は前日比14.3(0.99%)安の1,432.2となり反落。1月6日以来、約4カ月半ぶりの安値を記録。2月28日の年初来高値から17.1%下落。LNDプラチナは$1,427。 http://t.co/FULHySJ6 #180PPLT
05-17 08:48
-
16日、NY銀先物相場で7月物は前日比0.884(3.15%)安の27.196ドルとなり8日続落。2010年11月下旬以来、約1年6カ月ぶりの安値を記録。2月28日の年初来高値から27%下落。ロンドン銀は$27.25。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV
05-17 08:41
-
16日、NY金先物相場で6月物は前日比20.5(1.32%)安の1,536.6ドルとなり4日続落。7月6日以来、約10カ月半ぶりの安値を記録。2月28日の年初来高値から14.2%下落。ロンドン金は$1,548.50。 http://t.co/cOInaUlS #180GLD
05-17 08:37
-
16日、NY天然ガス先物相場で6月物は前日比0.118(4.72%)高の2.618ドルとなり続伸。4月19日の直近安値から31.2%上昇、1月4日の年初来高値から20.4%下落した水準。 http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
05-17 08:32
-
16日、NY原油先物相場で6月物は前日比1.17(1.24%)安の92.81ドルとなり4日続落。11月2日以来の安値、年初来安値を更新。2月24日の年初来高値から16.1%下落。NY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
05-17 08:31
-
16日、メキシコ株式市場でボルサ指数は前日比428.55(1.13%)安の37,511.08となり4日続落。3月6日以来、約2カ月半ぶりの安値を記録。5月7日の過去最高値から6.3%下落。メキシコ株式ETFは→ http://t.co/mXLAxWBB #180EWW #ETF
05-17 08:22
-
16日、ペルー株式市場でIGBVL指数は前日比14.13(0.07%)安の20,856.99となり4日続落。1月17日以来、約4カ月ぶりの安値を記録。4月2日の年初来高値から13.3%下落。ペルー株式ETFは→ http://t.co/QuP7r65y #180EPU #ETF
05-17 08:19
-
16日、コロンビア株式市場でIGBC指数は前日比45.68(0.31%)安の14,535.49となり7日続落。2月16日以来、約3カ月ぶりの安値を記録。5月2日の年初来高値から6%下落。コロンビア株式ETFは→ http://t.co/6PVjtsJi #180GXG #ETF
05-17 08:17
-
16日、チリ株式市場でIPSA指数は前日比44.20(1.01%)安の4,313.70となり7日続落。1月31日以来、約3カ月半ぶりの安値を記録。4月2日の年初来高値から8.1%下落。チリ株式ETF「ECH」は→ http://t.co/XQA33CWQ #180ECH #ETF
05-17 08:15
-
16日、カナダ株式市場でS&Pトロント総合指数は前日比16.97(0.15%)安の11,326.08となり4日続落。10月4日以来の安値、年初来安値を更新。2月28日の年初来高値から11.1%下落。 http://t.co/ehuysA7v #180EWC #ETF
05-17 08:13
-
16日、米ナスダック100指数は前日比19.19(0.74%)安の2,561.56となり7日続落。2月10日以来、約3カ月ぶりの安値を記録。4月2日の年初来高値から8%下落。ナスダック100指数ETFは→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
05-17 08:10
-
16日、米S&P500指数は前日比5.86(0.44%)安の1,324.80となり4日続落。2月1日以来、約3カ月半ぶりの安値を記録。4月2日の年初来高値から6.6%下落。S&P500指数ETF「SPY」は→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
05-17 08:08
-
16日、NYダウは前日比33.45(0.26%)安の12,598.55となり4日続落。1月18日以来、約4カ月ぶりの安値を記録。5月1日の年初来高値から5.1%下落。オプション取引が可能なNYダウETFは→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
05-17 08:05
-
16日、アルゼンチン株式市場でメルバル指数は前日比53.61(2.42%)安の2,160.44となり6日続落。年初来安値を更新。1月25日の年初来高値から25.9%下落。アルゼンチン株式ETF「ARGT」は→ http://t.co/zFsjqT45 #180ARGT #ETF
05-17 08:03
-
16日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前日比350.40(0.62%)安の55,887.57となり7日続落。12月19日以来の安値、年初来安値を更新。3月13日の年初来高値から18.3%下落。 http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
05-17 08:00
-
16日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前日比3.33(0.15%)安の2,175.34となり3日続落。11月25日以来の安値、年初来安値を更新。3月19日の年初来高値から16.6%下落。 http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
05-17 07:56
-
16日、アイルランド株式市場でISEQ全株指数は前日比0.26(0.01%)安の3,084.48となり3日続落。2月2日以来、約3カ月半ぶりの安値を更新。3月16日の年初来高値から8.2%下落。 http://t.co/ixfOEJ9b #180EIRL #ETF
05-17 07:53
-
16日、スペイン株式市場でIBEX35指数は前日比89.20(1.33%)安の6,611.50となり4日続落。年初来安値を更新。2月9日の年初来高値から25.7%下落。スペイン株式ETF「EWP」は→ http://t.co/B8pSKAMm #180EWP #ETF
05-17 07:51
-
16日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前日比32.37(0.60%)安の5,405.25となり3日続落。12月21日以来の安値、年初来安値を更新。3月16日の年初来高値から9.4%下落。 http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
05-17 07:47
-
16日、オランダ株式市場でAEX指数は前日比1.25(0.42%)安の294.99となり3日続落。12月19日以来の安値、年初来安値を更新。3月16日の年初来高値から12.3%下落。オランダ株式ETFは→ http://t.co/S8oFSZzp #180EWN #ETF
05-17 07:42
-
16日、ドイツ株式市場でDAX指数は前日比16.80(0.26%)安の6,384.26となり3日続落。1月18日以来、約4カ月ぶりの安値を更新。3月16日の年初来高値から10.8%下落。ドイツ株式ETFは→ http://t.co/1TSCe29l #180EWG #ETF
05-17 07:40
-
16日、イタリア株式市場でFTSE MIB指数は前日比27.81(0.21%)安の13,283.55となり3日続落。年初来安値を更新。3月19日の年初来高値から22.5%下落。イタリア株式ETF「EWI」は→ http://t.co/LOz6EUkB #180EWI #ETF
05-17 07:37
-
16日、オーストリア株式市場でATX指数は前日比1.26(0.07%)安の1,908.69となり4日続落。1月11日以来、約4カ月ぶりの安値を更新。3月19日の年初来高値から15.1%下落。 http://t.co/I2aHMNfz #180EWO #ETF
05-17 07:28
-
16日、スウェーデン株式市場でOMXストックホルム30指数は前日比12.28(1.23%)安の986.94となり3日続落。12月29日以来の安値、年初来安値を記録。3月16日の年初来高値から12.1%下落。 http://t.co/k8Nkz0wf #180EWD #ETF
05-17 07:26
-
16日、フィンランド株式市場でOMXヘルシンキ25指数は前日比16.38(0.85%)安の1,912.86となり3日続落。12月28日以来の安値、年初来安値を更新。2月20日の年初来高値から16.9%下落。 http://t.co/STnCU7Xq #180EFNL #ETF
05-17 07:20
-
16日、ギリシャ株式市場でFTSE/ATHEX20指数は前日比6.19(2.91%)安の206.16となり4日続落。年初来安値を更新。2月13日の年初来高値から41%下落。ギリシャ株式ETF「GREK」は→ http://t.co/0G8zJb6v #180GREK #ETF
05-17 07:13
-
16日、ロシア株式市場でRTS指数は前日比26.95(1.92%)安の1,373.82となり5日続落。12月29日以来の安値、年初来安値を記録。3月15日の年初来高値から21.7%下落。ロシア株式ETFは→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
05-17 07:09