このeメールをウェブページ版で見る / このメールマガジンを教える / 購読する(無料)
 
幸せなお金持ちになるためのメールマガジン
2012.06.18
 
 
光るものすべて金ならず。
All that glitters is not gold.
 
幸せの本質は飾らないことにある。

幸せなお金持ちになるためには、文字の順序通り、「お金」ではなく、まず先に「幸せ」である必要がある。優先順位を間違えてはいけない。幸せでなければ、お金を持っても不幸のままだ。

本人はそう思っていないことが多いが、幸せでないままお金を求めて飾り始めるほど不幸な人間はいない。不幸な顔の上に厚い化粧をするようなものだ。虚飾はいずれ剥がれ落ちる。剥がれ落ち、不幸になることを恐れて、虚飾は加速し、負のスパイラルは、破綻するまで続く。

何かの感情を満たすためにお金を消費してしまう人間は、お金の知性(IQ)を高めるよりも、お金のEQ(感性)を磨く必要がある。

光るものすべて金ならず。
All that glitters is not gold.

内面に消えることのない輝きを求めよう。
空っぽの宝石箱にならないように。
 
▲ top
 
http://twitter.com/180cojp
 

15日、米格付け会社、ムーディーズはフィンランドの携帯電話大手、ノキアの長期債務格付けを「Baa3」からデフォルトの可能性がある「Ba1」へ1段階引き下げたと発表( http://t.co/hmsFoRt3 )。 http://t.co/I4QUloCG #180NOK #ADR
06-16 16:21

15日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【IWM】( http://t.co/XunREJep )2012年6月限77ドルPut買い$0.03で75,536枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/RGQCDoGA #options
06-16 16:11

15日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/ppIBQb2t )2012年6月限19ドルPut買い$0.10で125,330枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/NdHWWBNc #options
06-16 16:11

15日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【AMAT】( http://t.co/d68GcFuw )2012年7月限12ドルCall仲値$0.08で72,697枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/FAoE8vNs #options
06-16 16:10

15日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】484,943枚、指数【SPX】780,777枚、ETF【SPY】3,557,372枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Uh1S3UIG #options
06-16 16:10

15日、米国ETF銘柄の1日最大下落率【銘柄】は-11.58%【RUSS】ディレキシオン・デイリー・ロシア・ベア・3×・シェアーズ / Direxion Daily Russia Bear 3x( http://t.co/ykJgaUQd#180RUSS #ETF
06-16 10:12

15日、米国ETF銘柄の1日最大上昇率【銘柄】は+12.40%【RUSL】ディレキシオン・デイリー・ロシア・ブル・3×・シェアーズ / Direxion Daily Russia Bull 3x( http://t.co/4p5QAtKd#180RUSL #ETF
06-16 10:10

15日、NASDAQ上場銘柄の1日最大下落率【銘柄】は、-26.90%で【ATAI】ATA / ATA, Inc.( http://t.co/xsi5gddu#180ATAI #ADR
06-16 10:06

15日、NYSE上場銘柄の1日最大下落率【銘柄】は、-17.58%で【ATV】アコーン・インターナショナル / Acorn International, Inc.( http://t.co/TnuRFJjz#180ATV #ADR
06-16 10:03

15日、NYSE上場銘柄の1日最大上昇率【銘柄】は、+18.09%で【FENG】フェニックス・ニュー・メディア / Phoenix New Media Limited( http://t.co/SnsHl5ll#180FENG #ADR
06-16 09:52

15日、NY銀先物相場で7月物は前日比0.333(1.17%)高の28.740ドルとなり反発。5月16日の年初来安値から5.7%上昇、2月28日の年初来高値から22.9%下落。ロンドン銀は$28.66。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV #ETF
06-16 09:11

15日、NY金先物相場で8月物は前日比8.5(0.52%)高の1,628.1ドルとなり6日続伸。5月16日の年初来安値から5.8%上昇、2月28日の年初来高値から9.2%下落。ロンドン金は$1,627.25。 http://t.co/LGFb7CKL #180IAU #ETF
06-16 09:07

15日、NY天然ガス先物相場で7月物は前日比0.028(1.12%)安の2.467ドルとなり反落。4月19日の年初来安値から16.8%上昇、1月4日の年初来高値から26.3%下落。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
06-16 09:05

15日、NY原油先物相場で7月物は前日比0.12(0.14%)高の84.03ドルとなり、13日の年初来安値から続伸。2月24日の年初来高値から24.1%下落。オプション取引が可能なNY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
06-16 09:02

15日、コロンビア株式市場でIGBC指数は前日比59.38(0.43%)安の13,884.36となり反落。2月1日以来、約4カ月半ぶりの安値を更新。5月2日の年初来高値から10.2%下落。 http://t.co/6PVjtsJi #180GXG #ETF
06-16 08:51

15日、米ナスダック100指数は前日比31.26(1.23%)高の2,571.23となり続伸。6月1日の直近安値から4.6%上昇、4月2日の年初来高値から7.7%下落。オプション取引が可能なETF「QQQ」は→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
06-16 08:48

15日、米S&P500指数は前日比13.74(1.03%)高の1,342.84となり続伸。6月1日の直近安値から5.1%上昇、4月2日の年初来高値から5.4%下落。オプション取引が可能なS&P500指数ETFは→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
06-16 08:46

15日、NYダウは前日比115.26(0.91%)高の12,767.17となり続伸。6月4日の年初来安値から5.5%上昇、5月1日の年初来高値から3.9%下落。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
06-16 08:45

15日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前日比753.02(1.36%)高の56,104.69となり反発。6月5日の年初来安値から6.9%上昇、3月13日の年初来高値から18%下落。ブラジル株式ETFは→ http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
06-16 08:43

15日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前日比33.02(1.54%)高の2,181.23となり4日続伸。6月1日の年初来安値から5.4%上昇、3月19日の年初来高値から16.4%下落。 http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
06-16 08:42

15日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前日比11.76(0.22%)高の5,478.81となり反発。6月1日の年初来安値から4.2%上昇、3月16日の年初来高値から8.2%下落。ロンドン株式ETFは→ http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
06-16 08:40

15日、ロシア株式市場でRTS指数は前日比33.43(2.56%)高の1,337.50となり反発。6月1日の年初来安値から9%上昇、3月15日の年初来高値から23.8%下落。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
06-16 08:38

15日、ロシア中央銀行は主要政策金利であるリファイナンス金利を8.00%に据え置くと発表( http://t.co/F2ta2BrL )。据え置きは2011年12月26日以来。 http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
06-15 19:32

15日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前日比271.95(1.63%)高の16,949.83となり反発。5月23日の直近安値から6.3%上昇、2月21日の年初来高値から8%下落。 http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
06-15 19:22

15日、香港株式市場でハンセン指数は前日比425.54(2.26%)高の19,233.94となり反発。6月4日の年初来安値から5.8%上昇、2月29日の年初来高値から11.3%下落。香港株式ETF「EWH」は→ http://t.co/LWBnBapw #180EWH #ETF
06-15 17:15

15日、中国株式市場で上海総合指数は前日比10.90(0.47%)高の2,306.85となり反発。3月29日の直近安値から2.4%上昇、3月2日の年初来高値から6.3%下落。オプション取引が可能な中国株式ETFは http://t.co/J0ajpmPr #180FXI #ETF
06-15 16:20

15日、日経平均株価は前日比0.43(0.01%)高の8,569.32となり微反発。6月4日の年初来安値から3.3%上昇、3月27日の年初来高値から16.4%下落。オプション取引が可能な日本株式ETFは→ http://t.co/fK2cXEoZ #180EWJ #ETF
06-15 15:00

14日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【SPY】( http://t.co/mhCgFjAd )2012年6月限132ドルCall売り$1.63で803,672枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/RGQCDoGA #options
06-15 14:54

14日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【SPX】( http://t.co/yPHKP7kR )2012年7月限1300ドルPut売り$23.00で32,485枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/NdHWWBNc #options
06-15 14:54

14日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【BP】( http://t.co/Ju2tfTpO )2012年7月限52.5ドルCall売り$0.01で99,999枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/FAoE8vNs #options
06-15 14:54

14日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】488,182枚、指数【SPX】922,781枚、ETF【SPY】6,581,616枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Uh1S3UIG #options
06-15 14:54

14日、フィリピン中央銀行は政策金利である翌日物借入金利と翌日物貸出金利を各4%、6%に据え置くと発表( http://t.co/sSs5Kuqt )。据え置きは2回連続。インフレ予測は目標値3〜5%圏内。 http://t.co/fD8ugOjy #180EPHE #ETF
06-15 09:29

14日、米食品スーパー大手、クローガーは2012年第1四半期決算で純利益が4億3,940万ドル、前年同期比1.6%増と発表( http://t.co/NkCBz5mJ )。1株利益は$0.78。 http://t.co/K3Qn9oNN #180KR #SP500
06-15 09:10

14日、NASDAQ上場銘柄の1日最大下落率【銘柄】は、-16.05%で【PBMD】プリマ・バイオメッド / Prima Biomed Ltd.( http://t.co/pJIKHuMp#180PBMD #ADR
06-15 09:04

14日、NYSE上場銘柄の1日最大下落率【銘柄】は、-15.77%で【NOK】ノキア / Nokia Corp.( http://t.co/BAVfbtKn#180NOK #ADR
06-15 08:59

14日、NYSE上場銘柄の1日最大上昇率【銘柄】は、+14.37%で【IGT】インターナショナル・ゲーム・テクノロジー / International Game Technology( http://t.co/f1hfmdzV#180IGT #SP500
06-15 08:56

14日、ギリシャ統計局は第1四半期の失業率が22.6%となり過去最高水準に達したと発表( http://t.co/fN0e87OR )。株式市場でFTSE/ATHEX20指数は前日比12.55%急騰し逆行高。 http://t.co/0G8zJb6v #180GREK #ETF
06-15 08:53

14日、スペインの10年物国債利回りが中長期の財政運営が難しくなる「危険水域」とされる7%となり、1999年ユーロ導入以来、最高水準を記録(債券価格は下落)。株価は6月1日の年初来安値から10%上昇し逆行高。 http://t.co/B8pSKAMm #180EWP #ETF
06-15 08:42

14日、NYコーヒー先物相場で7月物は前日比3.30(2.16%)安の149.20セントとなり5日続落。年初来安値を5日連続更新。1月12日の年初来高値から37.7%下落。NYコーヒー先物ETN「JO」は→ http://t.co/wJC3JnnD #180JO #ETN
06-15 08:30

14日、NY銀先物相場で7月物は前日比0.534(1.85%)安の28.407ドルとなり続落。5月16日の年初来安値から4.5%上昇、2月28日の年初来高値から23.8%下落。ロンドン銀は$28.88。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV #ETF
06-15 08:19

14日、NY金先物相場で8月物は前日比0.2(0.01%)高の1,619.6ドルとなり5日続伸。5月16日の年初来安値から5.3%上昇、2月28日の年初来高値から9.7%下落。ロンドン金は$1,613.50。 http://t.co/cOInaUlS #180GLD #ETF
06-15 08:17

14日、NY天然ガス先物相場で7月物は前日比0.310(14.19%)高の2.495ドルとなり急騰。4月19日の年初来安値から18.1%上昇、1月4日の年初来高値から25.4%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
06-15 08:13

14日、NY原油先物相場で7月物は前日比1.29(1.56%)高の83.91ドルとなり、年初来安値から反発。2月24日の年初来高値から24.2%下落。オプション取引が可能なNY原油先物ETF「USO」は→ http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
06-15 08:10

14日、米ナスダック100指数は前日比12.53(0.50%)高の2,539.97となり反発。6月1日の直近安値から3.3%上昇、4月2日の年初来高値から8.8%下落。オプション取引が可能なETF「QQQ」は→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
06-15 08:06

14日、米S&P500指数は前日比14.22(1.08%)高の1,329.10となり反発。6月1日の直近安値から4%上昇、4月2日の年初来高値から6.3%下落。オプション取引が可能なS&P500指数ETFは→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
06-15 08:05

14日、NYダウは前日比155.53(1.24%)高の12,651.91となり反発。6月4日の年初来安値から4.6%上昇、5月1日の年初来高値から4.7%下落。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
06-15 08:03

14日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前日比298.84(0.54%)安の55,351.67となり反落。6月5日の年初来安値から5.5%上昇、3月13日の年初来高値から19.1%下落。ブラジル株式ETFは→ http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
06-15 08:01

14日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前日比4.71(0.22%)高の2,148.21となり3日続伸。6月1日の年初来安値から3.9%上昇、3月19日の年初来高値から17.6%下落。欧州株式ETFは→ http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
06-15 07:58

14日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前日比16.76(0.31%)安の5,467.05となり反落。6月1日の年初来安値から3.9%上昇、3月16日の年初来高値から8.4%下落。ロンドン株式ETFは→ http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
06-15 07:56

14日、ロシア株式市場でRTS指数は前日比5.51(0.42%)安の1,304.07となり反落。6月1日の年初来安値から6.2%上昇、3月15日の年初来高値から25.7%下落。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
06-15 07:53

▲ top
 
時系列ニュース
 
原油
NY金 / ロンドン金
ロンドン銀
WTI原油
 
▲ top
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
欧州 / アジア / 北南米 世界地図 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
過去データ 過去データ
180投資クラブ会員のみ閲覧可能
 
ETFランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
ADRランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
時価総額ランキング 世界時価総額ランキング
 
▲ top
 
101 初級編 キャッシュフローゲーム
 
101(初級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
貧乏はお金持ちへの近道
 
202 上級編 キャッシュフローゲーム
 
202(上級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
 
オプション取引の学校
 
▲ top
 
180.co.jp
 
180°考えを変えよう。 Think 180 around.
貧乏は幸せなお金持ちへの近道である。 The poor is a shortcut to the rich.
   
180 合同会社 180 Limited Liability Company
代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
247-0014 zip-code : 247-0014
横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
   
tel / fax : 045 893 4773 twitter | 180cojp
email : info@180.co.jp
URL : www.180.co.jp
 
プライバシーポリシー   メールマガジン解除
 
このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
 
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.
 
▲ top