このeメールをウェブページ版で見る / このメールマガジンを教える / 購読する(無料)
 
幸せなお金持ちになるためのメールマガジン
2012.07.18
 
 
大衆は中間において正しい。
Ordinary people are right in the average range.
 
「簡単に手に入るものには価値がない」
このことは誰もが認めることだろう。

そこらじゅうに転がっている「石」と「金」とでは、大きな価値の差がある。もちろん、光るものすべてが金ではない。

簡単に手に入る平均的なものには価値はない。価値あるものを獲得することが「成功」ならば、大衆を構成する平均的な考え方から脱却することが成功への第一歩となる。成功するためには、大衆の群れから離れる必要があるのだ。

当たり前だが、大衆が正しいのは、中間(平均)においてだ。最初と最後では間違っている。考え方が異なるということだ。

大衆は中間において正しい。
Ordinary people are right in the average range.

お金の面において平均的(中流階級)でいることが嫌なら、平均的な考え方から抜け出さなければならない。そして、お金持ちになるためには、一度、貧乏になる必要があるのだ。なぜなら、「貧乏は幸せなお金持ちの近道」だから。

「学校に行き」「良い成績を取り」「高給で良い仕事を探し」「(お金のために)懸命に働き」「貯蓄し」「マイホームを買い」「借金を返済し」「余ったお金で(投資信託などへ)長期投資・分散投資する」

上記が平均的なことだ。
いくつ当てはまっただろうか?

私たち日本人は、平均的であること、他の人と同じであることに価値や幸せを見出そうとしてきた島国の単一民族だ。価値感が大きく変わろうとしている世の中で、平均的であることから落ちこぼれることに恐怖心を抱きながら生きている人は多い。

大衆の群れから離れて、精神的・経済的に自立できる考え方を身につけることに成功した人から、人生は素晴らしいものになるだろう。

「富と幸福は両立しない」という考え方も平均的なものだ。

そのような平均的な考え方から抜け出したい方、是非、キャッシュフローゲーム会へご参加を。
 
▲ top
 
http://twitter.com/180cojp
 

17日、米清涼飲料最大手、コカ・コーラは2012年4〜6月期決算で純利益が27億8,800万ドル、前年同期比0.4%減と発表( http://t.co/ib4no4f7 )。1株利益は$1.21。 http://t.co/FDsORBX0 #180KO #DOW
07-17 22:43

17日、米医薬品・日用品大手、ジョンソン・エンド・ジョンソンは2012年4〜6月期決算で純利益が14億800万ドル、前年同期比49.3%減と発表( http://t.co/fionBbKN )。1株利益は$0.50。 http://t.co/TJRedc41 #180JNJ
07-17 22:37

17日、米カストディー(証券管理)銀行3位、ステート・ストリートは2012年4〜6月期決算で純利益が4億8,000万ドル、前年同期比4.4%減と発表( http://t.co/j94ZLrZ4 )。1株利益は$0.98。 http://t.co/lBjyaBJw #180STT
07-17 22:30

17日、米ディスカウント証券大手、チャールズ・シュワブは2012年4〜6月期決算で純利益が2億7,500万ドル、前年同期比15.5%増と発表( http://t.co/Ihgo0hGi )。1株利益は$0.20。 http://t.co/6FlNmDbq #180SCHW
07-17 22:26

17日、米広告最大手、オムニコム・グループは2012年4〜6月期決算で純利益が2億7,630万ドル、前年同期比1.5%増と発表( http://t.co/X7xLgL9j )。1株利益は$1.02。 http://t.co/JrDkSOte #180OMC #SP500
07-17 22:22

17日、米地方銀行、M&T・バンクは2012年4〜6月期決算で純利益が2億1,471.6万ドル、前年同期比27.7%減と発表( http://t.co/3ZR1g7fb )。1株利益は$1.71。 http://t.co/OPflFpbG #180MTB #SP500
07-17 22:17

17日、米肥料メーカー、モザイクは2012年3〜5月期決算で純利益が5億730万ドル、前年同期比21.9%減と発表( http://t.co/oSkf5wB6 )。1株利益は$1.19。 http://t.co/y7dWTTtb #180MOS #SP500
07-17 22:13

17日、米玩具大手、マテルは2012年4〜6月期決算で純利益が9,620万ドル、前年同期比19.5%増と発表( http://t.co/VLFBCQyt )。1株利益は$0.28。 http://t.co/QxzC3htj #180MAT #SP500
07-17 22:09

17日、米ホテルリゾートREIT、ホスト・ホテル・アンド・リゾートは2012年4〜6月期決算で純利益が8,300万ドル、前年同期比29.7%増と発表( http://t.co/9nO8cJAl )。1株利益は$0.11。 http://t.co/mQ9pGtkr #180HST
07-17 22:05

17日、米金融大手、ゴールドマン・サックス・グループは2012年4〜6月期決算で純利益が9億2,700万ドル、前年同期比11.9%減と発表( http://t.co/gguBK7dV )。1株利益は$1.78。 http://t.co/KF2WAmKy #180GS #SP500
07-17 21:59

17日、米製薬会社、フォレスト・ラボラトリーズは2012年4〜6月期決算で純利益が5,528.5万ドル、前年同期比78.6%減と発表( http://t.co/JAOw6gom )。1株利益は$0.21。 http://t.co/fhFBmo0P #180FRX #SP500
07-17 21:50

17日、米地方銀行、コメリカは2012年4〜6月期決算で純利益が1億4,200万ドル、前年同期比49.5%増と発表( http://t.co/JjvvybXw )。1株利益は$0.73。 http://t.co/15RCbMeL #180CMA #SP500
07-17 21:48

17日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前日比1.99(0.01%)高の17,105.30となり5日ぶりに反発。5月23日の直近安値から7.3%上昇、2月21日の年初来高値から7.2%下落。 http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
07-17 19:48

17日、マレーシア株式市場でFTSEブルサマレーシア KLCI指数は前日比3.19(0.19%)高の1,639.15となり3日続伸。過去最高値を連日更新。年初来7.1%上昇。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/Yrct4yIn #180EWM #ETF
07-17 18:29

17日、香港株式市場でハンセン指数は前日比333.99(1.75%)高の19,455.33となり3日続伸。6月4日の年初来安値から7%上昇、2月29日の年初来高値から10.3%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/LWBnBapw #180EWH #ETF
07-17 17:09

17日、中国株式市場で上海総合指数は前日比13.23(0.62%)高の2,161.19となり、前日の年初来安値から反発。3月2日の年初来高値から12.2%下落。オプション取引が可能なETF「FXI」は→ http://t.co/J0ajpmPr #180FXI #ETF
07-17 16:14

17日、日経平均株価は前週末比30.88(0.35%)高の8,755.00となり続伸。6月4日の年初来安値から5.5%上昇、3月27日の年初来高値から14.6%下落。オプション取引が可能な日本株式ETFは→ http://t.co/fK2cXEoZ #180EWJ #ETF
07-17 15:01

16日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【QQQ】( http://t.co/boPELjNP )2012年7月限61ドルPut売り$0.10で85,605枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/RGQCDoGA #options
07-17 14:59

16日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/Mi9PvXJq )2012年7月限16ドルPut仲値$0.07で17,757枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/NdHWWBNc #options
07-17 14:59

16日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【CNX】( http://t.co/AKkBedPr )2012年10月限24ドルPut仲値$0.80で86,098枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/FAoE8vNs #options
07-17 14:59

16日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】407,985枚、指数【SPX】526,834枚、ETF【SPY】1,338,128枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Uh1S3UIG #options
07-17 14:59

16日、米フェイスブックの株価が急落。前日比2.47(8.06%)安の28.25ドルとなり、6月5日に記録した上場来安値(25.87ドル)まであと8.4%の水準へ。上場来25.67%下落。オプション取引が可能な「FB」は http://t.co/tvBlWmzh #options
07-17 11:56

16日、米新聞大手、ガネットは2012年4〜6月期決算で純利益が1億1,988.9万ドル、前年同期比20.9%減と発表( http://t.co/MSPhwnOM )。1株利益は$0.51。 http://t.co/dBnVdKcA #180GCI #SP500
07-17 11:49

16日、米業務用制服レンタル大手、シンタスは2012年3〜5月期決算で純利益が7,861.4万ドル、前年同期比11.1%増と発表( http://t.co/yF9LYYDG )。1株利益は$0.60。 http://t.co/1kGElsRj #180CTAS #SP500
07-17 11:46

16日、米金融大手、シティグループは2012年4〜6月期決算で純利益が29億4,600万ドル、前年同期比11.8%減と発表( http://t.co/B13p00Lx )。1株利益は$0.95。 http://t.co/rVOS0jVz #180C #SP500
07-17 11:41

16日、NYSE上場銘柄の1日最大下落率【国 / 銘柄】は、-11.02%で【中国 / ATV】アコーン・インターナショナル / Acorn International, Inc.( http://t.co/TnuRFJjz#180ATV #ADR
07-17 10:17

16日、NY外国為替市場で円相場は対ドルで一時1ドル=78円69銭まで上昇し、6月1日以来、約1カ月ぶりの円高水準へ。オプション取引が可能な日本円ETF「FXY」はこちらから。 http://t.co/xZtOBmPh #180FXY #ETF
07-17 10:07

16日、シカゴ大豆先物相場で11月物は前週末比38.00(2.45%)高の1,590.50セントとなり3日続伸。年初来高値を連日更新。5月23日の直近安値から26.5%上昇。シカゴ大豆先物ETF「SOYB」は→ http://t.co/DTYGRn6U #180SOYB #ETF
07-17 10:03

16日、シカゴ小麦先物相場で9月物は前週末比36.75(4.34%)高の884.50セントとなり4日続伸。年初来高値を3日連続更新。5月11日の年初来安値から44.6%上昇。シカゴ小麦先物ETF「WEAT」は→ http://t.co/GZ9OBToW #180WEAT #ETF
07-17 10:01

16日、シカゴとうもろこし先物相場で12月物は前週末比32.25(4.36%)高の772.50セントとなり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。5月11日の年初来安値から52.9%上昇。 http://t.co/CV8PC88 #180CORN #ETF
07-17 09:59

16日、NY銀先物相場で9月物は前週末比0.048(0.18%)安の27.321ドルとなり4日ぶりに反落。6月28日の年初来安値から3.9%上昇、2月28日の年初来高値から26.8%下落。ロンドン銀は$27.05。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV
07-17 09:55

16日、NY金先物相場で8月物は前週末比0.4(0.03%)安の1,591.6ドルとなり反落。5月16日の年初来安値から3.4%上昇、2月28日の年初来高値から11.3%下落。ロンドン金は$1,589.75。 http://t.co/LGFb7CKL #180IAU #ETF
07-17 09:52

16日、NY天然ガス先物相場で8月物は前週末比0.073(2.54%)安の2.801ドルとなり4日ぶりに反落。4月19日の年初来安値から27.8%上昇、1月4日の年初来高値から17%下落。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/cvevFyLG #180UNG
07-17 09:50

16日、NY原油先物相場で8月物は前週末比1.33(1.53%)高の88.43ドルとなり4日続伸。6月28日の年初来安値から13.8%上昇、2月24日の年初来高値から20.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
07-17 09:47

16日、メキシコ株式市場でボルサ指数は前週末比412.33(1.02%)高の40,910.80となり6日続伸。過去最高値を連日更新。5月18日の直近安値から10.9%上昇。オプション取引が可能なETF「EWW」は http://t.co/mXLAxWBB #180EWW #ETF
07-17 09:44

16日、米ナスダック100指数は前週末比7.92(0.31%)安の2,577.05となり反落。6月1日の直近安値から4.8%上昇、4月2日の年初来高値から7.5%下落。オプション取引が可能なETF「QQQ」は→ http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
07-17 09:41

16日、米S&P500指数は前週末比3.14(0.23%)安の1,353.64となり反落。6月1日の直近安値から5.9%上昇、4月2日の年初来高値から4.6%下落。オプション取引が可能なETF「SPY」は→ http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
07-17 09:39

16日、NYダウは前週末比49.88(0.39%)安の12,727.21となり反落。6月4日の年初来安値から5.2%上昇、5月1日の年初来高値から4.2%下落。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は→ http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
07-17 09:37

16日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前週末比928.71(1.71%)安の53,401.80となり反落。6月5日の年初来安値から1.8%上昇、3月13日の年初来高値から21.9%下落。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ
07-17 09:35

16日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前週末比7.13(0.32%)安の2,251.96となり反落。6月1日の年初来安値から8.9%上昇、3月19日の年初来高値から13.7%下落。欧州株式ETFは→ http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
07-17 09:32

16日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前週末比3.70(0.07%)安の5,662.43となり反落。6月1日の年初来安値から7.7%上昇、3月16日の年初来高値から5.1%下落。イギリス株式ETFは→ http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
07-17 09:30

16日、デンマーク株式市場でOMXコペンハーゲン20指数は前週末比5.15(1.12%)高の466.25となり続伸。5月3日に記録した年初来高値を更新。6月4日の直近安値から12.2%、年初来19.6%上昇。 http://t.co/YNI4sOXH #180EDEN #ETF
07-17 09:27

16日、ロシア株式市場でRTS指数は前週末比5.33(0.39%)高の1,374.02となり続伸。6月1日の年初来安値から11.9%上昇、3月15日の年初来高値から21.7%下落。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/y0DakxLw #180RSX #ETF
07-17 09:07

16日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前週末比110.39(0.64%)安の17,103.31となり4日続落。5月23日の直近安値から7.2%上昇、2月21日の年初来高値から7.2%下落。 http://t.co/myTa1olx #180EPI #ETF
07-17 09:04

16日、マレーシア株式市場でFTSEブルサマレーシア KLCI指数は前週末比9.58(0.59%)高の1,635.96となり続伸。7月11日に記録した過去最高値を更新。年初来6.9%上昇。オプション取引が可能なETFは→ http://t.co/Yrct4yIn #180EWM
07-17 09:02

▲ top
 
時系列ニュース
 
原油
NY金 / ロンドン金
ロンドン銀
WTI原油
 
▲ top
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
欧州 / アジア / 北南米 世界地図 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
過去データ 過去データ
180投資クラブ会員のみ閲覧可能
 
ETFランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
ADRランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
時価総額ランキング 世界時価総額ランキング
 
▲ top
 
101 初級編 キャッシュフローゲーム
 
101(初級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
貧乏はお金持ちへの近道
 
202 上級編 キャッシュフローゲーム
 
202(上級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
 
オプション取引の学校
 
▲ top
 
180.co.jp
 
180°考えを変えよう。 Think 180 around.
貧乏は幸せなお金持ちへの近道である。 The poor is a shortcut to the rich.
   
180 合同会社 180 Limited Liability Company
代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
247-0014 zip-code : 247-0014
横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
   
tel / fax : 045 893 4773 twitter | 180cojp
email : info@180.co.jp
URL : www.180.co.jp
 
プライバシーポリシー   メールマガジン解除
 
このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
 
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.
 
▲ top