このeメールをウェブページ版で見る / このメールマガジンを教える / 購読する(無料)
 
幸せなお金持ちになるためのメールマガジン
2012.08.23
 
 
資本主義が悪の根源ではない。
Capitalism is not the root of all evil.
 
人間は貧乏になるほど、資本主義を悪の根源であるかのように思い込み、お金やお金持ちに対して、プラスのイメージを抱くことはなく、被害者意識から、自分が豊かになれないのは、彼らやその仕組みが悪いからだと信じるようになる。

敵意を抱いたり、軽蔑したりしている人間になりたいと思わないのが人間の心というものだ。人間は自分が良しと思えないものにはなれない。

貧乏は幸せなお金持ちの近道」である。

しかし、貧乏人がお金持ちになるために乗り越えなければならない大きなハードルは、投資やビジネスの知性(IQ)を高めることではなく、お金に対する根源的な考え方や感性(EQ)をしっかりと身につけることにある。

知性(IQ)や知識(コンテンツ)を手に入れるは簡単だし、たいして時間もかからない。難しくて、気が遠くなるような時間を要するのは、感性(EQ)=心(考え方の枠組み、コンテクスト)を大きくすることだ。

9割の人が投資やビジネスで失敗するのは、知性(IQ)が足りないからではなく、感性(EQ)が伴っていないからにすぎない。心通わない知識を実践してもうまくいかない。投資はゼロサムゲームではないし、短絡的にゼロサムゲームだと考えるような人間は成功しない。

さて。
資本主義とは簡単にいえば、社会が抱える問題を解決するために、モノやサービスをやり取りすることだ。モノやサービスを、売れば(問題解決に貢献すれば)、お金が入り、買えば(問題解決してもらえば)、お金が出ていく。いたってシンプルな原理原則である。

社会が抱える問題を解決する=「投資」する人間は、解決してもらう=「消費」するだけの人間よりも、感謝としてのお金をより多く受け取り、幸せなお金持ちになっていくのは当たり前のことだ。

政府は、社会が抱える問題を解決してくれる(投資してくれる)人間に、税制で優遇する仕組みを用意している。そうしなければ、世の中がうまく機能しないからだ。世の中に問題解決を望む人間だけが増えればうまくいかないのは明らかだ。

私たちが手にするお金は同じようで同じではない。
手にするお金(所得)は3種類(税法で厳密に区分すると10種類)に分けられる。

【1】勤労所得
従業員として、あなたがお金のために懸命に働いて手にする所得で、所得税と住民税(10%)を合算すると最高税率は「50%」となる。1,800万超稼いでも、半分の900万円は税金として徴収される。

【2】ポートフォリオ所得
紙の資産(株式や債券など)からの所得で、お金があなたのために賢明に働いてくれる。税率は約「20%」。同じ1,800万円を稼いでも、支払う税金は約360万円だ。ビジネスに投資し、経済を活性化させてくれる人を政府は優遇している。

【3】不労所得
ビジネスオーナーや不動産投資家が手にするキャッシュフロー収入で、お金があなたのために賢明に働いてくれる。政府の代わりに雇用を創出したり、住まいを提供する人たちが一番税制で優遇されている。税率は「0%」。様々な優遇措置を利用することで、合法的に支払う税金を「ゼロ」にすることが可能だ。

政府は、優秀な従業員のまま「消費」するだけで留まるのではなく、ビジネスや不動産に「投資」して、雇用を生み出し、経済を活性化させたり、住まいを提供してくれる人たちを増やすために税制で優遇している。

資本主義は、誰もが幸せなお金持ちになれる仕組みを整えている。問題はそのシステムをあなたがどのように扱うかだ。学ぶ意思がある人間には道が用意されている。誰も邪魔はしない。邪魔をしているのは、もう一人の「恐怖」に怯えるあなた自身だ。

資本主義は、あなたを搾取するのではなく、あなたにお金持ちになってほしいと願っている。無知な貧乏人だけが不幸を演じているだけにすぎない、ということが分かるだろう。

無知が諸悪の根源である。

資本主義が悪の根源ではない。
Capitalism is not the root of all evil.
 
▲ top
 
http://twitter.com/180cojp
 

22日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前営業日比32.72(0.18%)安の17,852.54となり3日ぶりに反落。5月23日の直近安値から11.9%上昇、2月21日の年初来高値から3.1%下落。 http://t.co/myT5tOcn #180EPI
08-22 19:23

22日、香港株式市場でハンセン指数は前営業日比212.31(1.06%)安の19,887.78となり3日続落。6月4日の年初来安値から9.4%上昇、2月29日の年初来高値から8.3%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/LWBnBapw #180EWH
08-22 17:06

22日、中国株式市場で上海総合指数は前営業日比10.56(0.50%)安の2,107.71となり反落。7月31日の年初来安値から0.19%上昇。3月2日の年初来高値から14.3%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/J0ajpmPr #180FXI
08-22 16:06

22日、日経平均株価は前営業日比25.18(0.27%)安の9,131.74となり続落。6月4日の年初来安値から10.1%上昇、3月27日の年初来高値から11%下落。オプション取引が可能な日本株式ETFは http://t.co/fK2cXEoZ #180EWJ #ETF
08-22 15:04

21日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【SPY】( http://t.co/jdwNgPNj )2012年9月限140ドルPut売り$1.98で77,205枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/RGQCDoGA #options
08-22 14:04

21日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【SPX】( http://t.co/inTR7lT4 )2012年12月限1450ドルCall買い$35.50で59,817枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/NdHWWBNc #options
08-22 14:04

21日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【WMB】( http://t.co/NYD5nVER )2012年11月限25ドルCall仲値$7.25で1,160,000枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/FAoE8vNs #options
08-22 14:03

21日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】1,457,631枚、指数【SPX】704,783枚、ETF【SPY】1,896,824枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Uh1S3UIG #options
08-22 14:03

21日、NASDAQ上場銘柄の1日最大下落率【国 / 銘柄】は、-17.47%で【中国 / AMCN】エアメディア・グループ / AirMedia Group Inc. http://t.co/kmTSVqu5 #180AMCN #ADR
08-22 08:37

21日、NYSE上場銘柄の1日最大下落率【国 / 銘柄】は、-10.31%で【中国 / CIS】キャメロット・インフォメーション・システムズ http://t.co/Z1ncJKuh #180CIS #ADR
08-22 08:34

21日、国際商品指数のCRB指数は前営業日比2.872(0.94%)高の307.633となり6日続伸。6月21日の年初来安値から15.2%上昇、2月24日の年初来高値から5.6%下落。オプション取引可能なETFは http://t.co/BNEraw6q #180DBC #ETF
08-22 08:28

21日、シカゴ大豆先物相場で11月物は前日比49.00(2.91%)高の1,732.50セントとなり3日続伸。7月20日に記録した年初来高値を更新。5月23日の直近安値から37.8%上昇。シカゴ大豆先物ETFは http://t.co/DTYGRn6U #180SOYB #ETF
08-22 08:23

21日、シカゴとうもろこし先物相場で12月物は前営業日比15.00(1.82%)高の838.75セントとなり続伸。8月9日に記録した年初来高値を更新。5月11日の年初来安値から66%上昇。 http://t.co/CV8PC88 #180CORN #ETF
08-22 08:17

21日、NY銀先物相場で9月物は前営業日比0.835(2.92%)高の29.428ドルとなり続伸。6月28日の年初来安値から11.9%上昇、2月28日の年初来高値から21.1%下落。ロンドン銀は$28.92。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV #ETF
08-22 08:14

21日、NY金先物相場で12月物は前営業日比19.9(1.23%)高の1,642.9ドルとなり5日続伸。5月16日の年初来安値から6.5%上昇、2月28日の年初来高値から8.7%下落。ロンドン金は$1,639.50。 http://t.co/LGFb7CKL #180IAU
08-22 08:12

21日、NY天然ガス先物相場で9月物は前営業日比0.001(0.04%)安の2.775ドルとなり反落。4月19日の年初来安値から24.3%上昇、1月4日の年初来高値から18%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/cvevFyLG #180UNG #ETF
08-22 08:08

21日、NY原油先物相場で10月物は前営業日比0.58(0.60%)高の96.84ドルとなり反発。6月28日の年初来安値から23.3%上昇、2月24日の年初来高値から12.2%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
08-22 08:06

21日、米ナスダック100指数は前営業日比12.13(0.44%)安の2,772.20となり5日ぶりに反落。6月1日の直近安値から12.7%上昇、4月2日の年初来高値から0.44%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ
08-22 08:04

21日、VIX指数(恐怖指数)は前営業日比1.00(7.13%)高の15.02となり続伸。8月17日の年初来安値から11.7%上昇、6月1日の年初来高値から43.7%下落。オプション取引が可能なVIX指数は http://t.co/0GLiq5D9 #180VIX #VIX
08-22 08:02

21日、米S&P500指数は前営業日比4.96(0.35%)安の1,413.17となり続落。6月1日の直近安値から10.6%上昇、4月2日の年初来高値から0.41%下落。オプション取引が可能なETF「SPY」は http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
08-22 08:00

21日、NYダウは前営業日比68.06(0.51%)安の13,203.58となり続落。6月4日の年初来安値から9.1%上昇、5月1日の年初来高値から0.57%下落。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
08-22 07:57

21日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前営業日比365.36(0.62%)安の58,917.73となり反落。6月5日の年初来安値から12.3%上昇、3月13日の年初来高値から13.9%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ
08-22 07:55

21日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前営業日比23.95(0.97%)高の2,490.27となり反発。6月1日の年初来安値から20.4%上昇、3月19日の年初来高値から4.5%下落。 http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
08-22 07:52

21日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前営業日比33.15(0.57%)高の5,857.52となり反発。6月1日の年初来安値から11.4%上昇、3月16日の年初来高値から1.8%下落。 http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
08-22 07:49

21日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比39.17(2.79%)高の1,442.72となり3日ぶりに反発。6月1日の年初来安値から17.5%上昇、3月15日の年初来高値から17.8%下落。オプション取引可能なETFは http://t.co/y0DakxLw #180RSX
08-22 07:43

21日、南アフリカ株式市場でFTSE/JSEアフリカ全指数は前営業日比361.77(1.02%)高のとなり3日ぶりに反発。8月16日に記録した過去最高値を更新。5月23日の直近安値から9%上昇。 http://t.co/LyWn6BF5 #180EZA #ETF
08-22 07:39

▲ top
 
時系列ニュース
 
原油
NY金 / ロンドン金
ロンドン銀
WTI原油
 
▲ top
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
欧州 / アジア / 北南米 世界地図 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
過去データ 過去データ
180投資クラブ会員のみ閲覧可能
 
ETFランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
ADRランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
時価総額ランキング 世界時価総額ランキング
 
▲ top
 
101 初級編 キャッシュフローゲーム
 
101(初級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
貧乏はお金持ちへの近道
 
202 上級編 キャッシュフローゲーム
 
202(上級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
 
オプション取引の学校
 
▲ top
 
180.co.jp
 
180°考えを変えよう。 Think 180 around.
貧乏は幸せなお金持ちへの近道である。 The poor is a shortcut to the rich.
   
180 合同会社 180 Limited Liability Company
代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
247-0014 zip-code : 247-0014
横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
   
tel / fax : 045 893 4773 twitter | 180cojp
email : info@180.co.jp
URL : www.180.co.jp
 
プライバシーポリシー   メールマガジン解除
 
このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
 
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.
 
▲ top