このeメールをウェブページ版で見る / このメールマガジンを教える / 購読する(無料)
 
幸せなお金持ちになるためのメールマガジン
2012.09.03
 
 
「収入」ではなく「資産」に意識集中しよう。
Focus on assets, not on income.
 
矛盾するように聞こえるかもしれないが、幸せなお金持ちになりたければ、「収入」を気にしてはいけない。

普通の学校を卒業した私たちの多くは、「収入」に意識集中することを無意識レベルで教育されている(その状態を洗脳という)。学校を卒業した人の多くが、高収入の職業に憧れ、その仕事を探し求めるのはそのためだ。または、より給料の高い仕事へと転職しようとするのはそのためだ。

幸せなお金持ちとは、単に「お金=現金」をたくさん持っている人のことではない。お金持ち=億万長者とイコールで考えている人は多い。その間違った考えを捨てないかぎり、幸せなお金持ちになることは難しいし、いつまでたっても、より多くの「(悪い)収入」を得ようとしてしまうだろう。

幸せなお金持ちとは、好きな仕事(天職)をしながら、「経済的自立」を果たしている人たちのことだ。経済的自立を果たすのに、億万長者になる必要はない。そして誰もが、どんな職業からでも経済的自立を果たすことができる。さらに朗報だが、「貧乏は幸せなお金持ちへの近道」である。

幸せなお金持ちは、お金の成績表「財務諸表」の仕組みを理解していて、「損益計算書」の「収入」 ではなく、「貸借対照表」の「資産」に意識集中している。「資産」である「紙の資産(株式、債券など)」「不動産」「ビジネス」を買ったり、築き上げたりする。

「収入」に意識集中することの大きな弊害は、多くの人の場合、その「収入」が「給料」という名の「勤労所得」だからだ。「収入」に種類があることを知らない人は多い。収入には課税率の高い「悪い収入」と課税率の低い「良い収入」がある。

「所得」には大きく分けて3種類ある(税法上の区分は10ほど)。

【1】勤労所得(最高税率50%、40%+住民税など10%
簡単に言えば「給料」。あなたがお金のために懸命に働いて得る所得。一生懸命に働けば働くほど貧乏になる(課税率が高くなる)。従業員として懸命に働いても報われず、お金持ちになれない理由はここにある。

【2】ポートフォリオ所得(平均税率20%
紙の資産(株式、債券など)からの収入。お金があなたのために賢明に働いてくれて、手にする所得。景気が悪いときは優遇措置で10%に減税される。税率は最大でも20%程度。紙の資産へ投資されたお金はビジネスに流れ込み、雇用を生み出す。

【3】不労所得(合法的に0%に節税可能
不動産やビジネスから得る収入。実質的にあなたが働くことなく(不労)、お金があなたのために賢明に働いてくれて、手にする所得。住まいや雇用を提供する対価として、最も税制上、優遇措置が多い。「法人」という主体を利用して合法的に節税することが多い。

「収入」に意識集中すると【1】勤労所得のために(あなたがお金のために)懸命に働くことになる。「資産」に意識集中すると【2】ポートフォリオ所得や【3】不労所得のために(お金があなたのために賢明に)働くことになる。

産の欄に意識集中し、お金をじることを「投資」という。幸せなお金持ちになるためには、「収入」ではなく、「資産」に意識集中し、「投資」しなければならない。そうすれば、結果的により多くの「(課税率の低い)良い収入」を手にすることができる。「収入」ばかりに意識集中してしまうと、「(課税率の高い)悪い収入」のために働き続けることになり、いつまでたっても豊かになることはできない。

資本主義は、あなたの思想信条にはなんの興味もなく、資本を有効に管理活用できる者を税制で優遇し、投資を通じて雇用や住まいなどを創造する投資家に最も多くの富を分配する仕組みになっている。

もし、雇用や住まいをすべて政府が用意することになるのなら、それは社会主義の国となる。ベルリンの壁が崩壊し、社会主義がうまく機能しないことは歴史的に証明されている。なぜなら、社会主義とは、一部の官僚や政治家たちが富を独占し、残りの国民を平等に貧しいままにさせる仕組みだからだ。

資本主義は、あなたを搾取するどころか、あなたにお金持ちになってほしいと願っている。すべての国民に対して豊かになれる平等な機会を提供しているのだ。

無知な人間だけが、搾取されているという被害妄想に囚われ、資本主義やお金、お金持ちに対して嫌悪感を抱いているにすぎない。

資本主義やお金、お金持ちに対して、少しでもマイナスの感情を抱いているのなら、あなたは幸せなお金持ちになることは難しいだろう。なぜなら、人は嫌悪している対象と同化しようとは思わないからだ。

マイナスの感情を癒すには「教育」が必要である。
あらゆる教育は時間がかかる。

「お金を働かせる」という、たった1オンスの認識を変えるのに気が遠くなるほどの時間を要することが多い。

教育が高くつくというのなら、無知を試してみればいい。
お金の教育(習慣)は親から子へと遺伝する。
「経済格差」とは、「お金の知識」の「差」のことだ。

幸せなお金持ちになるためには「体系的なお金の知識」である、「知性(IQ)」と「感性(EQ)」を同時に磨く必要がある。お金にかぎらず、知性(IQ)だけではうまくいかないのは世の常である。

「残された時間は少ない」と思う方、効率的に短期間で凝縮した「体系的なお金の知識」と「具体的なノウハウ」が学べる「180成功プログラム」へお申込みを。

独りで学ぶのもいいだろう。
私の経験上、より多くの時間とコストがかかることを覚えておいた方がいい。
 
 
▲ top
 
http://twitter.com/statuses/user_timeline/180cojp.rss
 

31日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【SPY】( http://t.co/jdwNgPNj )2012年8月限141ドルCall売り$0.10で242,139枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/RGQCDoGA #options
09-01 14:15

31日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/0GLiq5D9 )2012年9月限16ドルPut買い$0.25で35,100枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/NdHWWBNc #options
09-01 14:15

31日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【BAC】( http://t.co/ySVrRA6d )2012年10月限9ドルCall買い$0.12で53,114枚。オプション取引の学校(無料)は http://t.co/FAoE8vNs #options
09-01 14:15

31日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】764,221枚、指数【SPX】544,167枚、ETF【SPY】2,479,345枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Uh1S3UIG #options
09-01 14:15

31日、国際商品指数のCRB指数は前営業日比3.079(1.00%)高の309.586となり反発。6月21日の年初来安値から15.9%上昇、2月24日の年初来高値から5%下落。オプション取引が可能な商品指数ETFは http://t.co/BNEraw6q #180DBC
09-01 08:17

31日、NYココア先物相場で12月物は前営業日比9(0.35%)高の2,610ドルとなり7日続伸。年初来高値を4日連続更新。6月1日の年初来安値から25.2%上昇。NYココア先物ETN「NIB」は http://t.co/jmmJIKG5 #180NIB #ETN
09-01 08:14

31日、NY銀先物相場で12月物は前営業日比0.996(3.27%)高の31.442ドルとなり4日ぶりに反発。6月28日の年初来安値から19.3%上昇、2月28日の年初来高値から15.9%下落。ロンドン銀は$30.52。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV
09-01 08:11

31日、NY金先物相場で12月物は前営業日比30.5(1.84%)高の1,687.6ドルとなり4日ぶりに反発。5月16日の年初来安値から9.4%上昇、2月28日の年初来高値から6.2%下落。ロンドン金は$1,648.50。 http://t.co/LGFb7CKL #180IAU
09-01 08:09

31日、NY天然ガス先物相場で10月物は前営業日比0.051(1.86%)高の2.799ドルとなり3日続伸。4月19日の年初来安値から20.8%上昇、1月4日の年初来高値から18.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/cvevFyLG #180UNG
09-01 08:06

31日、NY原油先物相場で10月物は前営業日比1.85(1.96%)高の96.47ドルとなり3日ぶりに反発。6月28日の年初来安値から22.8%上昇、2月24日の年初来高値から12.6%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/GckS1pcS #180USO
09-01 08:05

31日、米ナスダック100指数は前営業日比18.50(0.67%)高の2,772.24となり反発。6月1日の直近安値から12.8%上昇、4月2日の年初来高値から0.4%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
09-01 08:03

31日、VIX指数(恐怖指数)は前営業日比0.36(2.02%)安の17.47となり5日ぶりに反落。8月17日の年初来安値から29.9%上昇、6月1日の年初来高値から34.5%下落。オプション取引が可能なVIX指数は http://t.co/0GLiq5D9 #180VIX
09-01 08:01

31日、米S&P500指数は前営業日比7.10(0.51%)高の1,406.58となり反発。6月1日の直近安値から10.1%上昇、4月2日の年初来高値から0.9%下落。オプション取引が可能なETF「SPY」は http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
09-01 07:59

31日、NYダウは前営業日比90.13(0.69%)高の13,090.84となり反発。6月4日の年初来安値から8.2%上昇、5月1日の年初来高値から1.4%下落。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
09-01 07:58

31日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前営業日比194.98(0.34%)安の57,061.45となり3日続落。6月5日の年初来安値から8.7%上昇、3月13日の年初来高値から16.6%下落。オプション取引可能なETFは http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ
09-01 07:56

31日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前営業日比36.91(1.54%)高の2,440.71となり4日ぶりに反発。6月1日の年初来安値から18%上昇、3月19日の年初来高値から6.4%下落。 http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
09-01 07:54

31日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前営業日比7.97(0.14%)安の5,711.48となり4日続落。6月1日の年初来安値から8.6%上昇、3月16日の年初来高値から4.3%下落。 http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
09-01 07:52

31日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比5.46(0.39%)高の1,389.72となり6日ぶりに反発。6月1日の年初来安値から13.2%上昇、3月15日の年初来高値から20.8%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/y0DakxLw #180RSX
09-01 07:50

31日、トルコ株式市場でISE100指数は前営業日比1,215.40(1.84%)高の67,367.95となり4日続伸。年初来高値を3日連続更新。5月25日の直近安値から22.9%上昇。トルコ株式ETFは http://t.co/4I4vvbiM #180TUR #ETF
09-01 07:48

31日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前営業日比160.89(0.92%)安の17,380.75となり反落。5月23日の直近安値から9%上昇、2月21日の年初来高値から5.7%下落。 http://t.co/myT5tOcn #180EPI #ETF
08-31 19:55

31日、香港株式市場でハンセン指数は前営業日比70.34(0.36%)安の19,482.57となり3日続落。6月4日の年初来安値から7.1%上昇、2月29日の年初来高値から10.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/LWBnBapw #180EWH
08-31 17:19

31日、中国株式市場で上海総合指数は前営業日比5.07(0.25%)安の2,047.52となり3日続落。年初来安値を3日連続更新。3月2日の年初来高値から16.8%下落。オプション取引が可能なETF「FXI」は http://t.co/J0ajpmPr #180FXI #ETF
08-31 16:04

31日、日経平均株価は前営業日比143.87(1.60%)安の8,839.91となり続落。6月4日の年初来安値から6.6%上昇、3月27日の年初来高値から13.8%下落。オプション取引が可能な日本株式ETFは http://t.co/fK2cXEoZ #180EWJ #ETF
08-31 15:02

30日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【XLF】( http://t.co/686ah4IB )2013年1月限15ドルPut買い$1.54で61,166枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/RGQCDoGA #options
08-31 13:29

30日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/0GLiq5D9 )2012年9月限15ドルPut買い$0.09で39,680枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/NdHWWBNc #options
08-31 13:29

30日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【EMC】( http://t.co/bXWhdckk )2014年1月限25ドルCall買い$4.95で35,264枚。オプション取引の学校(無料)は http://t.co/FAoE8vNs #options
08-31 13:28

30日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】578,974枚、指数【SPX】611,128枚、ETF【SPY】2,019,369枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Uh1S3UIG #options
08-31 13:28

30日、国際商品指数のCRB指数は前営業日比0.611(0.20%)安の306.507となり3日ぶりに反落。6月21日の年初来安値から14.7%上昇、2月24日の年初来高値から6%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/BNEraw6q #180DBC
08-31 07:37

30日、NYココア先物相場で12月物は前営業日比27(1.05%)高の2,601ドルとなり6日続伸。年初来高値を3日連続更新。6月1日の年初来安値から24.8%上昇。NYココア先物ETN「NIB」は http://t.co/jmmJIKG5 #180NIB #ETN
08-31 07:34

30日、シカゴ大豆先物相場で11月物は前営業日比10.50(0.60%)高の1,763.50セントとなり3日続伸。年初来高値を連日更新。5月23日の直近安値から40.2%上昇。シカゴ大豆先物ETF「SOYB」は http://t.co/DTYGRn6U #180SOYB #ETF
08-31 07:31

30日、NY銀先物相場で12月物は前営業日比0.476(1.54%)安の30.446ドルとなり3日続落。6月28日の年初来安値から15.5%上昇、2月28日の年初来高値から18.5%下落。ロンドン銀は$30.66。 http://t.co/ejN4ciWE #180SLV
08-31 07:23

30日、NY金先物相場で12月物は前営業日比5.9(0.35%)安の1,657.1ドルとなり3日続落。5月16日の年初来安値から7.4%上昇、2月28日の年初来高値から7.9%下落。ロンドン金は$1,660.50。 http://t.co/cOInaUlS #180GLD
08-31 07:18

30日、NY天然ガス先物相場で10月物は前営業日比0.063(2.35%)高の2.748ドルとなり続伸。4月19日の年初来安値から18.6%上昇、1月4日の年初来高値から19.6%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/cvevFyLG #180UNG
08-31 07:15

30日、NY原油先物相場で10月物は前営業日比0.87(0.91%)安の94.62ドルとなり続落。6月28日の年初来安値から20.5%上昇、2月24日の年初来高値から14.2%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/GckS1pcS #180USO #ETF
08-31 07:13

30日、米ナスダック100指数は前営業日比30.26(1.09%)安の2,753.74となり5日ぶりに反落。6月1日の直近安値から12%上昇、4月2日の年初来高値から1.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/BPnbSph0 #180QQQ #ETF
08-31 07:06

30日、VIX指数(恐怖指数)は前営業日比0.77(4.51%)高の17.83となり4日続伸。8月17日の年初来安値から32.6%上昇、6月1日の年初来高値から33.1%下落。オプション取引が可能なVIX指数は http://t.co/0GLiq5D9 #180VIX #VIX
08-31 07:05

30日、米S&P500指数は前営業日比11.01(0.78%)安の1,399.48となり反落。6月1日の直近安値から9.5%上昇、4月2日の年初来高値から1.4%下落。オプション取引が可能なETF「SPY」は http://t.co/jdwNgPNj #180SPY #ETF
08-31 07:03

30日、NYダウは前営業日比106.77(0.81%)安の13,000.71となり反落。6月4日の年初来安値から7.4%上昇、5月1日の年初来高値から2.1%下落。オプション取引が可能なNYダウETF「DIA」は http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
08-31 07:01

30日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前営業日比112.76(0.20%)安の57,256.43となり続落。6月5日の年初来安値から9.1%上昇、3月13日の年初来高値から16.3%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ
08-31 06:59

30日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前営業日比30.43(1.25%)安の2,403.80となり3日続落。6月1日の年初来安値から16.2%上昇、3月19日の年初来高値から7.8%下落。 http://t.co/FTn0VYa0 #180VGK #ETF
08-31 06:57

30日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前営業日比24.08(0.42%)安の5,719.45となり3日続落。6月1日の年初来安値から8.7%上昇、3月16日の年初来高値から4.1%下落。 http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
08-31 06:55

30日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比25.90(1.84%)安の1,384.26となり5日続落。6月1日の年初来安値から12.8%上昇、3月15日の年初来高値から21.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/y0DakxLw #180RSX
08-31 06:51

▲ top
 
時系列ニュース
 
原油
NY金 / ロンドン金
ロンドン銀
WTI原油
 
▲ top
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
欧州 / アジア / 北南米 世界地図 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
過去データ 過去データ
180投資クラブ会員のみ閲覧可能
 
ETFランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
ADRランキング 投資収益率ベスト10
投資収益率ワースト10
売買高ベスト10
 
時価総額ランキング 世界時価総額ランキング
 
▲ top
 
101 初級編 キャッシュフローゲーム
 
101(初級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
貧乏はお金持ちへの近道
 
202 上級編 キャッシュフローゲーム
 
202(上級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
 
オプション取引の学校
 
▲ top
 
180.co.jp
 
180°考えを変えよう。 Think 180 around.
貧乏は幸せなお金持ちへの近道である。 The poor is a shortcut to the rich.
   
180 合同会社 180 Limited Liability Company
代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
247-0014 zip-code : 247-0014
横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
   
tel / fax : 045 893 4773 twitter | 180cojp
email : info@180.co.jp
URL : www.180.co.jp
 
プライバシーポリシー   メールマガジン解除
 
このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
 
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.
 
▲ top