購読する(無料) EmailRSS | このメールマガジンを教える | このeメールをウェブページ版で見る
 
幸せなお金持ちになるためのメールマガジン
2013.02.18
 
 
高給(高い給料)を求め続けるかぎり金持ちにはなれない。
Seeking a higher salary won't make you rich.
 
もっと多くのお金が欲しいと思うとき、より高い給料(高給)を求める人がほとんどだ。つまり、残業したり、仕事を掛け持ちしたり、転職したりなどして、お金のためにもっと懸命に働くことを考える。しかし、それでは経済的に豊かになれない。

高給(高い給料)を求め続けるかぎり金持ちにはなれない。
Seeking a higher salary won't make you rich.

なぜなら、お金の種類が変わらないからだ

あなたがお金のために懸命に働くのではなく、お金をあなたのために賢明に働かせよう。お金を働かせることを「投資」という。投資をしなければ、お金の種類は変わらない。

私たちは、学校で良い成績を取り、名の知れた大企業や優良企業で、福利厚生が充実した高給の仕事に就き、キャリアの階段を登り詰めることが社会的なステータスや成功であると無意識レベルで刷り込まれて(教育されて)きた。

残念だが、そのような考え方はもうすでに時代遅れとなっている。
安定した仕事など、どこにもないことは誰もが知っている。

企業や政府が、定年退職後も死ぬまであなたの老後の面倒を見てくれる、右肩上がりの経済成長の「産業時代」ならその依存的な考え方はうまくいった。しかし、自分で自分の面倒を見なければならない「情報時代」では通用しないどころか、自立的な考え方へ切り替えないかぎり、年を追うごとに、ますます貧しくなっていくだろう。

依存心は貧しさである。自立心は豊かさである。

180度考えを変えよう。
Think 180 around.

「情報時代」とは「個人」が否が応でも「自立」することが求められる社会なのだ。誰もがその変化を感じ取っているが、具体的な行動を起こせずにいる。社会的な行き詰まりや閉塞感の源はここにある。

大きかったり、強かったり、賢かったりする者が必ずしも生き残るのではない。危機感をキープしながら、変化に最も順応できた者だけが生き残るのだ。それが厳しくもあり、優しくもあり、絶対的に公正な自然の摂理である。

危機感とは、現状に満足しない不安や恐怖に揺れる向上心である。
危機感がある方、是非、キャッシュフローゲームへご参加を。
 
▲ top
 
http://twitter.com/statuses/user_timeline/180cojp.rss
 

15日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【SPY】( http://t.co/ZobSCXHb )2013年2月限152ドルCall売り$0.34で148,876枚。オプション取引の学校(無料)は http://t.co/b95em7Dy #options
02-16 15:04

15日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/LklFIaX1 )2013年3月限17ドルCall買い$0.60で61,421枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/G2Mj9DTw #options
02-16 15:04

15日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【MSFT】( http://t.co/HenuUyAU )2014年1月限20ドルCall仲値$8.00で401,856枚。オプション取引の学校(無料)は http://t.co/ry3TFBI6 #options
02-16 15:03

15日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【MSFT】899,908枚、指数【SPX】923,012枚、ETF【SPY】3,691,568枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Xw3KUd4M #options
02-16 15:03

15日、米長期金利の指標となる表面利率2.000%の10年物国債利回りは前営業日比同値の2.00%。オプション取引が可能なETF「IEF」や先物オプション「ZN」はこちらから。 http://t.co/6qPcFgKu #180IEF #ETF #futures
02-16 10:35

15日、NY外国為替市場でユーロは対ドルで前営業日比同値の1EUR=1.3362USD。7月24日の昨年安値から10.8%上昇。2月1日の年初来高値から2.1%下落。オプション取引が可能なETF「FXE」は http://t.co/7gWvQTsI #180FXE #ETF
02-16 10:34

15日、NY外国為替市場で円相場は前営業日比0.69%円安・ドル高の93円51銭。2月11日の年初来安値から0.9%上昇。2月1日の昨年高値から22.7%下落。通貨オプション取引が可能なETF「FXY」は http://t.co/xZtK3MOn #180FXY #ETF
02-16 10:32

15日、国際商品指数のCRB指数は前営業日比1.22(0.41%)安の298.45となり5日続落。6月21日の昨年安値から11.7%上昇。2月24日の昨年高値から8.4%下落。オプション取引が可能な商品指数ETFは http://t.co/BNEraw6q #180DBC
02-16 10:30

15日、シカゴ材木先物相場で3月物は前営業日比4.30(1.09%)高の399.80ドルとなり年初来高値を連日更新。年初来6.6%上昇。6月21日の昨年安値から48.1%上昇。シカゴ材木先物「LB」は http://t.co/6sZHD13v #180LB #futures
02-16 10:28

15日、NYコーヒー先物相場で3月物は前営業日比1.05(0.76%)安の136.95セントとなり3日続落。年初来安値を3日連続更新。1月12日の昨年高値から44.1%下落。NYコーヒー先物ETN「JO」は http://t.co/wJC3JnnD #180JO #ETN
02-16 10:19

15日、NY銀先物相場で3月物は前営業日比0.504(1.66%)安の29.849ドルとなり3日続落。6月28日の昨年安値から13%上昇。2月28日の昨年高値から20.2%下落。ロンドン銀は$30.18。 http://t.co/ejMZEINu #180SLV #ETF
02-16 10:16

15日、NY金先物相場で4月物は前営業日比26.0(1.59%)安の1,609.5ドルとなり3日続落。5月16日の昨年安値から4.1%上昇。2月28日の昨年高値から10.8%下落。ロンドン金は$1,612.25。 http://t.co/X3tsLfu0 #180IAU
02-16 10:13

15日、NY天然ガス先物相場で3月物は前営業日比0.010(0.32%)安の3.153ドルとなり続落。4月20日の昨年安値から2%上昇。10月19日の昨年高値から21.7%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/cver7YCw #180UNG #ETF
02-16 10:09

15日、NY原油先物相場で3月物は前営業日比1.45(1.49%)安の95.86ドルとなり反落。6月28日の昨年安値から18.7%上昇。3月19日の昨年高値から12.2%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/GckNtPbY #180USO #ETF
02-16 10:06

15日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前営業日比174.01(0.30%)安の57,903.30となり3日続落。6月5日の昨年安値から10.3%上昇。3月13日の昨年高値から15.3%下落。 http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ #ETF
02-16 10:04

15日、米ラッセル2000指数は前営業日比0.61(0.07%)安の923.15となり4日ぶりに反落。1月3日の年初来安値から5.8%上昇。2月14日の年初来高値から0.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/WfXeceSd #180IWM
02-16 09:59

15日、米ナスダック100指数は前営業日比6.76(0.24%)安の2,764.67となり続落。2月4日の年初来安値から1.8%上昇。9月19日の昨年高値から3.5%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/BPn7kP7Q #180QQQ #ETF
02-16 09:55

15日、VIX指数(恐怖指数)は前営業日比0.20(1.58%)安の12.46となり続落。1月22日の年初来安値から0.2%上昇。6月1日の昨年高値から53.3%下落。オプション取引が可能なVIX指数は http://t.co/0GLiq5D9 #180VIX #VIX
02-16 09:54

15日、米S&P500指数は前営業日比1.59(0.10%)安の1,519.79となり4日ぶりに反落。1月8日の年初来安値から4.3%上昇。2月14日の年初来高値から0.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/jdwNgPNj #180SPY
02-16 09:52

15日、NYダウは前営業日比8.37(0.06%)高の13,981.76となり3日ぶりに反発。1月8日の年初来安値から4.9%上昇。2月12日の年初来高値から0.3%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
02-16 09:49

15日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前営業日比20.09(0.76%)安の2,615.26となり続落。2月7日の年初来安値から0.7%上昇。1月29日の年初来高値から4.9%下落。 http://t.co/FTmWoo96 #180VGK #ETF
02-16 09:47

15日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前営業日比0.90(0.01%)高の6,328.26となり反発。1月2日の年初来安値から5%上昇。2月13日の年初来高値から0.5%下落。 http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
02-16 09:42

15日、スイス株式市場でSMI指数は前営業日比18.37(0.25%)高の7,500.57となり反発。1月28日に記録した年初来高値を更新。年初来9.9%上昇。1月3日の年初来安値から6.8%上昇。 http://t.co/9o1LBGsW #180EWL #ETF
02-16 09:38

15日、フィンランド株式市場でOMXヘルシンキ25指数は前営業日比8.87(0.37%)高の2,383.01となり反発。2月13日に記録した年初来高値を更新。年初来7.8%上昇。1月9日の年初来安値から3.9%上昇。 http://t.co/STnCU7Xq #180EFNL
02-16 09:31

15日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比11.05(0.70%)安の1,577.26となり続落。6月1日の昨年安値から28.5%上昇。3月15日の昨年高値から10.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/y0DakxLw #180RSX
02-16 09:27

15日、インド株式市場でムンバイSENSEX30種指数は前営業日比29.03(0.15%)安の19,468.15となり続落。2月11日の年初来安値から0.04%上昇。1月25日の年初来高値から3.2%下落。 http://t.co/myT5tOcn #180EPI #ETF
02-15 19:17

15日、インドネシア株式市場でジャカルタ総合指数は前営業日比21.11(0.46%)高の4,609.786となり5日続伸。過去最高値を5日連続更新。年初来6.8%上昇。1月11日の年初来安値から7.1%上昇。 http://t.co/yAMcYK9R #180IDX #ETF
02-15 19:07

15日、香港株式市場でハンセン指数は前営業日比31.31(0.13%)高の23,444.56となり3日続伸。1月8日の年初来安値から1.4%上昇。1月30日の年初来高値から1.6%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/LWBj3Agm #180EWH
02-15 17:23

15日、日経平均株価は前営業日比133.45(1.18%)安の11,173.83となり反落。1月23日の年初来安値から6.6%上昇。2月6日の年初来高値から2.5%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/fK2cXEoZ #180EWJ #ETF
02-15 15:00

14日、米国ETFオプション市場で個別最大取引量は【XLF】( http://t.co/01ecIout )2013年3月限18ドルCall売り$0.18で131,170枚。オプション取引の学校(無料)は http://t.co/b95em7Dy #options
02-15 14:44

14日、米国指数オプション市場で個別最大取引量は【VIX】( http://t.co/LklFIaX1 )2013年3月限23ドルCall売り$0.21で41,926枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/G2Mj9DTw #options
02-15 14:44

14日、米国株式オプション市場で個別最大取引量は【AMAT】( http://t.co/KKvuSfdD )2013年2月限13ドルCall売り$0.78で86,382枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから http://t.co/ry3TFBI6 #options
02-15 14:44

14日、米国オプション市場で1日最大取引量のセクター【銘柄】は、株式【AAPL】488,968枚、指数【SPX】825,494枚、ETF【SPY】1,839,629枚。オプション取引の学校(無料)はこちらから。 http://t.co/Xw3KUd4M #options
02-15 14:43

14日、チリ中央銀行は政策金利を5.00%で据え置くと発表( http://t.co/xqARLQoT )。据え置きは2012年3月以来12回連続。株価は9月5日の昨年安値から12.3%上昇。年初来7.2%上昇。 http://t.co/XQA33CWQ #180ECH
02-15 10:09

14日、米長期金利の指標となる表面利率2.000%の10年物国債利回りは前営業日比0.04%安の2.00%となり下落(価格上昇)。オプション取引が可能なETF「IEF」や先物オプション「ZN」は http://t.co/6qPcFgKu #180IEF #ETF
02-15 09:52

14日、NY外国為替市場でユーロは対ドルで前営業日比0.68%ユーロ安・ドル高の1EUR=1.3362USD。7月24日の昨年安値から10.8%上昇。2月1日の年初来高値から2.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/7gWvQTsI #180FXE
02-15 09:42

14日、NY外国為替市場で円相場は前営業日比0.59%円高・ドル安の92円87銭。2月11日の年初来安値から1.5%上昇。2月1日の昨年高値から21.9%下落。通貨オプション取引が可能なETF「FXY」は http://t.co/xZtK3MOn #180FXY #ETF
02-15 09:41

14日、国際商品指数のCRB指数は前営業日比0.89(0.30%)安の299.67となり4日続落。6月21日の昨年安値から12.2%上昇。2月24日の昨年高値から8.1%下落。オプション取引が可能な商品指数ETFは http://t.co/BNEraw6q #180DBC
02-15 09:36

14日、シカゴ材木先物相場で3月物は前営業日比1.60(0.41%)高の395.50ドルとなり12月26日に記録した昨年高値を更新。年初来5.4%上昇。6月21日の昨年安値から46.5%上昇。シカゴ材木先物「LB」は http://t.co/6sZHD13v #180LB
02-15 09:33

14日、NYコーヒー先物相場で3月物は前営業日比0.75(0.54%)安の138.00セントとなり続落。年初来安値を連日更新。1月12日の昨年高値から43.6%下落。NYコーヒー先物ETN「JO」は http://t.co/wJC3JnnD #180JO #ETN
02-15 09:20

14日、NY粗糖先物相場で3月物は前営業日比0.29(1.59%)安の17.94セントとなり反落。2月12日に記録した年初来安値を更新。2月28日の昨年高値から28.3%下落。NY粗糖先物ETN「SGG」は http://t.co/1lArUTPH #180SGG #ETN
02-15 09:18

14日、NY銀先物相場で3月物は前営業日比0.516(1.67%)安の30.353ドルとなり続落。6月28日の昨年安値から14.9%上昇。2月28日の昨年高値から18.8%下落。ロンドン銀は$30.88。 http://t.co/ejMZEINu #180SLV #ETF
02-15 09:14

14日、NY金先物相場で4月物は前営業日比9.6(0.58%)安の1,635.5ドルとなり続落。5月16日の昨年安値から5.7%上昇。2月28日の昨年高値から9.4%下落。ロンドン金は$1,646.00。 http://t.co/cOInaUlS #180GLD #ETF
02-15 09:12

14日、NY天然ガス先物相場で3月物は前営業日比0.143(4.33%)安の3.163ドルとなり反落。4月20日の昨年安値から2.4%上昇。10月19日の昨年高値から21.4%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/cver7YCw #180UNG
02-15 09:09

14日、NY原油先物相場で3月物は前営業日比0.30(0.31%)高の97.31ドルとなり反発。6月28日の昨年安値から20.5%上昇。3月19日の昨年高値から10.9%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/GckNtPbY #180USO #ETF
02-15 09:07

14日、ブラジル株式市場でボベスパ指数は前営業日比328.43(0.56%)安の58,077.31となり続落。6月5日の昨年安値から10.7%上昇、3月13日の昨年高値から15.1%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/N6Cy9NXN #180EWZ
02-15 09:05

14日、米ラッセル2000指数は前営業日比3.18(0.35%)高の923.76となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来8.8%上昇。1月3日の年初来安値から5.9%上昇。オプション取引が可能なETFは http://t.co/WfXeceSd #180IWM
02-15 09:03

14日、米ナスダック100指数は前営業日比2.34(0.08%)安の2,771.43となり反落。2月4日の年初来安値から2.1%上昇。9月19日の昨年高値から3.2%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/BPn7kP7Q #180QQQ #ETF
02-15 09:01

14日、VIX指数(恐怖指数)は前営業日比0.32(2.47%)安の12.66となり反落。1月22日の年初来安値から1.9%上昇。6月1日の昨年高値から52.51%下落。オプション取引が可能なVIX指数は http://t.co/0GLiq5D9 #180VIX #VIX
02-15 08:58

14日、米S&P500指数は前営業日比1.05(0.07%)高の1,521.38となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来6.7%上昇。1月8日の年初来安値から4.4%上昇。オプション取引が可能なETFは http://t.co/jdwNgPNj #180SPY
02-15 08:55

14日、NYダウは前営業日比9.52(0.07%)安の13,973.39となり続落。1月8日の年初来安値から4.8%上昇。2月12日の年初来高値から0.3%下落。オプション取引が可能なETF「DIA」は http://t.co/yqCnxogy #180DIA #ETF
02-15 08:53

14日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前営業日比21.51(0.81%)安の2,635.35となり3日ぶりに反落。2月7日の年初来安値から1.4%上昇。1月29日の年初来高値から4.1%下落。 http://t.co/FTmWoo96 #180VGK #ETF
02-15 08:51

14日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前営業日比31.75(0.50%)安の6,327.36となり5日ぶりに反落。1月2日の年初来安値から5%上昇。2月13日の年初来高値から0.5%下落。 http://t.co/mBcTl7la #180EWU #ETF
02-15 08:49

14日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比24.34(1.51%)安の1,588.31となり3日ぶりに反落。6月1日の昨年安値から29.4%上昇。3月15日の昨年高値から9.5%下落。オプション取引が可能なETFは http://t.co/y0DakxLw #180RSX
02-15 08:43

 
時系列ニュース
 
原油
NY金 / ロンドン金
ロンドン銀
WTI原油
 
▲ top
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
欧州 / アジア / 北南米 世界地図 VIX指数 米ドル指数 米国債 インフレ傾向
為替
過去データ 過去データ
180投資クラブ会員のみ閲覧可能
 
ETF投資収益率ベスト10
ETF投資収益率ワースト10
ETF売買高ベスト10
 
ADR投資収益率ベスト10
ADR投資収益率ワースト10
ADR売買高ベスト10
 
世界時価総額ランキング
 
▲ top
 
101 初級編 キャッシュフローゲーム
 
101(初級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
貧乏はお金持ちへの近道
 
202 上級編 キャッシュフローゲーム
 
202(上級編)について 会場のご案内 過去のようす
 
up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
 
オプション取引の学校
 
▲ top
 
180.co.jp
 
180°考えを変えよう。 Think 180 around.
貧乏は幸せなお金持ちへの近道である。 The poor is a shortcut to the rich.
   
180 合同会社 180 Limited Liability Company
代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
247-0014 zip-code : 247-0014
横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
   
tel / fax : 045 893 4773 twitter | 180cojp
email : info@180.co.jp
URL : www.180.co.jp
 
プライバシーポリシー   メールマガジン解除
 
このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
 
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.
 
▲ top