180.co.jp|メールソフトでRSS購読可能
(世界の主要な中央銀行の「政策金利(★)」、世界各国の「主要株価指数」、米国市場の「商品先物」「金融先物」などの市況を配信中。「主要株価指数」「商品先物」「金融先物」は昨年来・年初来の「安値(▼)、高値(▲)、過去最高値(★)」を更新した時のみツイートします。)
[RSS]
2025年
★3日、台湾株式市場で加権指数は前営業日比382.67(1.45%)高の26,761.06となり4日続伸。過去最高値を連日更新。年初来16.18%上昇。4月9日の年初来安値から53.87%上昇。4月の弱気相場入りから一転、株価暴騰。真上の天を示すほど超バブル化。
2025年10月3日
★3日、日本株式市場で日経平均株価は前営業日比832.77(1.85%)高の45,769.50となり続伸。9月25日の過去最高値を更新。年初来14.73%上昇。4月7日の年初来安値から47.00%上昇。円安・輸入インフレ放置。利上げ遅延。実質金利マイナス継続。財政ファイナンス継続。
2025年10月3日
▲3日、ニュージーランド株式市場でS&P/NZX50指数は前営業日比62.33(0.46%)高の13,514.09となり5日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来3.1%上昇。4月7日の年初来安値から14.76%上昇。GDP減速、住宅価格下落も低金利でバブル助長。21年の過去最高値まで残0.33%。
2025年10月3日
[TOP]