あまりにも当たり前のことすぎて、読者のみなさんに叱られてしまうかもしれません。買えば、お金は出ていきます。売れば、お金が入ってきます。「売買」という言葉の文字どおり、人は何かを売り、手に入れたお金で、何かを買い、お金を支払います。 お金持ちになりたければ、買うよりも多く売らなければなりません。 お金持ち(rich / リッチ)、中流(middle / ミドル)、貧乏(poor / プア)のうち、お金持ちだけが買うよりも多くを売る術を心得ています。ミドル、プアは多くの場合、売ることができるのは、彼ら自身の「労働」だけです。お金持ちは、「労働」だけではなく、自ら商品やサービスを創造し、多くを売る術を身につけています。どちらも世のため人のために貢献していますが、ミドル、プアはその手段が自分自身であるため、どうしても貢献する度合が限られてしまいます。 お金持ちになりたければ、世のため人のために貢献できる商品やサービスの中心(創造の原点)で自立しなければなりません。 お金持ちのマインドは、人から「何かを求める(買う)」のではなく、人のために「何ができるのか(売る)」に立脚しています。 「私には何ができるのだろう? 私には何を与えることができるのだろう?」と自問自答することが、若くして心豊かに引退するための道への入り口です。 与えよ、さらば与えられん。
30日、メキシコ通貨ペソは海外からの資金流入で1USD=11.6070MXNとなり、年初来約6%上昇。27日に政策金利を4.5%で据え置き。米国経済を上回る経済成長を維持。メキシコペソETF「FXM」はこちらから。 http://goo.gl/q8AqW #180FXM #ETF 05-30 16:50
30日、中国人民銀行(中央銀行)が午前に発表した人民元の為替取引の中間値(基準値)は、1ドル=6.4856元となり、2005年07月の元切り上げ以来の最高値を4日連続で更新。中国元ETF「CYB」はこちらから。 http://goo.gl/p0isz #180CYB #ETF 05-30 16:44
30日、外国為替市場でニュージーランドドルは対ドルで一時1NZD=0.8216USDとなり、1985年03月の変動相場制移行後の最高値を更新。ニュージーランドドル通貨ETF「BNZ」はこちらから。 http://goo.gl/WN2An #180BNZ #ETF 05-30 16:42
28日、ロシア政府は07月01日から穀物輸出禁止措置を解禁すると発表。深刻な干ばつを背景に昨年08月から穀物の輸出を禁止。今年の豊作が背景。穀物ETN「JJG」はこちらから。 http://goo.gl/W1ZlV #180JJG #ETN 05-30 07:01
27日、米国長期金利の指標である10年物国債利回りは3.07%となり、04月上旬以来の資金流入が鮮明に。3.60%から約15%下落(債券価格は上昇)。米国債ETF「TLT」はこちらから。オプション取引も可能。 http://goo.gl/cKcKs #180IEF #ETF 05-30 06:52