▲21日、NY外国為替市場でエジプトポンドは対ドルで1USD=17.2200EGP。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来3.86%上昇。1月21日の年初来安値から3.75%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180EGP
▲21日、NY外国為替市場でマレーシアリンギは対ドルで1USD=4.0600MYR。2月27日に記録した年初来高値を更新。年初来1.75%上昇。1月2日の年初来安値から2.04%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180MYR
▲21日、NY綿花先物相場で5月物は前営業日比1.68(2.23%)高の77.18セントとなり反発。1月30日に記録した年初来高値を更新。年初来5.01%上昇。2月12日の年初来安値から8.54%上昇。 http://bit.ly/2BMzAvj #180CT
▼21日、NYココア先物相場で5月物は前営業日比11(0.51%)安の2,132ドルとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来12.94%下落。1月7日の年初来高値から12.87%下落。 http://bit.ly/2T7naIq #180CC
▲21日、シカゴ飼育牛先物相場で5月物は前営業日比1.875(1.23%)高の154.000セントとなり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来4.44%上昇。1月22日の年初来安値から7.24%上昇。 http://bit.ly/2GSxspn #180GF
▲21日、シカゴ豚赤身肉先物相場で6月物は前営業日比4.500(4.99%)高の94.750セントとなり続伸。年初来高値を連日更新。年初来16.33%上昇。2月20日の年初来安値から30.24%上昇。 http://bit.ly/2H31tD5 #180HE
▲21日、シカゴ生牛先物相場で6月物は前営業日比0.525(0.43%)高の123.900セントとなり7日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来5.83%上昇。1月4日の年初来安値から7.23%上昇。 http://bit.ly/2SUZcRt #180LE
▲21日、シカゴもみ米先物相場で5月物は前営業日比0.145(1.33%)高の11.085ドルとなり3日続伸。1月10日に記録した年初来高値を更新。年初来5.17%上昇。2月19日の年初来安値から11.02%上昇。 http://bit.ly/2U2KJ2f #180ZR
▼21日、ICEロッテルダム石炭先物相場で4月物は前営業日比1.90(2.76%)安の67.00となり反落。3月19日に記録した年初来安値を更新。年初来21.82%下落。1月18日の年初来高値から22.54%下落。 http://bit.ly/2NH5r5e #180ATW
▼21日、ICE天然ガス先物相場で4月物は前営業日比0.960(2.52%)安の37.110ペンスとなり3日ぶりに反落。3月18日に記録した年初来安値を更新。年初来33.61%下落。1月4日の年初来高値から35.65%下落。 http://bit.ly/2E1c9yT #180NGF
▲21日、コロンビア株式市場でCOLCAP指数は前営業日比3.08(0.19%)高の1,631.30となり9日続伸。年初来高値を8日連続更新。年初来23.03%上昇。1月2日の年初来安値から22.40%上昇。 http://bit.ly/2ttLKF0 #180GXG
▲21日、カナダ10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.070(0.05%)高の138.590となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来2.34%上昇。1月18日の年初来安値から2.79%上昇。 http://bit.ly/2TjJEXw #180CGB
▲21日、ユーロドル金利先物相場で6月物は前営業日比0.0050(0.01%)高の97.4050となり3日続伸。2月26日に記録した年初来高値を更新。年初来0.09%上昇。1月18日の年初来安値から0.15%上昇。 http://bit.ly/2CulwXI #180GE
▲21日、米ナスダック100指数は前営業日比112.52(1.52%)高の7,493.27となり5日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来18.38%上昇。1月3日の年初来安値から21.90%上昇。 http://bit.ly/2SjDukK #180QQQ
▲21日、米S&P100指数は前営業日比11.66(0.93%)高の1,262.92となり反発。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来13.38%上昇。1月3日の年初来安値から16.07%上昇。 http://bit.ly/2EokKgf #180OEF
▲21日、米S&P500指数は前営業日比30.65(1.09%)高の2,854.88となり3日ぶりに反発。3月18日に記録した年初来高値を更新。年初来13.88%上昇。1月3日の年初来安値から16.63%上昇。 http://bit.ly/2SjCVHE #180SPY
▲21日、イギリス10年物国債先物相場で6月物は前営業日比1.03(0.81%)高の128.69となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来2.16%上昇。1月18日の年初来安値から2.75%上昇。 http://bit.ly/2uikV6S #180R
▲21日、ロンドン株式市場でFTSE100指数は前営業日比64.30(0.88%)高の7,355.31となり反発。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来9.32%上昇。1月3日の年初来安値から9.90%上昇。 http://bit.ly/2T9QBcO #180ISF
▲21日、フランス10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.82(0.51%)高の161.50となり続伸。3月18日に記録した年初来高値を更新。年初来4.14%上昇。1月8日の年初来安値から4.00%上昇。 http://bit.ly/2SNg10o #180OAT
▲21日、ドイツ10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.60(0.37%)高の164.85となり続伸。3月12日に記録した年初来高値を更新。年初来2.39%上昇。1月8日の年初来安値から2.28%上昇。 http://bit.ly/2HleGar #180GBL
▲21日、オーストリア株式市場でATX指数は前営業日比15.00(0.49%)高の3,080.52となり反発。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来12.19%上昇。1月2日の年初来安値から11.18%上昇。 http://bit.ly/2TfrWnq #180EXXX
▲21日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比11.42(0.93%)高の1,237.68となり5日続伸。年初来高値を連日更新。年初来15.81%上昇。1月3日の年初来安値から13.88%上昇。 http://bit.ly/2SY7fwY #180RSX
▲21日、サウジアラビア株式市場でタダウル全株指数は前営業日比68.14(0.79%)高の8,708.66となり反発。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来11.27%上昇。1月2日の年初来安値から11.78%上昇。 http://bit.ly/2NrG2Nb #180KSA
▲21日、SGXミニ日本国債先物相場で6月物は前営業日比0.20(0.13%)高の152.93となり反発。3月13日に記録した年初来高値を更新。年初来0.20%上昇。1月9日の年初来安値から0.42%上昇。 http://bit.ly/2UDspxa #180SGB
★21日、イギリス中央銀行は政策金利を0.75%に据え置くと発表( http://bit.ly/2Cx17RR )。社債、国債の量的緩和策は各総額100億、4,350億ポンドの枠を維持。2月CPI前年比1.9%増。通貨ポンド、対ドルで年初来高値圏。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2T9QBcO #180ISF
★21日、ノルウェー中央銀行は政策金利を0.25%引き上げ1.00%にすると発表( http://bit.ly/2Wfldr4 )。18年9月以来の利上げ。Q4GDP前期比0.5%増。2月CPI前年比3.0%増。通貨クローネ、対ドルで年初来安値から約3%上昇。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2SfEl61 #180OBXEXACT
★21日、インドネシア中央銀行は政策金利を6.00%に据え置くと発表( http://bit.ly/2JrUkPf )。4カ月連続の据え置き。2月CPI前年比2.57%増。通貨ルピア、対ドルで年初来安値から2.4%上昇。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2IuGifh #180EIDO
★21日、スイス中央銀行は政策金利を-1.25%~-0.25%に据え置くと発表( http://bit.ly/2CrCZQA )。中銀預金金利を-0.75%で維持。Q4GDP前年同期比1.4%増。2月CPI前年比0.6%増。通貨フラン、対ドルで年初来安値から1.9%上昇。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2ShxsRJ #180CSSMI
★21日、台湾中央銀行は政策金利を1.375%に据え置くと発表( http://bit.ly/2TQIMty )。16年9月以来の据え置き。Q4GDP前年同期比1.78%増。2月CPI前年比0.23%増。通貨台湾ドル、対ドルで年初来安値圏で横ばい。株価は同日、年初来高値を連日更新、年初来9.07%上昇。 http://bit.ly/2NjjApb #180EWT
★21日、フィリピン中央銀行は政策金利を4.75%に据え置くと発表( http://bit.ly/2OflQ1l )。3会合連続の据え置き。2月CPI前年比3.8%増。通貨ペソ、対ドルで年初来安値から1.4%上昇。株価は年初来安値から6.2%上昇。 http://bit.ly/2U27fbA #180EPHE
▼21日、マレーシア株式市場でFTSEブルサマレーシアKLCI指数は前営業日比20.55(1.22%)安の1,663.66となり3日続落。3月11日に記録した年初来安値を更新。年初来1.59%下落。2月21日の年初来高値から3.87%下落。 http://bit.ly/2SPpO6h #180EWM
▲21日、台湾株式市場で加権指数は前営業日比57.99(0.55%)高の10,609.55となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来9.07%上昇。1月4日の年初来安値から13.08%上昇。 http://bit.ly/2NjjApb #180EWT
▼21日、VKOSPI(KOSPI 200 VIX)指数は前営業日比0.47(3.37%)安の13.48となり反落。3月19日に記録した年初来安値を更新。年初来29.02%下落。1月2日の年初来高値から31.71%下落。 http://bit.ly/2HnqwBq #180VKOSPI
▲21日、オーストラリア10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.0600(0.06%)高の98.1200となり反発。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来0.45%上昇。1月9日の年初来安値から0.46%上昇。 http://bit.ly/2EOYhrL #180XT |