購読する 登録・解除 | このメールマガジンを教える | WEBで見る
 
貧乏は幸せなお金持ちの近道
2019.03.26
 
 
負債の時限爆弾は遅かれ早かれ爆発する。
The debt bomb is going to explode sooner or later.
 
低金利の金融緩和による好景気が永遠に続くわけではない。
政府、企業、家計の負債はバベルの塔ごとく積み上がっている。

時間稼ぎのために低金利を維持するほど、負債の爆弾は巨大化していく。
不動産市場、株式市場の資産バブルは崩壊する運命にある。

世界の中央銀行が考えているのは、どのようにして、マイルドな不況へとソフトランディングさせるか、であるが、低金利の金融緩和による負債があまりにも大きくなり過ぎたので、ハードランディングによる大爆発(大恐慌)を招くかもしれない。

体力のない主体が爆発を誘引させる要因になるだろう。

財政ファイナンスを繰り広げる日本「政府」かもしれないし、
中国のゾンビ企業などの「企業」かもしれないし、
身の丈に余る負債を抱えた「家計」かもしれない。

負債の時限爆弾は遅かれ早かれ爆発する。
The debt bomb is going to explode sooner or later.
 
 
https://twitter.com/180cojp
 
 

▼25日、NY外国為替市場でパキスタンルピーは対ドルで前営業日比0.6458(0.46%)安の1USD=140.5958PKRとなり4日ぶりに下落。3月19日に記録した年初来安値を更新。年初来0.57%下落。2月26日の年初来高値から1.75%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180PKR

▲25日、NY綿花先物相場で5月物は前営業日比1.15(1.50%)高の77.73セントとなり反発。3月21日に記録した年初来高値を更新。年初来5.76%上昇。2月12日の年初来安値から9.31%上昇。 http://bit.ly/2BMzAvj  #180CT

▼25日、ICEロッテルダム石炭先物相場で4月物は前営業日比0.60(0.91%)安の65.55となり3日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来23.51%下落。1月18日の年初来高値から24.22%下落。 http://bit.ly/2NH5r5e  #180ATW

▼25日、ICE天然ガス先物相場で4月物は前営業日比0.690(1.90%)安の35.560ペンスとなり3日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来36.39%下落。1月4日の年初来高値から38.34%下落。 http://bit.ly/2E1c9yT  #180NGF

▲25日、カナダ10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.590(0.42%)高の139.890となり4日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来3.30%上昇。1月18日の年初来安値から3.75%上昇。 http://bit.ly/2TjJEXw  #180CGB

▲25日、ユーロドル金利先物相場で6月物は前営業日比0.0350(0.04%)高の97.4650となり5日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来0.15%上昇。1月18日の年初来安値から0.22%上昇。 http://bit.ly/2CulwXI  #180GE

▲25日、米10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0'095(0.24%)高の124'105となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来1.78%上昇。1月18日の年初来安値から2.41%上昇。 http://bit.ly/2Y9EpbE  #180ZN

▲25日、イギリス10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.29(0.22%)高の129.51となり4日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来2.81%上昇。1月18日の年初来安値から3.41%上昇。 http://bit.ly/2uikV6S  #180R

▼25日、マレーシア株式市場でFTSEブルサマレーシアKLCI指数は前営業日比17.51(1.05%)安の1,649.15となり反落。3月21日に記録した年初来安値を更新。年初来2.45%下落。2月21日の年初来高値から4.71%下落。 http://bit.ly/2SPpO6h  #180EWM

▲25日、日本長期国債先物相場で6月物は前営業日比0.07(0.05%)高の153.11となり続落。年初来高値を連日更新。年初来0.52%上昇。1月9日の年初来安値から0.55%上昇。 http://bit.ly/2T9yGCV  #180JGB

▲25日、オーストラリア10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.0550(0.06%)高の98.2200となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来0.55%上昇。1月9日の年初来安値から0.56%上昇。 http://bit.ly/2EOYhrL  #180XT

 
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
 
  • 世界時時価総額ランキング
  • 世界の株価指数ランキング
  • 世界の通貨ランキング
  • 世界の商品先物ランキング
  •  
     
    202 上級編 キャッシュフローゲーム
     
    202(上級編)について 会場のご案内 メディア掲載
     
    up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
     
    オプション取引の学校
     
     
    180.co.jp
     
    180°考えを変えよう。 Think 180 around.
    貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 Being poor is a shortcut to the rich.
       
    180 合同会社 180 Limited Liability Company
    代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
    業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
    247-0014 zip-code : 247-0014
    横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
       
    tel : 045 893 4773 twitter | 180cojp
    email : info@180.co.jp
    URL : www.180.co.jp
     
    プライバシーポリシー   メールマガジン解除
     
    このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
     
    Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.