★28日、メキシコ中央銀行は政策金利を8.25%に据え置くと発表( http://bit.ly/2FJtYog )。2カ月連続の据え置き。Q4GDP前年同期比1.7%増。2月CPI前年比3.94%増。通貨ペソ、対ドルで年初来高値から2.8%下落。株価は年初来安値から3.3%上昇。 http://bit.ly/2V8QYSg #180EWW ▼28日、NY外国為替市場で南アフリカランドは対ドルで前営業日比0.0082(0.06%)安の1USD=14.6077ZARとなり3日続落。年初来安値を連日更新。年初来1.82%下落。1月31日の年初来高値から10.21%下落。 http://bit.ly/2NN2zUB #180ZAR ▼28日、ICEEU精糖先物相場で5月物は前営業日比3.50(1.06%)安の326.60セントとなり4日続落。1月3日に記録した年初来安値を更新。年初来2.88%下落。1月15日の年初来高値から10.08%下落。 http://bit.ly/2SgWkJu #180W ▼28日、NY銀先物相場で5月物は前営業日比0.325(2.12%)安の15.298ドルとなり3日続落。3月7日に記録した年初来安値を更新。年初来4.18%下落。2月20日の年初来高値から8.03%下落。 http://bit.ly/2GEtph1 #180SI ▼28日、ICEロッテルダム石炭先物相場で4月物は前営業日比0.50(0.79%)安の62.70となり6日続落。年初来安値を6日連続更新。年初来26.84%下落。1月18日の年初来高値から27.51%下落。 http://bit.ly/2NH5r5e #180ATW ▲28日、サウジアラビア株式市場でタダウル全株指数は前営業日比22.51(0.26%)高の8,788.84となり4日続伸。年初来高値を連日更新。年初来12.29%上昇。1月2日の年初来安値から12.81%上昇。 http://bit.ly/2NrG2Nb #180KSA ★28日、南アフリカ中央銀行は政策金利を6.75%に据え置くと発表( http://bit.ly/2TCUF1y )。2会合連続の据え置き。Q4GDP前年同期比1.1%増。2月CPI前年比4.1%増。通貨ランド、対ドルで前日、年初来安値を更新中。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2BMFA7z #180EZA ▲28日、SGXミニ日本国債先物相場で6月物は前営業日比0.17(0.11%)高の153.22となり続伸。3月22日に記録した年初来高値を更新。年初来0.39%上昇。1月9日の年初来安値から0.61%上昇。 http://bit.ly/2UDspxa #180SGB ▲28日、インド株式市場でNifty50指数は前営業日比124.95(1.09%)高の11,570.00となり反発。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来6.51%上昇。2月19日の年初来安値から9.11%上昇。 http://bit.ly/2XisjNc #180INDY ▼28日、マレーシア株式市場でFTSEブルサマレーシアKLCI指数は前営業日比1.40(0.09%)安の1,641.33となり続落。年初来安値を連日更新。年初来2.91%下落。2月21日の年初来高値から5.16%下落。 http://bit.ly/2SPpO6h #180EWM ▼28日、VHSCEI(Hang Seng China Enterprises Index VIX)指数は前営業日比0.67(3.56%)安の18.15となり3日続落。年初来安値を連日更新。年初来32.12%下落。1月2日の年初来高値から35.18%下落。 http://bit.ly/2TqzZcO #180VHSCEI ▲28日、日本10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.28(0.18%)高の153.30となり続伸。3月25日に記録した年初来高値を更新。年初来0.64%上昇。1月9日の年初来安値から0.68%上昇。 http://bit.ly/2T9yGCV #180JGB ▲28日、オーストラリア10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.0500(0.05%)高の98.2750となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来0.61%上昇。1月9日の年初来安値から0.62%上昇。 http://bit.ly/2EOYhrL #180XT ▲28日、ニュージーランド株式市場でS&P/NZX50指数は前営業日比67.30(0.69%)高の9,766.19となり3日続伸。過去最高値を3日連続更新。年初来10.84%上昇。1月3日の年初来安値から11.84%上昇。 http://bit.ly/2VeokPU #180ENZL