購読する 登録・解除 | このメールマガジンを教える | WEBで見る
 
貧乏は幸せなお金持ちの近道
2019.04.26
 
 
創造性は表現の自由から生まれる。
Creativity comes from the freedom of expression.
 
年功序列などの暗黙のルールによる弊害は至るところで目に付く。
歳や位が上であるという理由だけで、権力を振りかざしてはいけない。

権力による圧力を強いるのは、相手の自由を奪うためであり、
既得権益のルールに縛り付けるためである。

自由に表現できる環境でこそ、私たちは創造性を発揮することができる。
自由なくして創造なし。

創造性は表現の自由から生まれる。
Creativity comes from the freedom of expression.


平成の失われた30年間、GDPがほとんど拡大せず、世界から取り残されたのは、年功序列や終身雇用などの日本的雇用によって、転職市場が発展せず、出世の道や職を失うことを恐れて、自由に表現せず、創造性を発揮してこなかったからである。

「黙ってオレの言うことを聞け、そうすれば守ってやる」と、お上の言うことに従順になり、リスクを負わずに、挑戦することを避けてきたからだ。

同じ仕事をしているのに、日本的雇用によって、正社員、非正規、派遣、パート、アルバイトなどの属性によって待遇が異なるのは差別である。正社員という待遇を担保に、サービス残業を強いて、労働者を使い倒すブラック企業などが生まれる原因でもある。

同じ仕事で待遇が同じであるならば、ブラックな企業からは、優秀な人材が流出し、給料や待遇の良い企業だけが生き残ることになる。そのような市場原理が機能しないのは、日本的雇用や政治が悪いからだ。

経済的な問題を政治が解決できないのなら、市場が暴力的に解決する。
末期的な財政赤字を抱えた日本が、そのすべてを象徴している。
 
 
https://twitter.com/180cojp
 
 

▼25日、NY外国為替市場でアルゼンチンペソは対ドルで前営業日比1.0925(2.49%)安の1USD=45.0335ARSとなり4日続落。年初来安値を連日更新。年初来19.55%下落。1月11日の年初来高値から22.02%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180ARS

▼25日、NY外国為替市場でユーロは対ドルで前営業日比0.0023(0.21%)安の1EUR=1.1132USDとなり3日続落。年初来安値を連日更新。年初来2.92%下落。1月9日の年初来高値から3.56%下落。 http://bit.ly/2H5ks0s  #180EUR

▼25日、NY外国為替市場でデンマーククローネは対ドルで前営業日比0.0138(0.21%)安の1USD=6.7072DKKとなり3日続落。年初来安値を連日更新。年初来3.01%下落。1月9日の年初来高値から3.69%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180DKK

▼25日、NY外国為替市場でスウェーデンクローナは対ドルで前営業日比0.1051(1.11%)安の1USD=9.5394SEKとなり4日続落。3月7日に記録した年初来安値を更新。年初来7.75%下落。1月9日の年初来高値から7.55%下落。 http://bit.ly/2SOJEi5  #180FXS

▼25日、NY外国為替市場でポーランドズウォティは対ドルで前営業日比0.0038(0.10%)安の1USD=3.8551PLNとなり3日続落。3月7日に記録した年初来安値を更新。年初来3.15%下落。1月31日の年初来高値から3.55%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180PLN

▼25日、NY外国為替市場でトルコリラは対ドルで前営業日比0.0546(0.93%)安の1USD=5.9280TRYとなり6日続落。年初来安値を5日連続更新。年初来12.07%下落。1月31日の年初来高値から14.78%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180TRY

▼25日、NY外国為替市場でベトナムドンは対ドルで前営業日比20(0.09%)安の1USD=23,238VNDとなり6日続落。1月3日に記録した年初来安値を更新。年初来0.27%下落。1月10日の年初来高値から0.23%下落。 https://goo.gl/FsXrjZ  #180VND

▼25日、NY外国為替市場で台湾ドルは対ドルで前営業日比0.0530(0.17%)安の1USD=30.9270TWDとなり4日続落。3月13日に記録した年初来安値を更新。年初来1.24%下落。1月1日の年初来高値から1.16%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180TWD

▼25日、NY外国為替市場で韓国ウォンは対ドルで前営業日比9.87(0.86%)安の1USD=1,160.62KRWとなり4日続落。年初来安値を連日更新。年初来4.47%下落。1月31日の年初来高値から4.30%下落。 http://bit.ly/2CfggqR  #180KWY

▲25日、米ドル指数先物相場で6月物は前営業日比0.064(0.07%)高の97.919となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来2.82%上昇。1月9日の年初来安値から3.84%上昇。 http://bit.ly/2VFGVo0  #180DX

▼25日、ICEロブスタコーヒー先物相場で7月物は前営業日比1(0.07%)安の1,390ドルとなり3日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来10.84%下落。2月4日の年初来高値から12.85%下落。 http://bit.ly/2T4qowp  #180D

▲25日、シカゴ牛乳先物相場で5月物は前営業日比0.45(2.84%)高の16.29ドルとなり反発。4月10日に記録した年初来高値を更新。年初来2.91%上昇。2月15日の年初来安値から10.07%上昇。 http://bit.ly/2GTPp6K  #180DA

▼25日、シカゴ生牛先物相場で6月物は前営業日比2.975(2.51%)安の115.375セントとなり4日続落。1月4日に記録した年初来安値を更新。年初来1.45%下落。3月21日の年初来高値から6.88%下落。 http://bit.ly/2SUZcRt  #180LE

▼25日、シカゴ大豆油先物相場で7月物は前営業日比0.28(0.99%)安の27.94セントとなり4日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来1.55%下落。2月8日の年初来高値から11.27%下落。 http://bit.ly/2TcLSXG  #180ZL

▼25日、カンザスシティ小麦先物相場で7月物は前営業日比同値の411.50セントとなり横ばい。年初来安値を連日更新。年初来19.71%下落。1月23日の年初来高値から22.80%下落。 http://bit.ly/2VaTYNV  #180KE

▼25日、アルゼンチン株式市場でメルバル指数は前営業日比189.83(0.64%)安の29,556.77となり続落。年初来安値を連日更新。年初来2.43%下落。2月12日の過去最高値から21.57%下落。 http://bit.ly/2VdyyzW  #180ARGT

▲25日、米ナスダック100指数は前営業日比32.51(0.42%)高の7,816.92となり反発。4月23日に記録した過去最高値を更新。年初来23.49%上昇。1月3日の年初来安値から27.16%上昇。 http://bit.ly/2SjDukK  #180QQQ

▲25日、スイス株式市場でSMI指数は前営業日比38.39(0.40%)高の9,694.06となり3日続伸。過去最高値を3日連続更新。年初来15.00%上昇。1月3日の年初来安値から14.51%上昇。 http://bit.ly/2ShxsRJ  #180CSSMI

▲25日、スウェーデン株式市場でOMXストックホルム30指数は前営業日比8.70(0.52%)高の1,689.42となり8日続伸。年初来高値を8日連続更新。年初来19.92%上昇。1月3日の年初来安値から21.23%上昇。 http://bit.ly/2GVog3A  #180XACTOMXS3

▲25日、サウジアラビア株式市場でタダウル全株指数は前営業日比37.77(0.41%)高の9,275.54となり3日続伸。4月21日に記録した年初来高値を更新。年初来18.51%上昇。1月2日の年初来安値から19.06%上昇。 http://bit.ly/2NrG2Nb  #180KSA

★25日、トルコ中央銀行は政策金利を24.00%に据え置くと発表( http://bit.ly/2LcaBIS  )。5会合連続の据え置き。Q4GDP前年同期比マイナス3.0%減。3月CPI前年比19.71%増。通貨リラ、対ドルで年初来安値を5日連続更新中。株価は年初来高値から約10%強下落。 http://bit.ly/2twSUs3  #180TUR

★25日、スウェーデン中央銀行は政策金利をマイナス0.25%に据え置くと発表( http://bit.ly/2Gzb0ji  )。2会合連続の据え置き。Q4GDP前年同期比2.4%増。3月CPI前年比1.9%増。通貨SEK、対ドルで同日、年初来安値を更新中。株価は年初来高値を8日連続更新中。 https://goo.gl/QcDBD4  #180XACTOMXS3

★25日、インドネシア中央銀行は政策金利を6.00%に据え置くと発表( http://bit.ly/2GwBrpR  )。5カ月連続の据え置き。3月CPI前年比2.48%増。通貨ルピア、対ドルで年初来高値から1.9%下落。株価は年初来高値圏で横ばい。 http://bit.ly/2IuGifh  #180EIDO

▲25日、台湾株式市場で加権指数は前営業日比12.22(0.11%)高の11,039.86となり5日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来13.49%上昇。1月4日の年初来安値から17.66%上昇。 http://bit.ly/2NjjApb  #180EWT

▲25日、SGX日経225先物相場で6月物は前営業日比155(0.70%)高の22,315となり反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来12.90%上昇。1月3日の年初来安値から16.25%上昇。 http://bit.ly/2T6WZ5p  #180SGXNK

▲25日、OSE日経225ミニ先物相場で6月物は前営業日比170(0.77%)高の22,340となり反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来12.77%上昇。1月4日の年初来安値から15.81%上昇。 http://bit.ly/2XxixqC  #180N225M

▲25日、日経平均株価は前営業日比107.58(0.48%)高の22,307.58となり反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来11.46%上昇。1月4日の年初来安値から14.04%上昇。 http://bit.ly/2SW1u2z  #180EWJ

★25日、日銀は短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度に操作する量的・質的金融緩和を現状維持すると発表( http://bit.ly/2vjTB91  )資産買入れ方針維持。フォワードガイダンス変更し、少なくとも2020年春頃まで長短金利水準を維持。金融緩和継続措置実施。 http://bit.ly/2SW1u2z  #180EWJ

 
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
 
  • 世界時時価総額ランキング
  • 世界の株価指数ランキング
  • 世界の通貨ランキング
  • 世界の商品先物ランキング
  •  
     
    202 上級編 キャッシュフローゲーム
     
    202(上級編)について 会場のご案内 メディア掲載
     
    up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
     
    オプション取引の学校
     
     
    180.co.jp
     
    180°考えを変えよう。 Think 180 around.
    貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 Being poor is a shortcut to the rich.
       
    180 合同会社 180 Limited Liability Company
    代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
    業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
    247-0014 zip-code : 247-0014
    横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
       
    tel : 045 893 4773 twitter | 180cojp
    email : info@180.co.jp
    URL : www.180.co.jp
     
    プライバシーポリシー   メールマガジン解除
     
    このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
     
    Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.