▼14日、NY外国為替市場で英ポンドは対ドルで前営業日比0.0085(0.67%)安の1GBP=1.2589USDとなり3日続落。1月2日に記録した年初来安値を更新。年初来1.29%下落。3月13日の年初来高値から5.62%下落。 http://bit.ly/2JaadJX #180GBP ▼14日、NY外国為替市場でパキスタン・ルピーは対ドルで前営業日比2.8000(1.83%)安の1USD=155.8500PKRとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来11.48%下落。2月26日の年初来高値から12.79%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o #180PKR ▼14日、NY外国為替市場でニュージーランド・ドルは対ドルで前営業日比0.0076(1.16%)安の1NZD=0.6492USDとなり5日続落。5月22日に記録した年初来安値を更新。年初来3.38%下落。1月31日の年初来高値から6.13%下落。 http://bit.ly/2ITZUbd #180NZD ▲14日、シカゴ小麦先物相場で7月物は前営業日比3.00(0.56%)高の538.50セントとなり5日続伸。1月23日に記録した年初来高値を更新。年初来3.86%上昇。5月10日の年初来安値から26.78%上昇。 http://bit.ly/2EnNLsq #180ZW ▲14日、シカゴとうもろこし先物相場で7月物は前営業日比11.00(2.49%)高の453.00セントとなり4日続伸。年初来高値を連日更新。年初来15.93%上昇。5月10日の年初来安値から28.78%上昇。 http://bit.ly/2SeN3S9 #180ZC ▼14日、ICEロッテルダム石炭先物相場で9月物は前営業日比0.60(1.07%)安の55.25となり3日ぶりに下落。年初来安値を3日連続更新。年初来35.76%下落。1月18日の年初来高値から37.29%下落。 http://bit.ly/2NH5r5e #180ATW ▲14日、NYエタノール先物相場で7月物は前営業日比0.061(3.94%)高の1.610セントとなり続伸。年初来高値を連日更新。年初来16.84%下落。5月9日の年初来安値から22.81%上昇。 http://bit.ly/2V7fl2A #180AC ▲14日、ドイツ10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.24(0.14%)高の171.78となり4日続伸。6月7日に記録した年初来高値を更新。年初来6.70%上昇。1月2日の年初来安値から5.98%上昇。 http://bit.ly/2HleGar #180GBL ▲14日、イタリア10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.55(0.42%)高の131.86となり続伸。6月11日に記録した年初来高値を更新。年初来5.64%上昇。1月8日の年初来安値から7.44%上昇。 http://bit.ly/2UmJhrz #180BTP ★14日、ロシア中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ7.50%にすると発表( http://bit.ly/2KO6eSJ )。18年3月以来の利下げ。4月GDP前年比1.6%増。5月CPI前年比5.1%増。通貨ルーブル、対ドルで年初来高値圏で横ばい。株価は年初来高値を5日連続更新中。 http://bit.ly/2SY7fwY #180RSX ▲14日、日本10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.13(0.08%)高の153.58となり3日続伸。6月10日に記録した年初来高値を更新。年初来0.91%上昇。1月9日の年初来安値から0.97%上昇。 http://bit.ly/2T9yGCV #180JGB ▲14日、オーストラリア10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.0300(0.03%)高の98.6225となり4日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来0.96%上昇。1月9日の年初来安値から0.98%上昇。 http://bit.ly/2EOYhrL #180XT ▲14日、オーストラリア株式市場でS&P/ASX200指数は前営業日比11.60(0.18%)高の6,554.00となり3日ぶりに反発。6月11日に記録した年初来高値を更新。年初来16.07%上昇。1月2日の年初来安値から17.93%上昇。 http://bit.ly/2T9A7S3 #180STW ★13日、ペルー中央銀行は政策金利を2.75%に据え置くと発表( http://bit.ly/2Ro83ap )。15カ月連続の据え置き。3月GDP前年比3.19%増。5月CPI前年比2.73%増。通貨ソル、対ドルで年初来安値から1.5%上昇。株価は年初来高値から5.5%下落。 http://bit.ly/2BIbUIn #180EPU