 |
2019.06.21 |
|
|
|
バブルの中で蒔かれた種は、
危機の中で刈り取らなければならない。
The seeds sown during the credit bubbles
have to be reaped in the crisis. |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
▲20日、CMEビットコイン先物相場で6月物は前営業日比415(4.51%)高の9,625となり続伸。6月17日に記録した年初来高値を更新。年初来165.52%上昇。2月7日の年初来安値から192.55%上昇。 http://bit.ly/2Psz23g #180BRR
▲20日、NY外国為替市場でロシア・ルーブルは対ドルで前営業日比0.8753(1.37%)高の1USD=62.8648RUBとなり6日続伸。4月23日に記録した年初来高値を更新。年初来9.35%上昇。1月1日の年初来安値から9.48%上昇。 http://bit.ly/2Jh6MS0 #180RUR
▲20日、NY外国為替市場でエジプト・ポンドは対ドルで前営業日比0.0466(0.28%)高の1USD=16.6784EGPとなり3日続伸。6月10日に記録した年初来高値を更新。年初来6.93%上昇。1月2日の年初来安値から7.03%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180EGP
▲20日、NY外国為替市場でタイ・バーツは対ドルで前営業日比0.3250(1.04%)高の1USD=30.8650THBとなり3日続伸。2月20日に記録した年初来高値を更新。年初来4.52%上昇。1月1日の年初来安値から4.70%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180THB
▲20日、NY外国為替市場で香港ドルは対ドルで前営業日比0.0099(0.13%)高の1USD=7.8143HKDとなり3日続伸。年初来高値を連日更新。年初来0.22%上昇。3月14日の年初来安値から0.46%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180HKD
▲20日、NY外国為替市場でフィリピン・ペソは対ドルで前営業日比0.3820(0.74%)高の1USD=51.5100PHPとなり3日続伸。4月15日に記録した年初来高値を更新。年初来1.99%上昇。1月22日の年初来安値から2.65%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180PHP
▲20日、NY外国為替市場で円相場は対ドルで前営業日比0.80(0.74%)高の1USD=107.30JPYとなり4日続伸。1月3日に記録した年初来高値を更新。年初来2.18%上昇。4月24日の年初来安値から4.36%上昇。 http://bit.ly/2NEMgZP #180JPY
▲20日、SGX鉄鉱石先物相場で7月物は前営業日比4.02(3.72%)高の112.05ドルとなり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来69.54%上昇。1月2日の年初来安値から69.72%上昇。 http://bit.ly/2E145y2 #180SCI
▲20日、シカゴ牛乳先物相場で7月物は前営業日比0.16(0.94%)高の17.11ドルとなり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来4.46%上昇。2月14日の年初来安値から8.70%上昇。 http://bit.ly/2GTPp6K #180DA
▲20日、NY金先物相場で8月物は前営業日比48.1(3.57%)高の1,396.9ドルとなり反発。2月20日に記録した年初来高値を更新。年初来7.44%上昇。5月2日の年初来安値から9.32%上昇。 http://bit.ly/2IHKEjx #180GC
▼20日、ICE天然ガス先物相場で7月物は前営業日比0.280(1.05%)安の26.270ペンスとなり3日続落。年初来安値を連日更新。年初来49.48%下落。1月17日の年初来高値から51.02%下落。 http://bit.ly/2E1c9yT #180NGF
▼20日、NY天然ガス先物相場で8月物は前営業日比0.097(4.29%)安の2.276ドルとなり4日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来21.44%下落。3月19日の年初来高値から27.29%下落。 http://bit.ly/2BKaAF6 #180NG
▲20日、ユーロドル金利先物相場で9月物は前営業日比0.0500(0.05%)高の98.0450となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来0.72%上昇。1月18日の年初来安値から0.82%上昇。 http://bit.ly/2CulwXI #180GE
▲20日、米10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0'065(0.16%)高の128'020となり4日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来4.86%上昇。1月18日の年初来安値から5.55%上昇。 http://bit.ly/2Y9EpbE #180ZN
▲20日、米S&P500指数は前営業日比27.72(0.95%)高の2,954.18となり4日続伸。4月30日に記録した過去最高値を更新。年初来17.84%上昇。1月3日の年初来安値から20.68%上昇。 http://bit.ly/2SjCVHE #180SPY
▲20日、NYダウは前営業日比249.17(0.94%)高の26,753.17となり4日続伸。4月23日に記録した年初来高値を更新。年初来14.69%上昇。1月3日の年初来安値から17.93%上昇。 http://bit.ly/2SSI2E5 #180DIA
▼20日、VSTOXX先物相場で7月物は前営業日比0.35(2.39%)安の14.30となり反落。6月18日に記録した年初来安値を更新。年初来30.24%下落。1月3日の年初来高値から29.73%下落。 http://bit.ly/2SYpulF #180V2TX
▲20日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比30.07(2.21%)高の1,391.21となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来30.18%上昇。1月3日の年初来安値から28.01%上昇。 http://bit.ly/2SY7fwY #180RSX
▲20日、SGXミニ日本国債先物相場で9月物は前営業日比0.35(0.23%)高の153.96となり反発。6月18日に記録した年初来高値を更新。年初来0.87%上昇。1月9日の年初来安値から1.10%上昇。 http://bit.ly/2UDspxa #180SGB
▲20日、タイ株式市場でSET指数は前営業日比11.84(0.69%)高の1,717.82となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来9.84%上昇。1月3日の年初来安値から10.11%上昇。 http://bit.ly/2SiLUsx #180THD
★20日、イギリス中央銀行は政策金利を0.75%に据え置くと発表( http://bit.ly/2XpnxAf )。7会合連続の据え置き。社債、国債の資産購入枠は各100億、4,350億ポンドで維持。5月CPI前年比2.0%増。通貨ポンド、対ドルで年初来安値圏。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2T9QBcO #180ISF
★20日、ノルウェー中央銀行は政策金利を0.25%引き上げ1.25%にすると発表( http://bit.ly/2XnLesM )。19年3月以来の利上げ。Q1GDP前期比マイナス0.1%減。5月CPI前年比2.5%増。通貨クローネ、対ドルで年初来安値から2.7%上昇。株価は年初来高値圏で横ばい。 http://bit.ly/2SfEl61 #180OBXEXACT
★20日、台湾中央銀行は政策金利を1.375%に据え置くと発表( http://bit.ly/2X0TS13 )。16年9月以来の据え置き。Q1GDP前年同期比1.71%増。5月CPI前年比0.94%増。通貨台湾ドル、対ドルで年初来安値から約2%上昇。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2NjjApb #180EWT
★20日、フィリピン中央銀行は政策金利を4.50%に据え置くと発表( http://bit.ly/2RticCv )。5月CPI前年比3.2%増。通貨ペソ、同日、対ドルで年初来高値を更新。株価は年初来高値圏。 http://bit.ly/2U27fbA #180EPHE
★20日、インドネシア中央銀行は政策金利を6.00%に据え置くと発表( http://bit.ly/2WTbPcW )。7カ月連続の据え置き。預金準備率の引き下げを決定。5月CPI前年比3.32%増。通貨ルピア、対ドルで年初来安値から2.4%上昇。株価は年初来安値から8.7%上昇。 http://bit.ly/2IuGifh #180EIDO
▲20日、日本10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.28(0.18%)高の153.92となり3日続伸。年初来高値を連日更新。年初来1.14%上昇。1月9日の年初来安値から1.20%上昇。 http://bit.ly/2T9yGCV #180JGB
▲20日、オーストラリア10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.0450(0.05%)高の98.7000となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来1.04%上昇。1月9日の年初来安値から1.05%上昇。 http://bit.ly/2EOYhrL #180XT
▲20日、オーストラリア株式市場でS&P/ASX200指数は前営業日比39.30(0.59%)高の6,687.40となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来18.44%上昇。1月2日の年初来安値から20.33%上昇。 http://bit.ly/2T9A7S3 #180STW
★20日、日銀は短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度に操作する量的・質的金融緩和を現状維持すると発表( http://bit.ly/2KrazMg )。資産買入れ方針維持。フォワードガイダンス据え置き。4月CPI前年比0.9%増。円は対ドルで同日、年初来高値を更新か。 http://bit.ly/2SW1u2z #180EWJ |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
180°考えを変えよう。 |
Think 180 around. |
貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 |
Being poor is a shortcut to the rich. |
|
|
180 合同会社 |
180 Limited Liability Company |
代表社員 / 多田 靖志 |
Founding Director / Yasushi
Tada |
業務執行社員 / 多田 優希 |
Managing Director / Yuki
Tada |
〒247-0014 |
zip-code :
247-0014 |
横浜市栄区公田町873-5-112 |
Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama |
|
|
tel
: 045 893 4773 |
 |
email : info@180.co.jp |
URL : www.180.co.jp |
|
|
プライバシーポリシー メールマガジン解除 |
|
このメールには、知的財産権により保護された
180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。
このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。 |
|
|
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved. |