購読する 登録・解除 | このメールマガジンを教える | WEBで見る
 
貧乏は幸せなお金持ちの近道
2019.04.08
 
 
投資信託では、富を維持することはできない。
You cannot keep your wealth in mutual funds.
 
何かが右肩上がりで上昇し続けることはない。

「長期投資」「分散投資」「積立投資」が前提の
「(非上場)投資信託」では、富を維持することはできない。
You cannot keep your wealth in mutual funds.

生き残ることができるのは、強者でも賢者でもない。
環境(トレンド)の変化に柔軟に適応できる者である。

「オプション取引」は、景気や相場の良し悪しに関わらず、
上げ相場でも、下げ相場でも、横ばい相場でも、
どのトレンドでも利益をもたらしてくれる「投資手法」である。

米国市場では、あらゆる金融商品に対して「オプション取引」が可能だ。

あらゆる市場(株式、債券、通貨、不動産、商品など)に分散して、
ポートフォリオを組むのは時代遅れの投資戦略である。

狙いを定めた市場に、トレンドに合った投資手法で、
雪だるまを作るように、一部の資金を投下し続けよう。


1つの市場やポジションにすべての資産を賭けたり、
保険を掛けることなく、置き留めておいてはならない。

お金を動かし続けよう。
 
 
https://twitter.com/180cojp
 
 

▲7日、アラブ首長国連邦株式市場でドバイ金融市場総合指数は前営業日比4.66(0.17%)高の2,780.95となり7日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来9.93%上昇。2月12日の年初来安値から11.92%上昇。 http://bit.ly/2Xq6aMW  #180UAE

▲5日、CME日経225先物相場で6月物は前営業日比80(0.37%)高の21,850となり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来11.31%上昇。1月3日の年初来安値から13.95%上昇。 http://bit.ly/2EoWEAN  #180NIY

▼5日、NY外国為替市場でアルゼンチンペソは対ドルで前営業日比0.5254(1.21%)安の1USD=43.9315ARSとなり3日続落。3月27日に記録した年初来安値を更新。年初来16.63%下落。1月11日の年初来高値から19.03%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180ARS

▲5日、NY外国為替市場でイスラエル新シェケルは対ドルで前営業日比0.0060(0.17%)高の1USD=3.5811ILSとなり5日続伸。年初来高値を連日更新。年初来4.21%上昇。1月2日の年初来安値から4.56%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180ILS

▲5日、国際商品指数のCRB指数-TRは前営業日比0.68(0.35%)高の195.7299となり6日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来11.24%上昇。1月2日の年初来安値から10.84%上昇。 http://bit.ly/2FalSTN  #180CRBU

▲5日、NY綿花先物相場で5月物は前営業日比0.93(1.20%)高の78.25セントとなり続伸。3月26日に記録した年初来高値を更新。年初来6.46%上昇。2月12日の年初来安値から10.04%上昇。 http://bit.ly/2BMzAvj  #180CT

▲5日、ICEEUココア先物相場で5月物は前営業日比3(0.17%)高の1,810ポンドとなり12日続伸。年初来高値を連日更新。年初来1.40%上昇。1月31日の年初来安値から13.91%上昇。 http://bit.ly/2XghfQt  #180C

▲5日、シカゴ豚赤身肉先物相場で6月物は前営業日比1.125(1.15%)高の98.975セントとなり4日続伸。年初来高値を連日更新。年初来21.52%上昇。2月20日の年初来安値から36.05%上昇。 http://bit.ly/2H31tD5  #180HE

▲5日、NYプラチナ先物相場で7月物は前営業日比0.9(0.10%)高の905.4ドルとなり3日続伸。年初来高値を連日更新。年初来12.39%上昇。2月11日の年初来安値から14.35%上昇。 http://bit.ly/2Sf4rGk  #180PL

▼5日、NYエタノール先物相場で5月物は前営業日比0.002(0.15%)安の1.302セントとなり6日続落。年初来安値を連日更新。年初来1.51%下落。3月22日の年初来高値から8.82%下落。 http://bit.ly/2V7fl2A  #180AC

▲5日、NYガソリン先物相場で5月物は前営業日比0.0288(1.48%)高の1.9687ドルとなり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来31.05%上昇。1月2日の年初来安値から28.88%上昇。 http://bit.ly/2BM1CHx  #180RB

▲5日、NYヒーティングオイル先物相場で5月物は前営業日比0.0290(1.44%)高の2.0424ドルとなり続伸。2月21日に記録した年初来高値を更新。年初来23.42%上昇。1月2日の年初来安値から21.53%上昇。 http://bit.ly/2GYiA8H  #180HO

▲5日、ICE北海ブレント原油先物相場で6月物は前営業日比0.94(1.35%)高の70.34ドルとなり続伸。年初来高値を連日更新。年初来28.90%上昇。1月2日の年初来安値から26.19%上昇。 http://bit.ly/2IwRMPp  #180COIL

▲5日、NY原油先物相場で5月物は前営業日比0.98(1.58%)高の63.08ドルとなり3日ぶりに反発。4月2日に記録した年初来高値を更新。年初来35.63%上昇。1月2日の年初来安値から32.24%上昇。 http://bit.ly/2IuFM0Y  #180CL

▲5日、メキシコ株式市場でS&P/BMV IPC指数は前営業日比1,052.47(2.40%)高の44,989.86となり3日続伸。2月5日に記録した年初来高値を更新。年初来8.04%上昇。3月8日の年初来安値から8.18%上昇。 http://bit.ly/2V8QYSg  #180EWW

▲5日、ペルー株式市場でS&P/BVLペルー総合株価指数は前営業日比80.31(0.38%)高の21,367.59となり4日続伸。年初来高値を連日更新。年初来10.42%上昇。1月3日の年初来安値から11.04%上昇。 http://bit.ly/2BIbUIn  #180EPU

▲5日、カナダ株式市場でS&Pトロント60指数は前営業日比4.76(0.49%)高の978.21となり5日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来13.84%上昇。1月3日の年初来安値から14.89%上昇。 http://bit.ly/2Vda6ym  #180XIU

▲5日、米ナスダック100指数は前営業日比38.27(0.51%)高の7,578.84となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来19.73%上昇。1月3日の年初来安値から23.29%上昇。 http://bit.ly/2SjDukK  #180QQQ

▲5日、米S&P100指数は前営業日比4.14(0.33%)高の1,275.54となり7日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来14.51%上昇。1月3日の年初来安値から17.23%上昇。 http://bit.ly/2EokKgf  #180OEF

▼5日、VIX指数先物相場で4月17日物は前営業日比0.450(3.05%)安の14.325となり続落。年初来安値を5日連続更新。年初来31.70%下落。1月3日の年初来高値から33.45%下落。 http://bit.ly/2U2wN8p  #180VX

▼5日、VIX(SPX VIX)指数は前営業日比0.76(5.60%)安の12.82となり続落。3月15日に記録した年初来安値を更新。年初来49.57%下落。1月3日の年初来高値から49.63%下落。 http://bit.ly/2F1k4N6  #180VIX

▲5日、米S&P500指数は前営業日比13.35(0.46%)高の2,892.74となり7日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来15.39%上昇。1月3日の年初来安値から18.17%上昇。 http://bit.ly/2SjCVHE  #180SPY

▼5日、VXD(DJX VIX)指数は前営業日比0.41(2.92%)安の13.61となり続落。3月15日に記録した年初来安値を更新。年初来44.52%下落。1月3日の年初来高値から46.56%下落。 http://bit.ly/2XqmUn4  #180VXD

▲5日、NYダウは前営業日比40.36(0.15%)高の26,424.99となり3日続伸。年初来高値を連日更新。年初来13.28%上昇。1月3日の年初来安値から16.48%上昇。 http://bit.ly/2SSI2E5  #180DIA

▲5日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前営業日比5.54(0.16%)高の3,447.47となり6日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来14.86%上昇。1月3日の年初来安値から16.68%上昇。 http://bit.ly/2NlyGKW  #180FEZ

▲5日、アイルランド株式市場でISEQ全株指数は前営業日比68.94(1.09%)高の6,383.90となり6日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来16.50%上昇。1月3日の年初来安値から16.47%上昇。 http://bit.ly/2tyb50w  #180EIRL

▼5日、VFTSE指数は前営業日比0.59(5.08%)安の10.977となり6日続落。年初来安値を連日更新。年初来50.31%下落。1月3日の年初来高値から49.62%下落。 http://bit.ly/2O95UOa  #180Z

▲5日、イギリス株式市場でFTSE100指数は前営業日比44.93(0.61%)高の7,446.87となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来10.68%上昇。1月3日の年初来安値から11.27%上昇。 http://bit.ly/2T9QBcO  #180ISF

▲5日、フランス株式市場でCAC40指数は前営業日比12.40(0.23%)高の5,476.20となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来15.76%上昇。1月3日の年初来安値から18.75%上昇。 http://bit.ly/2SS6Goc  #180CAC

▲5日、ベルギー株式市場でBEL20指数は前営業日比23.17(0.61%)高の3,805.39となり6日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来17.32%上昇。1月3日の年初来安値から18.12%上昇。 http://bit.ly/2NlZkTR  #180BEL

▲5日、オランダ株式市場でAEX指数は前営業日比1.03(0.18%)高の562.58となり6日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来15.31%上昇。1月3日の年初来安値から17.10%上昇。 http://bit.ly/2Isq2LL  #180IAEX

▲5日、ドイツ株式市場でDAX指数は前営業日比21.74(0.18%)高の12,009.75となり7日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来13.74%上昇。1月3日の年初来安値から15.29%上昇。 http://bit.ly/2GEhSOU  #180EXS1

▼5日、VSMI(SMI VIX)指数は前営業日比0.56(4.75%)安の11.1988となり7日続落。3月19日に記録した年初来安値を更新。年初来52.66%下落。1月3日の年初来高値から50.84%下落。 http://bit.ly/2T8Nq6a  #180VSMI

▲5日、イタリア株式市場でFTSE MIB指数は前営業日比53.01(0.24%)高の21,758.61となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来18.74%上昇。1月3日の年初来安値から19.43%上昇。 http://bit.ly/2EmbM31  #180ETFMIB

▲5日、オーストリア株式市場でATX指数は前営業日比32.25(1.03%)高の3,154.90となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来14.90%上昇。1月2日の年初来安値から13.86%上昇。 http://bit.ly/2TfrWnq  #180EXXX

▲5日、ギリシャ株式市場でFTSE/ATHEX20指数は前営業日比20.12(1.05%)高の1,934.86となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来20.30%上昇。1月2日の年初来安値から21.27%上昇。 http://bit.ly/2FVtBp9  #180GREK

▲5日、シンガポール株式市場でST指数は前営業日比6.43(0.19%)高の3,322.64となり7日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来8.27%上昇。1月3日の年初来安値から10.28%上昇。 http://bit.ly/2txNygk  #180ES3

▲5日、SGX日経225先物相場で6月物は前営業日比115(0.53%)高の21,805となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来10.32%上昇。1月3日の年初来安値から13.60%上昇。 http://bit.ly/2T6WZ5p  #180SGXNK

▲5日、OSE日経225ミニ先物相場で6月物は前営業日比90(0.41%)高の21,790となり反発。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来9.99%上昇。1月4日の年初来安値から12.96%上昇。 http://bit.ly/2XxixqC  #180N225M

 
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
 
  • 世界時時価総額ランキング
  • 世界の株価指数ランキング
  • 世界の通貨ランキング
  • 世界の商品先物ランキング
  •  
     
    202 上級編 キャッシュフローゲーム
     
    202(上級編)について 会場のご案内 メディア掲載
     
    up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
     
    オプション取引の学校
     
     
    180.co.jp
     
    180°考えを変えよう。 Think 180 around.
    貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 Being poor is a shortcut to the rich.
       
    180 合同会社 180 Limited Liability Company
    代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
    業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
    247-0014 zip-code : 247-0014
    横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
       
    tel : 045 893 4773 twitter | 180cojp
    email : info@180.co.jp
    URL : www.180.co.jp
     
    プライバシーポリシー   メールマガジン解除
     
    このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
     
    Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.