 |
2019.04.23 |
|
|
|
金融政策でインフレ2%は達成できない。
2 percent inflation target cannot be achieved by monetary policy. |
|
|
金融政策でインフレ2%は達成できない。
2 percent inflation target cannot be achieved by monetary policy.
インフレは「原油高」と「円安」によってもたらされる。
日銀が金融政策で異次元の量的緩和を続けているのは、インフレ2%を達成したいからではなく、財政ファイナンスを続けたいからだ。
末期的な財政赤字で、日銀は身動きが取れなくなっている。
異次元の量的緩和による国債の爆買い、REIT/ETFの爆買いは、
もう続けることができない限界まで近づいている。
アベノミクスによる異次元の量的・質的金融緩和は、
日本株、日本国債、円の大暴落で終焉を迎えることになるだろう。
日銀だけでなく、世界の中央銀行は、CPI(消費者物価指数)のみに注目し、資産価格の上昇(資産バブル)を故意に見過ごそうとしているのかもしれない。
膨れ上がった負債の時限爆弾が爆発しないように、利上げを先送りすることで、時間を稼ぎ、現状維持による既得権益(層)を守りたいのだろう。
既得権益(層)は何よりも変化を嫌う。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
▼22日、NY外国為替市場でスイスフランは対ドルで前営業日比0.0001(0.01%)安の1USD=1.0155CHFとなり反落。4月18日に記録した年初来安値を更新。年初来3.40%下落。1月9日の年初来高値から4.22%下落。 http://bit.ly/2Hltbej #180CHF
▲22日、NY外国為替市場でエジプトポンドは対ドルで前営業日比0.0102(0.06%)高の1USD=17.1781EGPとなり5日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来4.14%上昇。1月2日の年初来安値から4.25%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180EGP
▼22日、NY外国為替市場でトルコリラは対ドルで前営業日比0.0151(0.26%)安の1USD=5.8261TRYとなり3日続落。年初来安値を連日更新。年初来10.15%下落。1月31日の年初来高値から12.81%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o #180TRY
▼22日、シカゴ材木先物相場で5月物は前営業日比12.10(3.60%)安の323.60ドルとなり続落。1月3日に記録した年初来安値を更新。年初来4.85%下落。2月5日の年初来高値から25.54%下落。 http://bit.ly/2Vaufp1 #180LB
▼22日、シカゴ大豆先物相場で5月物は前営業日比3.50(0.40%)安の877.00セントとなり反落。4月17日に記録した年初来安値を更新。年初来3.39%下落。1月25日の年初来高値から6.60%下落。 http://bit.ly/2GEu1mP #180ZS
▼22日、カンザスシティ小麦先物相場で7月物は前営業日比7.50(1.76%)安の418.25セントとなり続落。4月16日に記録した年初来安値を更新。年初来18.39%下落。1月23日の年初来高値から21.53%下落。 http://bit.ly/2VaTYNV #180KE
▼22日、シカゴとうもろこし先物相場で7月物は前営業日比3.75(1.02%)安の363.50セントとなり反落。3月29日に記録した年初来安値を更新。年初来6.97%下落。1月4日の年初来高値から8.73%下落。 http://bit.ly/2SeN3S9 #180ZC
▲22日、NYガソリン先物相場で6月物は前営業日比0.0440(2.16%)高の2.0765ドルとなり4日続伸。年初来高値を連日更新。年初来37.74%上昇。1月2日の年初来安値から35.37%上昇。 http://bit.ly/2BM1CHx #180RB
▲22日、NYヒーティングオイル先物相場で6月物は前営業日比0.0326(1.57%)高の2.1066ドルとなり続伸。4月10日に記録した年初来高値を更新。年初来26.69%上昇。1月2日の年初来安値から24.67%上昇。 http://bit.ly/2GYiA8H #180HO
▲22日、ICE LSガスオイル先物相場で6月物は前営業日比13.25(2.08%)高の649.75セントとなり反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来26.29%上昇。1月3日の年初来安値から25.98%上昇。 http://bit.ly/2SR5lOA #180GOIL
▲22日、ICE北海ブレント原油先物相場で6月物は前営業日比2.07(2.88%)高の74.04ドルとなり続伸。年初来高値を連日更新。年初来35.68%上昇。1月2日の年初来安値から32.83%上昇。 http://bit.ly/2IwRMPp #180COIL
▲22日、NY原油先物相場で6月物は前営業日比1.48(2.31%)高の65.55ドルとなり続伸。4月10日に記録した年初来高値を更新。年初来39.68%上昇。1月2日の年初来安値から36.14%上昇。 http://bit.ly/2IuFM0Y #180CL
▼22日、アルゼンチン株式市場でメルバル指数は前営業日比1,250.14(3.90%)安の30,786.64となり続落。1月3日に記録した年初来安値を更新。年初来1.63%上昇。2月12日の年初来高値から18.31%下落。 https://goo.gl/FCjfnS #180ARGT
▲22日、米ナスダック100指数は前営業日比23.78(0.31%)高の7,713.50となり6日続伸。過去最高値を3日連続更新。年初来21.86%上昇。1月3日の年初来安値から25.48%上昇。 http://bit.ly/2SjDukK #180QQQ
▲22日、米S&P100指数は前営業日比3.29(0.26%)高の1,290.69となり6日続伸。年初来高値を6日連続更新。年初来15.87%上昇。1月3日の年初来安値から18.63%上昇。 http://bit.ly/2EokKgf #180OEF
▼22日、VIX指数先物相場で5月22日物は前営業日比0.250(1.73%)安の14.175となり続落。年初来安値を7日連続更新。年初来31.69%下落。1月3日の年初来高値から33.22%下落(※期近VIX指数先物は満期日においてVIX指数と同値に近づく)。 http://bit.ly/2U2wN8p #180VX
▲22日、米S&P500指数は前営業日比2.94(0.10%)高の2,907.97となり続伸。4月12日に記録した年初来高値を更新。年初来16.00%上昇。1月3日の年初来安値から18.79%上昇。 http://bit.ly/2SjCVHE #180SPY
▲22日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比14.77(1.17%)高の1,275.59となり3日ぶりに反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来19.36%上昇。1月3日の年初来安値から17.37%上昇。 http://bit.ly/2SY7fwY #180RSX
▲22日、アラブ首長国連邦株式市場でドバイ金融市場総合指数は前営業日比0.17(0.01%)高の2,820.95となり4日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来11.51%上昇。2月12日の年初来安値から13.53%上昇。 http://bit.ly/2Xq6aMW #180UAE
▲22日、India VIX指数は前営業日比1.31(5.76%)高の24.05となり5日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来50.31%上昇。3月11日の年初来安値から61.52%上昇。 http://bit.ly/2VJOcmS #180NIFTY50
▲22日、シンガポール株式市場でST指数は前営業日比10.12(0.30%)高の3,357.70となり反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来9.42%上昇。1月3日の年初来安値から11.44%上昇。 http://bit.ly/2txNygk #180ES3 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
180°考えを変えよう。 |
Think 180 around. |
貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 |
Being poor is a shortcut to the rich. |
|
|
180 合同会社 |
180 Limited Liability Company |
代表社員 / 多田 靖志 |
Founding Director / Yasushi
Tada |
業務執行社員 / 多田 優希 |
Managing Director / Yuki
Tada |
〒247-0014 |
zip-code :
247-0014 |
横浜市栄区公田町873-5-112 |
Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama |
|
|
tel
: 045 893 4773 |
 |
email : info@180.co.jp |
URL : www.180.co.jp |
|
|
プライバシーポリシー メールマガジン解除 |
|
このメールには、知的財産権により保護された
180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。
このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。 |
|
|
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved. |