購読する 登録・解除 | このメールマガジンを教える | WEBで見る
 
貧乏は幸せなお金持ちの近道
2019.04.24
 
 
アベノミクスは停止できないから失敗する運命にある。
Abenomics is destined to fail because it cannot stop.
 
仮に、様々な要因によって、インフレ目標2%が達成したとして、
アベノミクスが成功したとしても量的緩和を終了することができない。

財政ファインナンスという名のもとに、日銀が国債を買い続けなければ、
日本政府が資金繰り倒産してしまうからだ。

一方で、インフレ目標2%が達成されないまま、不動産・株式市場の資産価格の高騰によって、バブル経済になったとしても、今後は、金融引き締めの手段がない。

末期的な財政赤字で、日銀のバランスシートは、超肥大化しているため、短期金利も、長期金利も、共に、引き上げることができず、少しの利上げでも、日銀は債務超過に陥ってしまうからだ。

アベノミクスは停止できないから失敗する運命にある。
Abenomics is destined to fail because it cannot stop.

待ち受けているのは、「日銀破綻」による「国債価格の暴落と金利の急騰」「株式市場の暴落」」「円の暴落」というトリプル安と、円暴落によるハイパーインフレである。
 
 
https://twitter.com/180cojp
 
 

▲23日、CME日経225先物相場で6月物は前営業日比95(0.43%)高の22,335となり3日ぶりに反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来13.78%上昇。1月3日の年初来安値から16.48%上昇。 http://bit.ly/2EoWEAN  #180NIY

▲23日、CMEビットコイン先物相場で4月物は前営業日比195(3.61%)高の5,590となり5日続伸。4月10日に記録した年初来高値を更新。年初来53.15%上昇。2月7日の年初来安値から68.63%上昇。 http://bit.ly/2Psz23g  #180BRR

▼23日、NY外国為替市場でスイスフランは対ドルで前営業日比0.0049(0.48%)安の1USD=1.0203CHFとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来3.89%下落。1月9日の年初来高値から4.71%下落。 http://bit.ly/2Hltbej  #180CHF

▲23日、NY外国為替市場でロシアルーブルは対ドルで前営業日比0.0850(0.13%)高の1USD=63.7042RUBとなり続伸。年初来高値を連日更新。年初来8.14%上昇。1月1日の年初来安値から8.27%上昇。 http://bit.ly/2Jh6MS0  #180RUR

▼23日、NY外国為替市場でトルコリラは対ドルで前営業日比0.0027(0.05%)安の1USD=5.8284TRYとなり4日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来10.19%下落。1月31日の年初来高値から12.85%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180TRY

▲23日、米ドル指数先物相場で6月物は前営業日比0.365(0.38%)高の97.320となり反発。4月18日に記録した年初来高値を更新。年初来2.19%上昇。1月9日の年初来安値から3.21%上昇。 http://bit.ly/2VFGVo0  #180DX

▼23日、NY冷凍濃縮オレンジジュース先物相場で7月物は前営業日比4.25(3.87%)安の105.55セントとなり3日続落。4月12日に記録した年初来安値を更新。年初来17.76%下落。3月20日の年初来高値から19.06%下落。 http://bit.ly/2SjHSQK  #180OJ

▼23日、ICEロブスタコーヒー先物相場で7月物は前営業日比17(1.20%)安の1,399ドルとなり反落。4月17日に記録した年初来安値を更新。年初来10.26%下落。2月4日の年初来高値から12.29%下落。 http://bit.ly/2T4qowp  #180D

▼23日、シカゴ材木先物相場で7月物は前営業日比6.50(2.00%)安の317.70ドルとなり3日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来9.23%下落。2月6日の年初来高値から25.70%下落。 http://bit.ly/2Vaufp1  #180LB

▼23日、シカゴ大豆油先物相場で7月物は前営業日比0.63(2.17%)安の28.37セントとなり続落。3月29日に記録した年初来安値を更新。年初来0.04%下落。2月8日の年初来高値から9.91%下落。 http://bit.ly/2TcLSXG  #180ZL

▼23日、シカゴ大豆ミール先物相場で7月物は前営業日比1.5(0.49%)安の304.5セントとなり5日続落。3月11日に記録した年初来安値を更新。年初来3.82%下落。1月9日の年初来高値から7.78%下落。 http://bit.ly/2EnPmyA  #180ZM

▼23日、シカゴ大豆先物相場で7月物は前営業日比15.25(1.71%)安の875.50セントとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来4.86%下落。1月25日の年初来高値から8.01%下落。 http://bit.ly/2GEu1mP  #180ZS

▼23日、パリとうもろこし先物相場で6月物は前営業日比1.50(0.91%)安の164.00セントとなり4日ぶりに下落。年初来安値を5日連続更新。年初来11.11%下落。1月8日の年初来高値から11.71%下落。 http://bit.ly/2U3kt7Q  #180EMA

▼23日、シカゴとうもろこし先物相場で7月物は前営業日比3.25(0.89%)安の360.25セントとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来7.81%下落。1月4日の年初来高値から9.54%下落。 http://bit.ly/2SeN3S9  #180ZC

▼23日、NY銀先物相場で5月物は前営業日比0.184(1.23%)安の14.791ドルとなり4日ぶりに反落。4月11日に記録した年初来安値を更新。年初来5.34%下落。2月20日の年初来高値から9.15%下落。 http://bit.ly/2GEtph1  #180SI

▼23日、NY金先物相場で6月物は前営業日比4.4(0.34%)安の1,273.2ドルとなり反落。4月18日に記録した年初来安値を更新。年初来1.62%下落。2月20日の年初来高値から6.00%下落。 http://bit.ly/2IHKEjx  #180GC

▲23日、ICE欧州排出権先物相場で12月物は前営業日比0.64(2.38%)高の27.53ユーロとなり反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来10.08%上昇。2月21日の年初来安値から46.44%上昇。 http://bit.ly/2VdKPUL  #180ECF

▼23日、NY天然ガス先物相場で6月物は前営業日比0.059(2.31%)安の2.499ドルとなり反落。4月18日に記録した年初来安値を更新。年初来8.02%下落。3月5日の年初来高値から14.36%下落。 http://bit.ly/2BKaAF6  #180NG

▲23日、NYガソリン先物相場で6月物は前営業日比0.0055(0.26%)高の2.0820ドルとなり5日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来38.10%上昇。1月2日の年初来安値から35.72%上昇。 http://bit.ly/2BM1CHx  #180RB

▲23日、NYヒーティングオイル先物相場で6月物は前営業日比0.0136(0.65%)高の2.1202ドルとなり3日続伸。年初来高値を連日更新。年初来27.51%上昇。1月2日の年初来安値から25.48%上昇。 http://bit.ly/2GYiA8H  #180HO

▲23日、ICE北海ブレント原油先物相場で6月物は前営業日比0.47(0.63%)高の74.51ドルとなり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来36.54%上昇。1月2日の年初来安値から33.67%上昇。 http://bit.ly/2IwRMPp  #180COIL

▲23日、NY原油先物相場で6月物は前営業日比0.75(1.14%)高の66.30ドルとなり3日続伸。年初来高値を連日更新。年初来41.27%上昇。1月2日の年初来安値から37.69%上昇。 http://bit.ly/2IuFM0Y  #180CL

▲23日、カナダ株式市場でS&Pトロント60指数は前営業日比6.81(0.69%)高の999.97となり反発。4月18日に記録した過去最高値を更新。年初来16.37%上昇。1月3日の年初来安値から17.44%上昇。 http://bit.ly/2Vda6ym  #180XIU

▲23日、米ナスダック100指数は前営業日比97.21(1.26%)高の7,810.71となり7日続伸。過去最高値を4日連続更新。年初来23.39%上昇。1月3日の年初来安値から27.06%上昇。 http://bit.ly/2SjDukK  #180QQQ

▲23日、米S&P100指数は前営業日比10.87(0.84%)高の1,301.56となり7日続伸。年初来高値を7日連続更新。年初来16.85%上昇。1月3日の年初来安値から19.63%上昇。 http://bit.ly/2EokKgf  #180OEF

▼23日、VIX指数先物相場で5月22日物は前営業日比0.050(0.35%)安の14.125となり3日続落。年初来安値を8日連続更新。年初来31.93%下落。1月3日の年初来高値から33.45%下落(※期近VIX指数先物は満期日においてVIX指数と同値に近づく)。 http://bit.ly/2U2wN8p  #180VX

▲23日、米S&P500指数は前営業日比25.71(0.88%)高の2,933.68となり3日続伸。2018年9月20日に記録した過去最高値を更新。年初来17.03%上昇。1月3日の年初来安値から19.85%上昇。 http://bit.ly/2SjCVHE  #180SPY

▲23日、NYダウは前営業日比145.34(0.55%)高の26,656.39となり反発。4月18日に記録した年初来高値を更新。年初来14.27%上昇。1月3日の年初来安値から17.50%上昇。 http://bit.ly/2SSI2E5  #180DIA

▼23日、VSTOXX先物相場で5月物は前営業日比0.15(1.06%)安の14.05となり続落。年初来安値を連日更新。年初来32.45%下落。1月3日の年初来高値から31.63%下落。 http://bit.ly/2SYpulF  #180V2TX

▲23日、欧州株式市場でユーロ・ストックス50指数は前営業日比4.62(0.13%)高の3,503.85となり8日続伸。年初来高値を6日連続更新。年初来16.74%上昇。1月3日の年初来安値から18.59%上昇。 http://bit.ly/2NlyGKW  #180FEZ

▲23日、イギリス株式市場でFTSE100指数は前営業日比63.19(0.85%)高の7,523.07となり反発。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来11.82%上昇。1月3日の年初来安値から12.41%上昇。 http://bit.ly/2T9QBcO  #180ISF

▲23日、フランス株式市場でCAC40指数は前営業日比11.31(0.20%)高の5,591.69となり8日続伸。年初来高値を7日連続更新。年初来18.20%上昇。1月3日の年初来安値から21.26%上昇。 http://bit.ly/2SS6Goc  #180CAC

▲23日、オランダ株式市場でAEX指数は前営業日比1.03(0.18%)高の570.64となり5日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来16.96%上昇。1月3日の年初来安値から18.78%上昇。 http://bit.ly/2Isq2LL  #180IAEX

▲23日、ドイツ株式市場でDAX指数は前営業日比13.12(0.11%)高の12,235.51となり8日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来15.88%上昇。1月3日の年初来安値から17.46%上昇。 http://bit.ly/2GEhSOU  #180EXS1

▲23日、スイス株式市場でSMI指数は前営業日比63.85(0.67%)高の9,635.07となり反発。2018年1月9日に記録した過去最高値を更新。年初来14.30%上昇。1月3日の年初来安値から13.81%上昇。 http://bit.ly/2ShxsRJ  #180CSSMI

▲23日、ノルウェー株式市場でOBX指数は前営業日比4.21(0.51%)高の822.62となり続伸。3月19日に記録した年初来高値を更新。年初来11.25%上昇。1月2日の年初来安値から10.86%上昇。 http://bit.ly/2SfEl61  #180OBXEXACT

▲23日、スウェーデン株式市場でOMXストックホルム30指数は前営業日比1.44(0.09%)高の1,672.18となり6日続伸。年初来高値を6日連続更新。年初来18.70%上昇。1月3日の年初来安値から20.00%上昇。 http://bit.ly/2GVog3A  #180XACTOMXS3

▲23日、ギリシャ株式市場でFTSE/ATHEX20指数は前営業日比4.62(0.23%)高の2,005.28となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来24.68%上昇。1月2日の年初来安値から25.68%上昇。 http://bit.ly/2FVtBp9  #180GREK

▲23日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比2.12(0.17%)高の1,277.71となり続伸。年初来高値を連日更新。年初来19.56%上昇。1月3日の年初来安値から17.57%上昇。 http://bit.ly/2SY7fwY  #180RSX

▲23日、南アフリカ株式市場でFTSE/JSEアフリカ全株指数は前営業日比322.33(0.54%)高の59,544.80となり4日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来12.91%上昇。1月2日の年初来安値から16.15%上昇。 http://bit.ly/2BMFA7z  #180EZA

▼23日、パキスタン株式市場でKSE100指数は前営業日比497.66(1.35%)安の36,404.03となり続落。4月10日に記録した年初来安値を更新。年初来1.79%下落。2月4日の年初来高値から12.52%下落。 http://bit.ly/2BO1siD  #180PAK

▲23日、India VIX指数は前営業日比0.59(2.45%)高の24.64となり6日続伸。年初来高値を5日連続更新。年初来54.00%上昇。3月11日の年初来安値から65.48%上昇。 http://bit.ly/2VJOcmS  #180NIFTY50

▲23日、台湾株式市場で加権指数は前営業日比37.97(0.35%)高の11,025.68となり3日続伸。4月17日に記録した年初来高値を更新。年初来13.35%上昇。1月4日の年初来安値から17.51%上昇。 http://bit.ly/2NjjApb  #180EWT

▲23日、オーストラリア株式市場でS&P/ASX200指数は前営業日比59.60(0.95%)高の6,319.40となり続伸。4月3日に記録した年初来高値を更新。年初来11.92%上昇。1月2日の年初来安値から13.70%上昇。 http://bit.ly/2T9A7S3  #180STW

▲23日、ニュージーランド株式市場でS&P/NZX50指数は前営業日比45.22(0.45%)高の10,004.84となり反発。4月17日に記録した過去最高値を更新。年初来13.55%上昇。1月3日の年初来安値から14.57%上昇。 http://bit.ly/2VeokPU  #180ENZL

 
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
 
  • 世界時時価総額ランキング
  • 世界の株価指数ランキング
  • 世界の通貨ランキング
  • 世界の商品先物ランキング
  •  
     
    202 上級編 キャッシュフローゲーム
     
    202(上級編)について 会場のご案内 メディア掲載
     
    up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
     
    オプション取引の学校
     
     
    180.co.jp
     
    180°考えを変えよう。 Think 180 around.
    貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 Being poor is a shortcut to the rich.
       
    180 合同会社 180 Limited Liability Company
    代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
    業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
    247-0014 zip-code : 247-0014
    横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
       
    tel : 045 893 4773 twitter | 180cojp
    email : info@180.co.jp
    URL : www.180.co.jp
     
    プライバシーポリシー   メールマガジン解除
     
    このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
     
    Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.