 |
2019.05.15 |
|
|
|
変化は痛みを伴い、その痛みが汝を導く。
Change comes with pain and those things that hurt, instruct. |
|
|
人はなかなか変わらない。
どれだけ繰り返し、「やかんは熱い」と言われても、
実際に、触れてみて、痛みを体感しないかぎり、私たちは学ばない。
現状の痛みに耐え切れなくなったとき、
私たちは、はじめて、学び、変化することを受け容れる。
変化は痛みを伴い、その痛みが汝を導く。
Change comes with pain and those things that hurt, instruct.
●
上げ相場を想定した「長期投資」「分散投資」「積立投資」が前提の
「(非上場)投資信託」という乗り物では、残念ながら、
富を維持することも、力を発揮することもできない。
日本の金融業界は、保険を提供(ヘッジ)する環境を整備しないまま、
無知な個人投資家に対して、ブレーキのない乗り物へ勧誘し続けている。
保険に入ることなく、ブレーキのない自動車に乗り続ければ、
どうなるかは、誰の目にも明らかだろう。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
▼14日、S&P/JPX日本国債VIX指数は前営業日比0.08(5.93%)安の1.27となり続落。4月11日に記録した年初来安値を更新。年初来23.95%下落。1月4日の年初来高値から38.05%下落。 http://bit.ly/2T9yGCV #180SPJGBV
▲14日、NY外国為替市場でエジプト・ポンドは対ドルで前営業日比0.0310(0.18%)高の1USD=17.0450EGPとなり4日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来4.89%上昇。1月2日の年初来安値から4.99%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o #180EGP
▼14日、NY外国為替市場でマレーシア・リンギは対ドルで前営業日比0.0070(0.17%)安の1USD=4.1715MYRとなり11日続落。年初来安値を7日連続更新。年初来0.92%下落。3月21日の年初来高値から2.72%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o #180MYR
▼14日、NY外国為替市場で台湾・ドルは対ドルで前営業日比0.0620(0.20%)安の1USD=31.1350TWDとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来1.92%下落。1月1日の年初来高値から1.84%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o #180TWD
▼14日、NY外国為替市場で韓国・ウォンは対ドルで前営業日比1.93(0.16%)安の1USD=1,189.38KRWとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来7.06%下落。1月31日の年初来高値から6.89%下落。 http://bit.ly/2CfggqR #180KWY
▼14日、NY外国為替市場でオーストラリア・ドルは対ドルで前営業日比同値の1AUD=0.6944USDとなり横ばい。年初来安値を連日更新。年初来1.49%下落。1月31日の年初来高値から4.52%下落。 http://bit.ly/2YoyDlL #180AUD
▼14日、シカゴ飼育牛先物相場で8月物は前営業日比0.600(0.42%)安の142.500セントとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来5.75%下落。4月18日の年初来高値から11.31%下落。 http://bit.ly/2GSxspn #180GF
▼14日、シカゴ生牛先物相場で6月物は前営業日比0.250(0.23%)安の109.500セントとなり続落。年初来安値を連日更新。年初来6.47%下落。3月21日の年初来高値から11.62%下落。 http://bit.ly/2SUZcRt #180LE
▲14日、ドイツ10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.07(0.04%)高の166.59となり続伸。3月27日に記録した年初来高値を更新。年初来3.47%上昇。1月8日の年初来安値から3.36%上昇。 http://bit.ly/2HleGar #180GBL
▼14日、ポーランド株式市場でWIG指数は前営業日比180.06(0.32%)安の56,209.08となり続落。年初来安値を連日更新。年初来2.57%下落。4月3日の年初来高値から9.23%下落。 http://bit.ly/2E2yUSU #180EPOL
▼14日、ナイジェリア株式市場でナイジェリア全株指数は前営業日比135.30(0.47%)安の28,430.37となり7日続落。年初来安値を6日連続更新。年初来9.55%下落。2月15日の年初来高値から13.10%下落。 http://bit.ly/2GV9QR0 #180NGE
▼14日、パキスタン株式市場でKSE100指数は前営業日比15.29(0.05%)安の33,885.09となり5日続落。年初来安値を5日連続更新。年初来8.58%下落。2月4日の年初来高値から18.57%下落。 http://bit.ly/2BO1siD #180PAK
▼14日、マレーシア株式市場でFTSEブルサマレーシアKLCI指数は前営業日比1.90(0.12%)安の1,599.19となり5日続落。年初来安値を4日連続更新。年初来5.41%下落。2月21日の年初来高値から7.60%下落。 http://bit.ly/2SPpO6h #180EWM
▼14日、インドネシア株式市場でジャカルタ総合指数は前営業日比64.19(1.05%)安の6,071.20となり続落。年初来安値を連日更新。年初来1.99%下落。2月6日の年初来高値から7.28%下落。 http://bit.ly/2IuGifh #180EIDO
▲14日、オーストラリア10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.0250(0.03%)高の98.2900となり続伸。5月9日に記録した年初来高値を更新。年初来0.62%上昇。1月9日の年初来安値から0.63%上昇。 http://bit.ly/2EOYhrL #180XT |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
180°考えを変えよう。 |
Think 180 around. |
貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 |
Being poor is a shortcut to the rich. |
|
|
180 合同会社 |
180 Limited Liability Company |
代表社員 / 多田 靖志 |
Founding Director / Yasushi
Tada |
業務執行社員 / 多田 優希 |
Managing Director / Yuki
Tada |
〒247-0014 |
zip-code :
247-0014 |
横浜市栄区公田町873-5-112 |
Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama |
|
|
tel
: 045 893 4773 |
 |
email : info@180.co.jp |
URL : www.180.co.jp |
|
|
プライバシーポリシー メールマガジン解除 |
|
このメールには、知的財産権により保護された
180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。
このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。 |
|
|
Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved. |