購読する 登録・解除 | このメールマガジンを教える | WEBで見る
 
貧乏は幸せなお金持ちの近道
2019.05.24
 
 
不可避なことを批判しても時間の無駄である。
It is a waste of time to criticize the inevitable.
 
アベノミクスは失敗に終わる。
正確に言うなら、成功することができないから、破綻する運命にある。

仮に、アベノミクスが成功したとしても、金融正常化プロセスにおいて、利上げによって日銀は債務超過に陥るだろうし、日本政府が資金繰り倒産してしまうから、国債の爆買い(財政ファイナンス)を止めることができない。

財政ファイナンスを行えば、必ず、ハイパーインフレを招くと歴史が証明しているし、財政ファイナンスを行って、ハイパーインフレを起こさなかった国は、過去に一つもないという事実を重く受け止めた方がいい。

不可避なことを批判しても時間の無駄である。
It is a waste of time to criticize the inevitable.

ハイパーインフレ(円が無価値になる)という不可避の経済的問題に、
どう対処すべきか、人ぞれぞれ真剣に考えるべきである。

ジンバブエのハイパーインフレは対岸の火事ではない。

日本の財政が危機的状況に陥ったのは、自民党が長年にわたって「大きな政府+低い税負担」という「大衆迎合的なポピュリズム政策」を続け、人口統計やIT革命から来るべき未来が分かっていたにも関わらず、少子高齢化対策や産業構造改革よりも「(失われた30年の元凶である)公共事業によるバラマキ政策」に重点を置き続けてきたからである。

平成の「失われた30年間」、経済成長をほとんど果たせないまま、アベノミクスによって、最終的にハイパーインフレ(経済的災難)を招くという結末。

令和の新時代は、自民党ではなく、新たな政党が旧来の社会主義的システムを破壊し、青写真と共に、少子高齢化と情報化社会にマッチした新たな資本主義的システム(国会のあり方をはじめ、法律・税制改正、教育のあり方など)を創造すべきである。

危機に陥らないかぎり、現状は維持される。
危機に陥らないかぎり、何かを変えようとしない。
それは、個人でも、企業でも、国家でも同じである。
 
 
https://twitter.com/180cojp
 
 

★23日、エジプト中央銀行は政策金利を15.75%に据え置くと発表( http://bit.ly/2VKzbR9  )。2会合連続の据え置き。Q1GDP前年同期比5.6%増。4月CPI前年比13.00%増。通貨ポンド、対ドルで年初来高値を4日連続更新中。株価は年初来安値圏。 http://bit.ly/2SivXm8  #180EGPT

▼23日、S&P/JPX日本国債VIX指数は前営業日比0.02(1.61%)安の1.22となり3日続落。5月15日に記録した年初来安値を更新。年初来26.95%下落。1月4日の年初来高値から40.49%下落。 http://bit.ly/2T9yGCV  #180SPJGBV

▼23日、NY外国為替市場でコロンビア・ペソは対ドルで前営業日比37.32(1.12%)安の1USD=3,379.78COPとなり反落。5月20日に記録した年初来安値を更新。年初来3.86%下落。2月27日の年初来高値から10.04%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180COP

▲23日、NY外国為替市場でエジプト・ポンドは対ドルで前営業日比0.0633(0.37%)高の1USD=16.8832EGPとなり続落。年初来高値を4日連続更新。年初来5.79%上昇。1月2日の年初来安値から5.89%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180EGP

▼23日、NY外国為替市場でシンガポール・ドルは対ドルで前営業日比0.0012(0.09%)安の1USD=1.3804SGDとなり3日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来1.28%下落。1月31日の年初来高値から2.59%下落。 http://bit.ly/2VzYAlE  #180FXSG

▼23日、NY外国為替市場でマレーシア・リンギは対ドルで前営業日比0.0071(0.17%)安の1USD=4.1933MYRとなり3日続落。年初来安値を3日連続更新。年初来1.45%下落。3月21日の年初来高値から3.26%下落。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180MYR

▲23日、シカゴもみ米先物相場で7月物は前営業日比0.215(1.90%)高の11.550ドルとなり5日続伸。3月26日に記録した年初来高値を更新。年初来8.04%上昇。2月19日の年初来安値から13.40%上昇。 http://bit.ly/2U2KJ2f  #180ZR

▼23日、ICEロッテルダム石炭先物相場で9月物は前営業日比1.30(2.05%)安の62.00となり続落。5月20日に記録した年初来安値を更新。年初来27.91%下落。1月18日の年初来高値から29.63%下落。 http://bit.ly/2NH5r5e  #180ATW

▼23日、チリ株式市場でIPSA指数は前営業日比27.00(0.55%)安の4,893.89となり反落。5月20日に記録した年初来安値を更新。年初来4.14%下落。2月22日の年初来高値から10.76%下落。 http://bit.ly/2BMRJJH  #180ECH

▲23日、米10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0'245(0.62%)高の125'065となり続伸。3月27日に記録した年初来高値を更新。年初来2.49%上昇。1月18日の年初来安値から3.12%上昇。 http://bit.ly/2Y9EpbE  #180ZN

▲23日、イギリス10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.75(0.58%)高の129.80となり続伸。3月25日に記録した年初来高値を更新。年初来3.04%上昇。1月18日の年初来安値から3.64%上昇。 http://bit.ly/2uikV6S  #180R

▲23日、フランス10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.37(0.23%)高の163.29となり続伸。5月17日に記録した年初来高値を更新。年初来5.29%上昇。1月8日の年初来安値から5.15%上昇。 http://bit.ly/2SNg10o  #180OAT

▲23日、ドイツ10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.50(0.30%)高の167.22となり続伸。5月17日に記録した年初来高値を更新。年初来3.86%上昇。1月8日の年初来安値から3.75%上昇。 http://bit.ly/2HleGar  #180GBL

★23日、南アフリカ中央銀行は政策金利を6.75%に据え置くと発表( http://bit.ly/2JCH3To  )。3会合連続の据え置き。4月CPI前年比4.4%増。通貨ランド、対ドルで年初来安値圏。株価は年初来高値から8.9%下落。 http://bit.ly/2BMFA7z  #180EZA

▲23日、オーストラリア10年物国債先物相場で6月物は前営業日比0.0550(0.06%)高の98.4100となり3日ぶりに上昇。年初来高値を3日連続更新。年初来0.75%上昇。1月9日の年初来安値から0.76%上昇。 http://bit.ly/2EOYhrL  #180XT

▲23日、ニュージーランド株式市場でS&P/NZX50指数は前営業日比13.23(0.13%)高の10,250.71となり続伸。過去最高値を連日更新。年初来16.34%上昇。1月3日の年初来安値から17.39%上昇。 http://bit.ly/2VeokPU  #180ENZL

 
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
 
  • 世界時時価総額ランキング
  • 世界の株価指数ランキング
  • 世界の通貨ランキング
  • 世界の商品先物ランキング
  •  
     
    202 上級編 キャッシュフローゲーム
     
    202(上級編)について 会場のご案内 メディア掲載
     
    up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
     
    オプション取引の学校
     
     
    180.co.jp
     
    180°考えを変えよう。 Think 180 around.
    貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 Being poor is a shortcut to the rich.
       
    180 合同会社 180 Limited Liability Company
    代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
    業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
    247-0014 zip-code : 247-0014
    横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
       
    tel : 045 893 4773 twitter | 180cojp
    email : info@180.co.jp
    URL : www.180.co.jp
     
    プライバシーポリシー   メールマガジン解除
     
    このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
     
    Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.