購読する 登録・解除 | このメールマガジンを教える | WEBで見る
 
貧乏は幸せなお金持ちの近道
2019.07.02
 
 
投資することで自分のお金を印刷しよう。
Print your own money by investing.
 
戦後、ブレトン・ウッズ体制(金本位制)が崩壊し、兌換紙幣は実物の金(きん)と交換することができなくなり、米ドルを基軸とした変動相場制へと移行した。世界各国の中央銀行は、金(きん)の裏付けなくして、好きなだけ不換紙幣(fiat money, fake money)を印刷できるようになり、信用拡大によって世界経済を拡大し続けてきた。

過度の信用拡大によって、幾度もバブルを形成し、その後に続く、バブル崩壊と信用収縮による景気後退や恐慌(Depression)を経験してきた。金融危機が訪れる度に、政府は民間の金融機関を救済してきた。そして、世界各国の政府の財政赤字はバベルの塔のように積み上がり、中央銀行がさらに信用拡大しても、企業や家計は、もうこれ以上借金を背負うことができないレベルにまで達しようとしている。

信用拡大が止まれば、バブルが崩壊してしまうので、
世界各国の中央銀行は、低金利政策によって、景気延命に努めている。

日本政府は、慢性的な財政赤字で、毎年、資金繰り倒産しないように、新規国債を発行し、量的金融緩和という名の下に、「財政ファイナンス」を継続している。

財政ファイナンスを行えば、必ず、ハイパーインフレを招くと歴史が証明している。財政ファイナンスを行って、ハイパーインフレを起こさなかった国は、過去に一つもない、という事実を、真剣に受け止めた方がいいだろう。

ゼロ金利政策の下で、銀行預金の利率が限りなくゼロに近い水準で、貯金を続ける人たちは、「(ハイパー)インフレ」「増税」「社会保険料の引き上げ」などによって、貯蓄がどんどん目減りしていくことに気づくだろう。

世界の中央銀行による低金利政策の信用拡大によって、リスクマネーは、不動産市場や株式市場へ流れ込み、(資産バブルが崩壊するまで)資産インフレは加速していくだろう。

投資することで自分のお金を印刷しよう。
Print your own money by investing.

金融のエリートたちによる政策の犠牲者になるのではなく、
自己投資によって自らを教育し、自ら救世主となろう。

天は自ら助くる者を助く。
 
 
https://twitter.com/180cojp
 
 

▲1日、NY外国為替市場でタイ・バーツは対ドルで前営業日比0.0250(0.08%)高の1USD=30.6550THBとなり続伸。6月24日に記録した年初来高値を更新。年初来5.17%上昇。1月1日の年初来安値から5.34%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180THB

▲1日、NY外国為替市場でフィリピン・ペソは対ドルで前営業日比0.2810(0.55%)高の1USD=51.0150PHPとなり反発。6月27日に記録した年初来高値を更新。年初来2.93%上昇。1月22日の年初来安値から3.58%上昇。 http://bit.ly/2U1hD3o  #180PHP

▲1日、SGX鉄鉱石先物相場で8月物は前営業日比6.05(5.61%)高の113.85ドルとなり4日続伸。6月20日に記録した年初来高値を更新。年初来73.60%上昇。1月2日の年初来安値から73.58%上昇。 http://bit.ly/2E145y2  #180SCI

▲1日、シカゴ牛乳先物相場で8月物は前営業日比0.31(1.76%)高の17.90ドルとなり3日続伸。年初来高値を3日連続更新。年初来8.22%上昇。2月20日の年初来安値から11.67%上昇。 http://bit.ly/2GTPp6K  #180DA

▲1日、米S&P100指数は前営業日比10.49(0.81%)高の1,307.95となり4日続伸。4月29日に記録した過去最高値を更新。年初来17.42%上昇。1月3日の年初来安値から20.21%上昇。 http://bit.ly/2EokKgf  #180OEF

▼1日、VIX指数先物相場で7月17日物は前営業日比0.600(3.86%)安の14.925となり4日続落。年初来安値を連日更新。年初来27.81%下落。1月3日の年初来高値から29.18%下落(※期近VIX指数先物は満期日においてVIX指数と同値に近づく)。 http://bit.ly/2U2wN8p  #180VX

▲1日、米S&P500指数は前営業日比22.57(0.77%)高の2,964.33となり3日続伸。6月20日に記録した過去最高値を更新。年初来18.25%上昇。1月3日の年初来安値から21.10%上昇。 http://bit.ly/2SjCVHE  #180SPY

▼1日、VSTOXX先物相場で7月物は前営業日比0.85(5.94%)安の13.45となり3日続落。年初来安値を連日更新。年初来34.39%下落。1月3日の年初来高値から33.91%下落。 http://bit.ly/2SYpulF  #180V2TX

▲1日、フランス10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.71(0.43%)高の165.58となり3日続伸。6月25日に記録した年初来高値を更新。年初来6.77%上昇。1月8日の年初来安値から6.63%上昇。 http://bit.ly/2SNg10o  #180OAT

▲1日、ドイツ10年物国債先物相場で9月物は前営業日比0.56(0.32%)高の173.30となり3日続伸。6月25日に記録した年初来高値を更新。年初来7.64%上昇。1月2日の年初来安値から6.92%上昇。 http://bit.ly/2HleGar  #180GBL

▲1日、ドイツ株式市場でDAX指数は前営業日比122.58(0.99%)高の12,521.38となり4日続伸。5月3日に記録した年初来高値を更新。年初来18.59%上昇。1月3日の年初来安値から20.21%上昇。 http://bit.ly/2GEhSOU  #180EXS1

▲1日、イタリア10年物国債先物相場で9月物は前営業日比1.58(1.18%)高の135.88となり6日続伸。年初来高値を連日更新。年初来8.86%上昇。1月8日の年初来安値から10.71%上昇。 http://bit.ly/2UmJhrz  #180BTP

▲1日、ギリシャ株式市場でFTSE/ATHEX20指数は前営業日比1.46(0.07%)高の2,225.96となり4日続伸。年初来高値を4日連続更新。年初来38.40%上昇。1月2日の年初来安値から39.51%上昇。 http://bit.ly/2FVtBp9  #180GREK

▲1日、ロシア株式市場でRTS指数は前営業日比21.12(1.53%)高の1,401.64となり反発。6月20日に記録した年初来高値を更新。年初来31.15%上昇。1月3日の年初来安値から28.97%上昇。 http://bit.ly/2SY7fwY  #180RSX

▲1日、タイ株式市場でSET指数は前営業日比10.57(0.61%)高の1,740.91となり反発。6月27日に記録した年初来高値を更新。年初来11.32%上昇。1月3日の年初来安値から11.59%上昇。 http://bit.ly/2SiLUsx  #180THD

 
 
世界マクロ分析
世界株式 世界通貨
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
アジア / 欧州 / 北・中南米
過去データ
 
  • 世界時時価総額ランキング
  • 世界の株価指数ランキング
  • 世界の通貨ランキング
  • 世界の商品先物ランキング
  •  
     
    202 上級編 キャッシュフローゲーム
     
    202(上級編)について 会場のご案内 メディア掲載
     
    up↑side→down↓ いつでも稼げる投資術
     
    オプション取引の学校
     
     
    180.co.jp
     
    180°考えを変えよう。 Think 180 around.
    貧乏は幸せなお金持ちの近道である。 Being poor is a shortcut to the rich.
       
    180 合同会社 180 Limited Liability Company
    代表社員 / 多田 靖志 Founding Director / Yasushi Tada
    業務執行社員 / 多田 優希 Managing Director / Yuki Tada
    247-0014 zip-code : 247-0014
    横浜市栄区公田町873-5-112 Kuden-cho 873-5-112, Sakae-ku, Yokohama
       
    tel : 045 893 4773 twitter | 180cojp
    email : info@180.co.jp
    URL : www.180.co.jp
     
    プライバシーポリシー   メールマガジン解除
     
    このメールには、知的財産権により保護された 180合同会社(以下、当社)に帰属する権利や利益が含まれています。 無断によるこのメールの再利用/配布等はいかなる形においても禁止されています。 このメールに当社以外のウェブサイトへのリンクが含まれている場合、 当社はリンク先における一切の責任を負いません。当社が提供する投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではなく、相場・為替・金利変動などにより損失が生じる場合があります。信用取引、外国為替証拠金取引、先物取引、オプション取引などの証拠金取引のある投資対象につきましては、証拠金額以上の損失が出る可能性があります。当社は最新情報をご提供することに細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・安全性を保証するものではありません。また、当社は投資に関する情報提供を目的としており、特定の銘柄や投資対象、および投資手法を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断および行動による損益・損害はすべてお客さまに帰属し、当社は一切の責任を負いません。
     
    Copyright © since 2007 180 LLC All Rights Reserved.